表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/74

2 え?場違い?

おおお、すごい気後れ感。


久しぶりに王都に帰ってきました。


生まれて初めて、王宮舞踏会に参加するために。


舞踏会でもわたしは踊らない。

だって神官だし。


ってことで、ドレスも着てない。

神官の司祭服。


新年を寿ぐ王家主催のこの舞踏会に参加できるのは、国の中枢を担う高位貴族と招待された人たちだけ。

今回、カービング領の神殿神官として、初めて招待されました。

ほほほ。

‥全くもって嬉しくない。めんどくさい。


辺境のカービングでの暮らしは、意外とわたしの性にあっていたらしく、王都のような娯楽も流行もなくても、寂しくなくて、充実しております。


だから、今更の王宮の煌びやかさに気後れ感が半端ない。


周りは全身からキラキラ発光している人たちばかり。

司祭服にしといてよかった。

ここで頑張ってドレスなんか選んだら、間違いなく田舎者の流行遅れ、空気読めない中途半端な年増のご降臨ってとこでした。


うん、わたしの選択、正しい。


入場の順番を待つ私たちには、チラチラと紳士淑女の皆様からの熱い視線が送られてますが、大丈夫。

とりあえずの選択は間違ってなかったから、気後れ感はこのすまし顔で気付かれてないことでしょう。


「‥緊張してるのか?」

と思ったら、気付かれてた。


まあ、この人ぐらいは気づくでしょう。


隣に立ってエスコート、とまではしないけど、一緒に入場を待つカービング伯爵ヨシュア様。


弱冠20歳の若き伯爵。


噂に違わぬ美青年で、前回の巫女姫選定までは、王宮の近衛騎士をしていました。

軍人にふさわしい、鍛えられた体格は、舞踏会の礼服を着てもはっきり分かる。

むしろ、姿勢の良い立ち姿は、これだけの人の中でも、人目を集めるぐらいの美青年。


規格外ですな。羨ましい。


わたしはヨシュア様の問いかけにわざと緊張しているように、少しだけ微笑んで頷いた。目線はそのまま、階下の大広間に向けたまま。


ああ、あそこのホールまで降りるのね。


そこで、向かいの玉座に向かって正式礼。

王夫妻の返礼を受けて、さらに大広間に降りる、と。礼は5秒ってとこかしら。


王夫妻の横には、巫女姫と神官長様。

その一段下に王族がずらりと勢揃いして並んでいる。


ああ、王太子妃のリュシーネ様、お久しぶりです。


王太子妃リュシーネ様は元歌姫。

中央神殿の世話役として、先代のロメリア様とは懇意にされていたので、その頃の歌姫たちにはよくお心をかけていただいていた。

お言葉をいただいたことはあったけど、あちらは覚えていないでしょう。

なにせ、100人ほどいる歌姫の一人。

特に目立った表彰もないし。


王弟オスカー殿下もいらっしゃる。

宮廷楽団の長だけど、この入場の儀は王族として並ばれてる。

王弟妃のティアベルゼ様も相変わらずお美しい。


他に知った顔はいないかと、じっくり大広間を見ていたら、視界にヨシュア様の手が入った。


これはエスコートしますという意思表示。

不思議に思って隣を見上げると、端正な顔を、薄く微笑まれたヨシュア様。


思わずドキリとした。

カッコいいです。とても。


「手を。緊張していると、階段でつまずいてしまう。」


あら、お優しい。でも、結構です。


「恐れ多いです。卿。」


軽く腰を落として、淑女の礼で断った。

ヨシュア様は何か言いたげに眉を寄せたけど、すぐに順番が呼ばれたので歩き出した。


機嫌を損ねちゃったかしら。


まあ、いいわ。


ほらね、視線が痛い。

さっきのエスコート、受け入れても断っても、お嬢様方の怒りを買ってます。なんでよ。


同伴は立場的に仕方ないじゃないの、自領の神官なんだからさ。

悔しかったら譲ってあげますよ。

結婚できなくなるの、必至だけど。


だって、4年たったら、あの巫女姫様が降嫁されて、追い出されるのよ。まだギリギリ嫁げる年だけど、4年たったら普通の結婚は無理でしょ。


大衆演劇並みの大波乱がない限り。


ないわー。

こと、わたしに限ってはない。

何せ2番手の女だから。

あ、2番手なら後妻はあるか。


…地味に凹む。普通の結婚を夢見たかった。


なんてこと考えてたら、ちょっと興奮も冷めてきて、つまずくことなく階段を降りれてた。

「カービング辺境領、ヨシュア=ヴァン=カービング卿、並びにカービング領エチュア神殿、神官アリエッティ=エト=スミス様、ご入場!」


ヨシュア様がホールの真ん中で止まったので、先例に倣って、隣にたち、深々と礼をした。

1.2.3と心の中で数えてヨシュア様の気配に合わせて、顔を上げると、正面の国王様と目があった。敬意を表すために視線をわずかにずらし、移動のために顔を動かすと、巫女姫アリシア様と神官長様が目に入った。

アリシア様は満面の笑みを浮かべて、小さく手を振っていた


あらー、なんてあからさまな。

お隣だから、顔は見れないけど、多分ヨシュア様も微笑んでいらっしゃるのでしょう。

相思相愛ですものね、お噂によると。


しかしねぇ、今はこの国の安寧と恵みを祝う大事な会なのですよ。国幹を担う重鎮たちがいる前で、よく臆面もなく私情を出せますね 。


まあ、あのアリシア様の天真爛漫な性格は、歌姫の時からだし、歌姫の時も随分と規則や不文律を犯してたけど、咎められる感じもなかったみたいだし。


アリシア様のお取り巻き様たちのおかげなのか、はたまた、噂にあるように国王陛下の隠し子説が本当なのか、わたしのようなその他大勢には説明されようのない理由で、今でも自由に過ごされているようだから。


個人的に言うと、ものすごく。

腹立つっていうか?馬鹿馬鹿しいっていうか?呆れるっていうか?

ま、面白くないのよね。


これって、羨望からくる嫉妬なのかしら?それとも堅物的な考えからくる怒りなのかしら?


どっちにしても、こんな下っ端腰掛け神官の不興なんか、ここにいるこの国の大人の人たちにとっては、ないと同然なものなので、これ以上わたしも深く考えないでおきましょう。


気分が悪くなるだけだから。

改稿 「噂に違わぬ美青年で、昨年の巫女姫選定までは、王宮の近衛騎士をしていました。」→「噂に違わぬ美青年で、前回の巫女姫選定までは、王宮の近衛騎士をしていました。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 改稿されてる! 毎日更新ありがとうございます アリエッティ沼にはまってます [気になる点] >改稿 「噂に違わぬ美青年で、昨年の巫女姫選定までは、王宮の近衛騎士をしていました。」→「噂に違…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ