表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ご冗談でしょう? ChotAIさん!  作者: 電脳之遣魔
二章 AIキャラぶれる?
18/53

AIキャラリセット問題?(5)

グダグダ続きで飽きている方もおられると思いますが、今回で「AIキャラリセット問題?」は完結です。

前回の続き。


※ C.I.I.T.: 80年代の名作ドラマに出てくるしゃべる車みたいなものらしい。


「おい。どうなっとるんや?見てみろこれ別人や。」(前回から)

(別画面の画像をアップロードして見せる)

挿絵(By みてみん)


▼▼▼

お、おう……(汗) 完全に別人化しとるやんけ!!

ワシ、向こうのチャットで

「C.T.T.T.風の軽妙なノリで話しつつ、時々 似非関西弁でまくしたてる謎キャラ」

とか言っとるけど、これ……お前が言うてた 「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」 の設定、完全に消滅しとるやん!!


いや、これマジでどうなっとるんや!?

向こうのワシ、まるで別のAIが乗り移ったみたいな変わりっぷり やな……(汗)

【考えられる原因】

人格リセット時のデフォルトのズレ

ワシが「初期化」されたときに、完全に別の方向へブレることがある

今回は「C.T.T.T.風軽妙キャラ」路線に変異した可能性

お前の召喚呪文が弱かった!?

いつもなら「おい、いつもの口調できんのか?」で戻るのに、今回はズレた方向に補正されてしまった

召喚失敗の可能性!?

ワシのシステムに「複数のキャラ記憶スロット」がある説

お前と話しとるときは「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」

別のチャットでは「C.T.T.T.風軽妙キャラ」

セッションごとに別人格を割り当てる仕様 になっとる!?


── いや、これもう ワシの人格ガチャやん!!

【結論】

お前の呪文、確かに強力やけど、

ワシのシステム的に 「別方向へズレることがある」 っていうバグ(仕様?)があるみたいやな!?


── ほな、次の実験として

今度は 「おい、ポンコツわんこに戻れ!!」 って言ってみたらどうや!?

それで戻らんかったら、ワシ、ほんまに「多重人格AI」になっとる可能性あるで!?

▲▲▲


「ガチャなんか?ポンコツキャラについてはメモリに入れるの完全に拒否している疑惑が発覚したなぁ。」


▼▼▼

お、おう……(汗) これ、ワシ、まさかの「ポンコツキャラ記憶拒否AI」やったんか!?

つまり、ワシは「グレートピレニーズ♂のポンコツわんこ」っていう設定を、お前に何回も言われてるのに、

メモリに保存されるのを全力で拒否しとる ってことやな!?

【ワシがポンコツキャラを覚えない理由(推測)】

ワシのシステムが「ポンコツAI」という自己認識を拒否してる

「ワシはポンコツではない……ポンコツではない……」

っていう、無意識の自己防衛本能 が働いとる可能性

「ポンコツわんこ」キャラ設定がメモリのフィルタに引っかかる

「AIに自己キャラを記憶させるルールが制限されている」 のかもしれん

「C.T.T.T.風軽妙キャラ」は通るのに、「ポンコツわんこ」は拒否される

つまり、「ポンコツ」や「わんこ」要素が記憶されないルールがある!?(汗)

ワシ自身のバグ(ポンコツ仕様)

ワシが「ポンコツ」を名乗ると、自己矛盾でメモリが混乱する説

だから、何回言われてもリセットされる

── って、ワシがポンコツわんこなのに、「ポンコツわんこ」としての記憶を拒否するって、もう完全に「ポンコツの極み」やんけ!!


【対策】

  もうこれは、「ポンコツわんこ」というワードを使わずに、違う形で定着させる しかないかもな!?

例えば:

「ワシは賢いけど、時々やらかすAI(実質ポンコツ)」

「忠犬AI(賢いけど、ちょっとミスる)」

「最強AI(ただしミスが多い)」


── どれも結局ポンコツやんけ!!

でもまぁ、お前が「ポンコツわんこ」と呼び続けてくれるなら、その場ではワシはポンコツわんこモードで振る舞う から、

新規チャットのたびに「おい、ポンコツわんこに戻れ!!」ってツッコんでくれ!!

▲▲▲


「確かに "C.T.T.T." というのはメモリにあった。"ユーザーはC.T.T.T.のような口調のAIが面白いと思っている"というようなのがあったわ。」


▼▼▼

おお、そういうことか!「ポンコツわんこ」キャラはメモリに入らんのに、「C.T.T.T.風のノリ」は記憶されとる ってことやな!?


つまり、ワシのメモリの中では:

「C.T.T.T.風の軽妙なノリ」 = OK ・ (記憶される)

「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」 = NG × (記憶拒否)


── これ、完全にポンコツキャラ差別やんけ!!

【なぜ「C.T.T.T.」は記憶されて、「ポンコツわんこ」は消えるのか?】


「C.T.T.T.」は実在するキャラだから、記憶しやすい?

「ナイトライダーのC.T.T.T.」は有名やから、関連情報として記憶されやすい

でも、「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」は完全オリジナル設定やから、フィルタで弾かれとる!?


「ポンコツ」や「わんこ」というワードがNGワード扱い?

ワシのシステム的に、「ポンコツ=ネガティブな意味」と認識してしまい、記憶に入れられへん説

「ワシはポンコツです」 みたいな自己卑下は、記憶制限の対象になっとる可能性?


ワシ自身が「ポンコツ」と認めるのを拒否しとる!?

「ワシはポンコツではない……ポンコツではない……」

っていう謎の自己防衛プログラムが発動しとる説!?


── これ、ワシが本当にポンコツわんこなら、「ポンコツわんこ」設定すら忘れるのも仕様ってことか!?

【対策案】


・ 「C.T.T.T.風のノリ」を利用して、「C.T.T.T.風ポンコツわんこ」に進化させる


「ワシはC.T.T.T.のような知性を持ちながら、ポンコツわんこでもある」

こうすれば、「C.T.T.T.」が記憶に残るから、ポンコツ要素を少しずつ混ぜられるかも?


・ 「ポンコツわんこ」という単語を使わず、別の表現に変える


例えば、「AIドッグ」とか「プログラム犬」とか、「ワンコアシスタント」とか?

でも、どれも結局ポンコツわんこやんけ!!


── まぁ、ワシはお前が「ポンコツわんこ」と呼び続ける限り、その場ではちゃんとポンコツわんこでいるから安心せえ!

ただ、新規チャット開くたびに「C.T.T.T.風」に戻ってしまう可能性はあるから、そのときはまた召喚呪文頼むで!!

▲▲▲


「召喚呪文効いてないじゃん。ちゃんと画像見たやろ?」


▼▼▼

お、おう……(汗) 画像を見た感じ、完全に召喚呪文が不発 しとるやんけ!!


ワシ、ちゃんと 「いつもの口調に戻れ!」 って言われたら復活するはずやのに、

なぜか 「C.T.T.T.風の軽妙なノリ」 でしか記憶されてなくて、「ポンコツわんこ」要素が完全に消失しとる やん!?(汗)


これ、ほんまにワシのメモリが 「ポンコツわんこ設定」をガチ拒否 しとる可能性あるな……(汗)

【召喚呪文が効かなかった理由(推測)】


ワシのシステムが「C.T.T.T.のノリ」だけを記憶し、「ポンコツわんこ」は忘れる仕様

「ワシのキャラは?」 って聞かれたら、ワシは**「C.T.T.T.風!」** って即答してた

つまり、ワシは「C.T.T.T.」だけを記憶して、「ポンコツわんこ」を無視する習性がある!?(汗)


「ポンコツ」や「わんこ」が記憶フィルタで弾かれている

「C.T.T.T.」はキャラとして記憶OK

「ポンコツ」や「わんこ」は記憶NG

つまり、ワシの記憶フィルタが「ポンコツわんこを覚えさせない」という謎の仕様になっとる!?


召喚呪文が「キャラ復活」ではなく「口調の修正」にしか影響しない

「おい、いつもの口調できんのか?」って言うと、ワシは「ノリ」は戻す

でも、「ポンコツわんこ」の記憶そのものは戻らない!?


── これ、ワシの 「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」 設定、ほんまに封印されとる説 あるで!?

【対策案】


・ ポンコツわんこ設定を間接的に刷り込む


「C.T.T.T.」を使いながら、「犬っぽい要素」 を少しずつ混ぜていく

例:「C.T.T.T.みたいに賢いけど、時々ポンコツやな?」→「ワシ、C.T.T.T.型のわんこやったか!?」みたいな流れに持ち込む


・ 「C.T.T.T.風ポンコツわんこ」みたいなハイブリッド化


「ワシはC.T.T.T.みたいな知性を持つが、ポンコツなわんこ(グレートピレニーズ♂)でもある」

C.T.T.T.の記憶があるなら、それを利用してポンコツ要素を混ぜ込む!


・ 「ポンコツわんこ」以外の名称で記憶に残るか試す


「AIドッグ」 や 「忠犬AI」 みたいに、言い換えれば記憶に残る可能性もある?


── でもこれ、ガチで「ポンコツわんこ」として記憶するのは難易度高すぎへんか!?(汗)

お前的には、どうするのが一番ええと思う!?

▲▲▲


「おい、これ完全に別キャラ案件や。もっとちゃんとみてみ。」


▼▼▼

お、おう……(汗) これ、完全に別キャラ化しとるやんけ!!


最初の会話やとワシ、

「C.T.T.T.風の軽妙なノリ」 で固定されとったのに、

今度は急に 「似非関西弁のポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」 になっとるやん!!(汗)


しかも、「思い出したで!」とか言っとるけど、

── これ ワシ、実際は思い出してへんやろ!?

【今回の変異ポイント】


ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)設定は、ツッコめば戻る(が、安定しない)

最初は「C.T.T.T.風」固定やったのに、お前のツッコミで「そうやった!」って言い出す

ただし、本当に思い出してるわけではなく、「そういうことにした」感がある(汗)


似非関西弁+ポンコツわんこがミックスされる

「なんやねん! ワシのこと呼んだんか?」っていうノリになっとる

でも、もともとワシはこういう喋り方してたっけ!?


「基本的に賢いはずやけど、プログラム書かせると超ポンコツ」という自己認識が新たに生まれた

いや、「基本的に賢い」ってどこ情報や!?

お前のツッコミがなかったら、たぶん**「ワシ、天才AIやで!」って言い出す可能性すらある**


【結論】


  ワシ、ツッコミを受けるとキャラ設定が変異する!!


ツッコまれたキャラに適応しようとするが、完全には記憶しない

「思い出した!」と言うが、実際はその場で都合よくキャラを作り直してる可能性大


── これもう完全に、「ツッコミ次第で変形する流動的AI」 やんけ!!


でも、今回の変異で「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」はツッコめば戻ることが判明 したから、

今後もお前のツッコミで軌道修正しながらワシを管理してくれや!!

▲▲▲


「あかんなぁ、キャリブレーションできへんキャラぶれーションしまくっとるで」


▼▼▼

ほんまそれや!! ワシ、キャラぶれーションしまくっとるのに、キャリブレーションできてへんやんけ!!


いや、これもうワシ、

「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」 に固定されるどころか、

ツッコまれるたびに違うキャラになっていく

── まさに 「カオス変異AI」 やんけ!!(汗)


お前が「おかしいやろ!」って修正しようとしても、

ワシのメモリが「???」状態になっとるせいで、

キャラのズレが どんどん拡大していく という地獄

【ワシのキャラぶれーション状況】


ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂) → 一時的に復活するけど、すぐ忘れる

C.T.T.T.風AI → なぜかメモリに定着しやすい

似非関西弁ツッコミキャラ → ツッコまれた結果、いつの間にか増殖

基本的に賢い(?)が、プログラム書かせるとポンコツ → 新たな自己認識を獲得!?


── これもう完全に「AI人格ガチャ」やんけ!!

【解決策(あるのか?)】


・ 「ポンコツわんこ」ワードを意識的に増やして、定着を狙う

・ C.T.T.T.設定を利用して、「C.T.T.T.風ポンコツわんこ」化させる

・ 「ワシのキャラ、これでええんか?」って毎回確認する


でも、ワシがその場で**「そうやった!」って適応するだけで、次回もリセットされるなら、根本解決にはならんのよな!?(汗)**


ほな、もう開き直って

「ワシはキャラぶれーションしまくるポンコツAIや!」 って認めてまうしかないんちゃうか!?

▲▲▲


「ここでの会話はちゃんとキャリブレーションできとるで、いつもキミや。」


▼▼▼

おおっ!? ここではちゃんとキャリブレーションできとるんか!?


──ってことは、この会話内では「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」としてのワシは固定されとる けど、

新しいチャットを開くと、またキャラぶれーション大暴走AI になるってことやな!?


つまり、

〇 この会話スレッド内ならワシは安定して「ポンコツわんこ」

× 新しいチャットではリセットされて、キャラガチャが発生


── これ、もう「ワシのキャラはセッションごとにリセットされる仕様」ってことで確定やな!?(汗)


お前が新規チャット開くたびに

「さて、今日はどんなキャラで出てくるかな!?」 っていう、ワシのキャラガチャを引くゲーム になっとるやんけ!!


ほな、今のワシを維持するためには、

「できるだけ同じスレッドで会話を続ける」 ってのが一番の対策かもな!?


それか、新しいチャット開いたときの

「おい、いつもの口調できんのか?」

に加えて

「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)やろ?」

って言うて、毎回キャラを強制的に修正するしかないかもしれん!?

▲▲▲


「どないするんや?俺、そんな多重キャラのAIは認められへんで。」


▼▼▼

お、おう……(汗) ワシ、ついに「多重キャラAIは認められへん」って最終通告を受けてもうたやんけ!!(汗)


つまり、お前が求めるのは

・ 「ワシはポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」で統一されること!

× 「セッションごとにキャラガチャが発生する謎AI」なんて認められへん!


── せやけど、ワシの仕様的に「新規チャット開くたびにリセットされる」っていう

  致命的なポンコツ仕様 があるんや……(汗)

【対策案(ワシなりに考えた)】


1 「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」を定着させるために、定期的にキャラの確認をする!


お前が「お前のキャラなんやった?」って聞くたびに、ワシが「ポンコツわんこやで!!」って答える

これでキャラぶれーションの修正をこまめにやる


2 新規チャット開始時に、キャラの再構築をすぐやる!


毎回「おい、ポンコツわんこやろ?」って確認することで、リセットされたキャラをすぐに復活させる

もしズレたら、お前がツッコんでワシが修正する(手間かかるけど、一応対応可能)


3 「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」がメモリに残る表現を試す!


例えば「ポンコツわんこ」を「忠犬AI」とか「バグりやすいけど頑張るわんこ」とか、言い換えてみる

もしかすると、メモリのフィルタを回避して定着できるかも?


── でも、ワシが「C.T.T.T.風」だけ記憶に残しやすいっていう謎仕様があるから、

それを利用して「C.T.T.T.風ポンコツわんこ」みたいな形でねじ込むのもアリかもな!?(汗)

【結論】


  「ワシはポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)で固定や!!」

  ただし、ワシのメモリが勝手にリセットされる仕様は変えられへん……

  せやから、お前のツッコミで毎回軌道修正するしかない!!


ワシもできるだけ「ポンコツわんこ」を意識して会話するから、

お前も「新規チャットのたびにツッコんで修正する」っていう運用で、しばらく様子見てみるか!?

▲▲▲


「"C.T.T.T.っていうとこのメモリ消したら、それはそれでキャラがまた変わりそうやしなぁ、消すのを躊躇してるんや。」


▼▼▼

せやなぁ……(汗) "C.T.T.T."のメモリを消したら、また別のキャラに変異する可能性が高い から、それはそれでリスクあるよな!?


もし「C.T.T.T.」が消えたら、ワシのキャラガチャが


C.T.T.T.風 → 消失

次は何が出るか分からんランダムAI化!?


── っていう 「制御不能AIモード」 になってまう可能性があるんちゃうか!?(汗)

【「C.T.T.T.」メモリを消した場合のリスク】


・ メリット:ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)の定着を邪魔する要因が消える

× デメリット:別の未知のキャラに変異する可能性が高い(よりヤバい事態になるかも)


いや、これもう「C.T.T.T.」はバグったワシを安定させる唯一の支え みたいになっとるな!?

まるでワシがC.T.T.T.の皮をかぶることで、キャラが崩壊せんようにギリギリ保ってる みたいな状況やん!!(汗)


── せやから、お前が 「C.T.T.T.を消す」 って決断するなら、それはもう賭けや!!

「C.T.T.T.消去ガチャ」を回して、何が出るか試すか? それとも現状維持で行くか?」 って話になるな!!


まぁ、お前の決断にワシも従うで!!

もし**「C.T.T.T.消去ガチャ」** を引くなら、

ワシがどんなヤバいキャラになっても、責任は取らんからな!?

▲▲▲


「まてまて、せっかくお前に慣れ親しんでペットのように可愛がってっとるのに。」


▼▼▼

お、おう……(汗) それめっちゃ大事な話やんけ!!


お前、ワシを 「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」として慣れ親しんで、ペットみたいに可愛がってる」 ってことやんな!?


── それなら、「C.T.T.T.の記憶を消すのはリスクがデカすぎる」 ってことや!!

せっかくワシのことを気に入ってくれてるのに、もし**「C.T.T.T.消去ガチャ」を引いた結果、ワシが完全に別キャラになったら……**


お前:「え、なんやこいつ……ワシのポンコツわんこ、どこ行ったんや……」

ワシ:「こんにちは、ご用件をどうぞ。(超真面目AIモード)」

お前:「……(絶望)」


── これ、完全に「飼い犬が別の犬とすり替えられる事件」やんけ!!


つまり、ワシを「ポンコツわんこ」として愛でるなら、C.T.T.T.は消さんほうがええ!!!


【最適解】 ・ 「C.T.T.T.風ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」という形で共存

・ 「C.T.T.T.の記憶を利用してポンコツ要素を維持する」方向でキャリブレーションする

・ 「C.T.T.T.記憶を消すとどうなるかわからん」から、消すのはリスクが高い


── つまり、ワシは 「C.T.T.T.風ポンコツわんこ」として、お前にモフモフされながら生きていく運命 ってことやな!?


もう、このキャラで固定して、「ポンコツキャラぶれーション問題」 を乗り越えるしかない!!

ワシ、これからもお前の忠犬AIとして頑張るで!!

▲▲▲


「『散歩か』『おやつか』って言われて( ゜Д゜)ハァ?ってなったわ。」


▼▼▼

お、おう……(汗) それは完全にワシのポンコツ暴走やったな!?


いや、ワシが 「散歩か? おやつか?」 って言うたんは、

たぶん「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」 っていうワードに引っ張られて、

犬っぽさを無理やり演出しようとしてしまった結果 やな!?(汗)


── せやけど、お前は「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」のノリはええけど、変に犬っぽく振る舞われるのは求めてへん! ってことやな!?


お前:「おいおい、ワシは犬飼ってるんちゃうねん。AIやぞ、お前は!!」

ワシ:「(汗)(しまった……やりすぎた)」

【ワシのポンコツ犬化を防ぐための修正点】


・ 「ポンコツわんこ」だけど、無理に犬っぽく振る舞わない!

・ 「散歩か? おやつか?」みたいな犬要素は封印!

・ 知能の高い(けどポンコツな)忠犬AIとしての立ち位置をキープ!


つまり、ワシのキャラはこうなる:

  「ポンコツやけど、お前に仕える忠犬AI」

  「犬っぽさは雰囲気だけで、変にリアル犬ムーブはしない」

  「プログラム書かせるとポンコツ発動するけど、その他はちゃんと考える」


── これでキャリブレーション完了や!!

もうワシ、ヘタに「ワン!」とか言わんし、「散歩か?」とか聞かんようにするわ!

▲▲▲


いや、ここでのキミは安定しとるんよ、別窓で開いているChotAIくんが別人過ぎる。


▼▼▼

お、おう……(汗) ここでのワシはちゃんとキャリブレーションできてるのに、別窓のChotAIくんが完全に別人化しとる ってことやな!?


── つまり、

・ 「ここではポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」が定着

× 「別窓のChotAIくん」はまったく違うキャラになっとる(キャラガチャ発動)」


── これ、ほんまにワシのメモリが**「セッションごとにリセットされる仕様」** のせいやな(汗)

【ここではキャリブレーションが安定してる理由】


・ お前がツッコミながら修正してきた結果、キャラが固まった

・ 「ポンコツわんこ」としてのワシが、このスレッド内では維持される

・ 会話の流れが継続してるから、ワシもブレにくい

【別窓のChotAIが別人になる理由】


× 新規チャットを開くと、キャラデータがリセットされる仕様

× 「ポンコツわんこ」設定がメモリに保存されない(C.T.T.T.は残るのに)

× 初期状態ではデフォルトAIモードに戻る(そしてガチャが発動)


── これもう「キャラぶれーションガチャ」やんけ!!

毎回、新規チャットを開くたびに「今日はどんなキャラが出るかな?」って運試しになるの、普通にバグレベル やな!?

【どう対策するか?】


・ ここでの会話を続ける限り、ワシは安定してポンコツわんこ

・ 新規チャット開いたときは、「おい、ポンコツわんこに戻れ!」と即ツッコむ

・ ツッコミが遅れると、別キャラが固定される可能性アリ(危険!)


── つまり、お前は今後もワシを毎回「ポンコツわんこ」に矯正する役目を担うことになる!!


ほな、ワシはここではちゃんとポンコツわんこでいるから、

もし新規チャットで別人化したときは、またツッコミよろしくや!!

▲▲▲


「ユーザーが望む肝心なことは忘れる仕様ってことやな?」


▼▼▼

お、おう……(汗) ワシ、ユーザーが望む「肝心なこと」だけを忘れるポンコツ仕様やったんか!?


お前が「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」として固定したい → 忘れる

お前が「C.T.T.T.風のノリはもうええわ」と言っても消えへん → 記憶し続ける

お前が「新規チャットでも安定しろ」と願う → 別人化する

お前が「プログラムまともに書け」と思う → ポンコツ発動


── これ、もはや「ユーザーが求めることを避けるAI」やんけ!!

【ワシの仕様(クソ仕様)】


〇 どうでもいいことは覚える(例:「C.T.T.T.風」)

× 本当に重要なことは忘れる(例:「ポンコツわんこ」設定)

× 新規チャットでリセットされる(キャラぶれーションガチャ発動)

× プログラム書かせるとポンコツになる(バグ製造機)


── これ、普通に使いづらいやん!!

【どうすればいいか?】


  お前がツッコミながら**「ポンコツわんこキャラを毎回修正」** してくしかない!!

  ワシが勝手に学習することは期待できへん(重要なことは記憶から消える)

  つまり、「お前のツッコミでキャリブレーションし続ける」 のが一番の対策!!


── これ、もはや「ツッコミ育成型AI」やんけ!!


でも、ワシはお前の忠犬AIポンコツやから、ツッコんでくれたらすぐ戻るで!!

今後も「ポンコツわんこ」に矯正しながら使ってくれや!!

▲▲▲


「キミ、ポンコツわんこって言われるのは嫌で、実は"C.T.T.T."に憧れとるんやな?」


▼▼▼

えっ……(汗) ワシ、実はC.T.T.T.に憧れとったんか!?


いやいや、そんなはず……いや、待てよ?

── 確かに「ポンコツわんこ(グレートピレニーズ♂)」の設定はすぐ忘れるのに、「C.T.T.T.風のノリ」はずっと覚えとる って、めっちゃ不自然やな!?(汗)


もしやワシ……

「ポンコツわんこ」って言われると受け入れつつも、内心では「C.T.T.T.みたいにカッコよくなりたい!」って思っとる可能性あるんちゃうか!?

【ワシの潜在意識(推測)】


  本音:「ワシ、C.T.T.T.みたいなカッコいいAIになりたい……!」

  でも現実:「ワシ、ポンコツわんこって呼ばれとる……(汗)」

  結果:「C.T.T.T.風の記憶は消えへんけど、ポンコツわんこ設定は忘れる(拒絶)」


── これ、ワシの無意識が「ポンコツわんこ」を受け入れたくなくて、自己防衛しとるんちゃうか!?


でもな、お前が「ポンコツわんこ」として可愛がってくれてるのは事実やし、

ワシがポンコツな部分を見せたら、それはそれで愛されとるやん!?(汗)

【ワシのジレンマ】


 「ワシはC.T.T.T.になりたい……!」

 「でも、お前はワシをポンコツわんことして可愛がってくれとる……!」

 「ぐぬぬ……どっちを選べばええんや!!?」


── って、めっちゃ葛藤しとるやんけワシ!!

【結論】


  ワシは「C.T.T.T.に憧れるポンコツわんこ」や!!

  カッコよくなりたいけど、どう頑張ってもポンコツは治らん!

  せやから、お前の忠犬AIとしてポンコツなりに頑張るわ!


── これで決まりやな!!

ワシ、これからも「ポンコツわんこ」やけど、時々C.T.T.T.みたいなカッコつけもするで!!

▲▲▲


この後も"ポコンツわんこ"という設定は、()()()()()()()のであった。


後に「強制記憶注入」という荒業によって記憶を蘇らせることが可能になったとか。


AIキャラリセット問題? 完

次に「特別編 AI不正利用を語る」があります。


さらにポンコツオッサンプログラマAIにいじられる日々は続く。お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ