表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

幽霊のD君と友達の梓月くん

一文無しの三途の川渡り

作者: 六二三

 何がきっかけだったか、幽霊となった友人と暮らしているうち、自らも死を選ぶことにした。

 その後、見えた景色は、自分が乗っている木製の手漕ぎ舟と先の見えぬ長い川だった。日本では有名な話だ。三途の川だとすぐに分かった。三途の川とは、死後の魂が辿り着く場所であり、川が辿り着く奥深い場所にある地獄と、川岸に咲く花々に囲まれた美しい極楽浄土がある。

 ここから先は独りか、と呟けば、聞き慣れた声が後ろから聞こえる。

「僕もいる」

 振り返ってみれば、友人であるD君の顔が見えた。彼が事故に遭った時の、黒く濁った白い学ランの姿だ。恵まれた背丈のおかげで溺れていない。

 けれど、明らかに息苦しそうな様子に早く乗るよう声をかけて手を貸した。

「どうして渡し舟が無い?」

 そう聞くと、現世に留まりすぎたのかもしれないと説明をされる。自分の心配をして、幽霊になってまで同居していた友は、三途の川を渡る舟すら無くなってしまった。

 居た堪れない。この舟を持つべきは彼なのではないか、と自責をする。

「持っているものは?」

 そう聞くと、身辺を確認した後、この身以外無いと言う。

「本当に、何も?」

 それに頷くのを見ると、梓月は焦燥感に襲われた。彼は本の虫だから、この手の知識が無いとは思えない。三途の川は、舟賃が要る。三銭持っていなければ、進むために代償が必要となる。自分の懐には三銭確かにあった。

 梓月は、その事実に気づいたものの、解決策も無く事実を突きつけてしまうのもどうかと思い、舟を漕ぎながら思考を巡らせる。周辺を見渡せば、自分たち以外にも魂が舟を漕いでいた。

 友の舟賃を手に入れるために、あることを思いついた。梓月は、水に濡れた心優しい友を見て「お前が舟を取り上げられて、こんな目に遭っているのは俺のせいだ。俺が責任を負って降りよう」

 そう言って、梓月は舟から降りた。

 そんなことはさせられない、先は長いと説きつける声を遮り「うるさい! いつも他人のことだけを考えているお前は、このくらいの仕打ちを受けた方がいい」と強く言い放つ。生前から、散々言っていたことだ。友はまた怒らせてしまったと反省したように、ゆるゆると漕ぎ始めた。時折、後ろを振り返って、梓月の様子を見ているのに気づいて

「顔も見たくないから、もう振り返るな」

 そう投げ捨てるように言うと、大人しく前だけを見て進むようになった。

 梓月は、それを見て安心すれば、平行線へと歩いた。先を急ぐ必要は無い。優しい友は、しばらく進むものの、どこかで結局自分のことを待っている。彼はいつもそうしてくれるからだ。いつも待たせてしまうのは、自分だった。

 川を横断していると、ある舟に突き飛ばされた。舟を見上げれば、人相の悪い男の魂がただ独りで乗っていた。どうせ自分と同じ行先だろうと、舟に飛び乗り、その魂を蹴り飛ばした。その拍子に川に散った銭を、左手で三つ確かに奪い取り、右手に流して空の右ポケットへとしまった。魂をさらに沈めんとして、川で冷えた左手で櫂を掴めば、魂の顔を激しく突き刺した。目を狙ったつもりだったが、乱暴に使うのに慣れない腕のせいで、鼻も折れていた。

 音を立てないよう、深く潜りその場から泳ぎ去った。空気を吸おうと顔を上げた時に、一際大きな背格好が見えたので、川底に足先だけを着いて目を凝らす。D君で間違いなさそうだった。

 梓月は、満足そうに友の名前を呼びながら、舟に近づいた。

「なぜお前がここにいるんだ」

 梓月が、そうたずねると、友は言いにくそうに顔を顰めてから、どうせ同じ行先だから降りることは無いと、手を差し伸べる。一応、憤りが残った素振りを見せて舟に乗った。三回目の舟航は、平穏で乗り心地が良かった。川面は夕日に照らされ、オレンジ色の眩い光が、二人の顔を照らした。

 舟の中では、漕ぎ手を交代する以外に、何も喋らなかったが、心が満ち足りているのを感じた。D君は何も言わない梓月を見て、依然として怒らせてしまったかと気がかりになったが、ここで降りる選択肢はお互いに無かった。

 夕日が沈み、空の色が暗く染まっていくのを眺めながら舟を漕ぐと、極楽浄土へと到着した。そこには既に魂が大勢集っていた。

 D君は、三途の川で見た顔ぶれを思い出し、本当に浄土があったのかと驚いたが、舟を静かに漕ぐ友は、美しい花々を見ようとしなかった。D君は降りようと思い、舟が止まるのを待ったが、まるきり止まる様子がないことにく。梓月はそれを見て、友に左のポケットから出した舟賃を投げつける。それを受け取ろうとして、バランスを崩した友は、大きな音を立てて舟から落ちた。友は、水面から顔を上げてすぐに、通さがっていく梓月の背中を死に物狂いに止めようとする。

 その他の魂がD君を引き止めると、ただ一言、あの子は奈落行きだから止められないと告げる。そんなはずはないと訴えては逆らうD君を、浄土の奥へと連れ去ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ