表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/18

死霊?

~ここまでのあらすじ~


天涯孤独の女の子ナノは仲間と共に今日も冒険者として遺跡の発掘に勤しんでいた。

そんな彼女は遺跡で謎の箱を拾って持ち帰る。(1話)

しかしその夜、モンスターの襲撃を受け(2話)、相棒のペコが重傷を負ってしまった。

謎の箱がナノマシンだと気付いたナノはそれを使ってペコの命を救う。(3話)

しかし引き換えにおかしなナノマシン(なの子)がペコに宿ってしまった。(4話)

まあいいか、と流していたら謎の超回復現象が蔓延し(5話)、同じような箱を持つピコも登場。(6話)

謎の男の子、モコも乱入して(7話)いよいよ恋のさや当てが始まるかと思いきや、モンスターが襲撃してきた。(8話)

雨の降る中モンスターと戦闘していたが(9話)まさかの主人公死亡。

主人公が浮遊霊のまま、しかし物語は進んでいく。(10~11話)

ナノと同じくナノマシンのマスターであるピコはナノが本当に消滅してしまったのか疑問に思っていた。(12話)

しかしそんな折、モンスター襲撃を裏で操っていた怪しいフード男にペタが襲われる。(13話)

何とか退けるものの重傷を負ったペタはギルドの医務室に運ばれる。寝込むペタの周りでパーティメンバーにサブギルを加えて、なんやかんやお話合いが続きます。(14~15話)

「モコ、元々お前はこの魔道具マジックアイテムを回収するために派遣されたんだ。当然、お前から王に報告してもらうぞ。」


モコはまだ痛むだろう肩に手を当てて立ち上がると、「分かっている。」とだけ答えた。

サブギルはそんなモコを見ながらニヤニヤしている。


「まあ、魔道具マジックアイテムが使える状態になっていれば、平民が持っていたって構いはしない。それより肝心なのは、魔道具マジックアイテムが制御出来ているかどうかってところだ。この坊主は魔法使いじゃないんだろ。」


「制御は、出来ているはずよ。」


そう言うと、ピコはナイフを取り出して「この傷は治さないで。」と誰に言うでもなく口にして、手首を切る。テラさんが慌てて制止しようとするが、ピコは「大丈夫」とだけ答える。

ここはピコの行動力に乗っかるしかないわね。私はなの子にピコを治療しないようお願いする。


ピコの手首から血がポタポタと流れる。この子は輸血でかなり血を失っているはずなのに。


【大丈夫です。ピノ子がギリギリの所でストップをかけるはずです。】


そうは言ってもピコの顔色が悪くなっている気がする。

みんなはピコが輸血したことを知らないからこの程度の出血ならと思っているが、私は気が気じゃない。床に小さな血だまりが出来てようやくピコは「治療して。」と言った。


なの子に急いで治療を指示すると、ピコの傷口はあっという間に塞がった。


「ピコが制御しているのか。」

「いえ。ナノさんの思念がここに残っていて、それが制御しているんです。」自分の箱を懐から少し見せてピコが答える。

「思念?」

「詳しいことは私もよく分かりません。私じゃ、ペタのナノマシンと直接お話は出来ないし。」


「ナノがここにいるのか?」

まだ寝ていると思っていた声が聞こえてみんなが振り向くと、ペタがベッドの上で顔だけこちらに向けている。


「いつから起きてたの?」

「ピコが手首を切った辺りから。」

「坊主がピコの傷の回復を制御したのか。」

「いや、俺は早く傷を治さなきゃって思ってたよ。」

「ふむ。」

「それよりピコ、ナノの思念って・・」


ペタはベッドから飛び出しそうだが、体がまだついていかない様子だ。


【私がオーナー(ペタ)の行動に制限をかけています。】


あ、なの子さんの仕業せいでしたか。

動けないペタを無視してサブギルが話を続ける。

「つまり、箱の元の持ち主である少女ナノの思念がまだこの世界に残っていて制御している、と。」

「そうよ。」


サブギルってあんがい頭が柔らかいのかしら。対照的にテラさん達はうまく理解できていないようだ。


「死んでも神の元に行かなかったってことか。」

「ナノは死霊しりょうになったのか。」

「そこまで未練を残すようには思えなかったけどね~」


変な理解をしたテラさん達が、よく分からない印を切ったり、護符のようなものを懐から取り出したりしている。なに?私、呪ったりしないよ!


「死霊でもナノと会えるなら。」ペタもそうは言ってるが声は震えている。みんなお願いだから、私=死霊って図式から離れて・・・私、呪ったりしないから。


「先ほどの現象から考えるに、こちらの声は少女ナノの思念に届いているわけだな。そして、状況に応じて判断しながら魔道具マジックアイテムを制御している。」サブギルの問いかけにピコが頷く。


ならばとサブギルもナイフを取りだして「私の傷の治療をするのがナノという少女ならば、私がいいと言うまで治療するな。」と言って手首を切る。

ピコと同じように対応すると、ようやくサブギルも納得がいったようだ。

しかしこれ、私に血を捧げられているみたいで、だんだん変な気分になってくるわね。


「死霊というなら死んだときの怨念のまま誰構わず呪い続けるものだ。高位の死霊でも柔軟に行動を変化させたりはしないからな。これは死霊などとは違うのだろうよ。」とサブギルは結論付けた。

「ナノさんの思念は、今は私の箱に宿っているそうです。ただ、それは移動させることもできるようなので、早く適当な宝石か魔石を用意して移動させてほしいと、私の『なのましん』が言っています。」


ピノ子はやっぱり私が居候していることを良く思っていなかったか。


「ふむ、お嬢ちゃんの魔道具マジックアイテムは意思を持っていて会話もできるんだったな。それにしても、魔石か・・」

「いえ。魔石なんて貴重なもの簡単に用意できませんよね。」考え込むサブギルにピコが慌てて付け加える。


「いや、それがそうでもない。今日俺がここに来たのは、この坊主が手に入れた魔石の取り扱いについて相談したかったからなんだ。」と言って、サブギルはペタを指差す。

「俺の魔石?」ペタも全く心当たりがないようだけど、魔石なんていつ手に入れたっけ?


「実はあの男(フード男)が残していった剣に魔石が付いていた。」

「だからあの剣で切られると回復しなかったのか。」

「まあ、賢者にてもらわないと何とも言えないが、恐らくそうなんだろうな。」モコのつぶやきにサブギルが答える。

「ギルドのルールに従えば剣はあの男(フード男)を撃退した者の戦利品だ。つまりこの坊主とピコ、モコの3人だな。それでちょっと使い方に提案があってな。」

そう言いながら、サブギルは右腕を上げた。ひじから先がない。先の奇襲で箱を奪われたときにフード男に切り落とされたからだ。

「俺はこの腕に義手を付けたいんだが、義手は金で買えても動かすための魔石の手持ちがねえ。そこで、剣に付いていた魔石を二つに割って一つは俺が貰う。そのかわり俺はこの坊主の義手と、それを付けるための技師の費用を払う。お前さんも利き腕がないと困るだろ。」

そうペタに持ちかけるが、ペタはまだ腕をなくしたことも知らない。サブギルから言われて初めて自分の右腕を見て、呆然ぼうぜんとしている。

「あ、すまん。目が覚めたばっかりだったか。」その様子を見てようやくサブギルは自分の提案が早すぎたことを知ったようだ。


「まあ、良く考えてくれ。戦争で義手や義足の技術は発達したが、自分の意思で動かせる義手は安くない。魔石も高いが、それに見合う義手を用意してやる。悪くはない取引だと思うぜ。ああ、その前に義手の操作に使う魔石にナノって子の思念は移動できるのか。魔石に魔法効果を書き込むと移動できなくなるっていうんなら、この話はなかった事にしてその魔石に移動させればいい。魔道具マジックアイテムを制御できることが最優先だ。」


「どうかしら。わたしの『なのましん』はやってみないと分からないって言ってるわ。」


そうなの、どうなの、なの子?


【義手の操作という術式がどういうものか分かりませんが、書き込まれたものを私が最適化するなり、いっそマスターが義手の制御を行うことにすれば、魔石にはマスターだけ書き込めば済みますよ。ただし、その魔石の容量が移動するのに十分にある場合の話です。】


「まずは魔石を見て容量を測定したいって、私の『なのましん』が言ってる。」

「そうか。剣は魔石が付いていたからギルドの金庫に保管してある。ちょっと、取ってくるか。」そう言って、ひょいっとサブギルは出て行った。本当に飄々とした人だ。


「どうする?」

「どうするって何を?」ペタの問いにピコは首を傾ける。

「いや、サブギルは魔石の権利が俺とピコとモコにあるって言ったよな。」

「あっ」そう言って、ピコとペタはモコを見た。モコは一言「俺には不要だ。好きに処分しろ。」とだけ言う。それを聞いてピコも「じゃあ、私もそれで。」と便乗した。

「二人ともありがとう。あ、テラさんもそれでいいか?」

「俺たちはその場にいたわけでもねえし、お前の物で構わねえよ。」

「分かった。」そう言うとペタはまた右腕の先を見る。フード男との戦いを思い出しているんだろうか。

程なくしてサブギルが戻ってくる。


「さて、魔石はここに付いているんだが。」持ってきた剣を無造作に机に置いたサブギルが指差すのは本当に小さな石だった。


「その魔石を剣から外して欲しいって『なのましん』が言っているわ。」

「どうしてだ?」

「『なのましん』が分解されてしまうから調べられないみたい。」

「それは、剣から外せば大丈夫なのか?」

「そうみたい。」


ピコがサブギルにそんなお願いをしている。ピノ子(ピコのナノマシン)も分解されてしまうようだ。

「魔法無効化の効果が書かれているのは剣の方で、魔石はマナを供給するだけってことか。」などとぶつぶつ呟きながら、利き手のないサブギルは剣をテラさんに渡して魔石を外すようお願いしている。

テラさんは剣を受け取るとナイフを出してしばらく魔石の留め金と格闘していたが、ようやく外せたようだ。懐紙かいしをテーブルに出して、その上に魔石を置いた。


「ありがとう。今『なのましん』が調べてるからちょっと待って。」


ピノ子が私達の通訳をしてくれるから便利ね。


【通訳はしていませんよ。ピノ子は自分の考えをピコさんに伝えています。】


あはは。早く私に箱から出て行って欲しいピノ子と利害が一致したわけね。


皆が魔石に注目している中、テラさんがサブギルに何か耳打ちしているのが聞こえた。

「サブギル。あの剣もちょっと普通じゃねえ。魔石を外すのに時間がかかったのは、あの剣の留め金を曲げてもすぐに元に戻ったからだ。あれそのものが魔道具マジックアイテムの可能性もある。」

「ほう。また魔道具マジックアイテムか。」

「魔石、外して良かったか?」

「ああ、大丈夫だ。」


よく分からないけど、サブギルがニヤリとしている。


そうこうしているうちにピコが「半分でも十分みたい。」とサブギルに声をかけた。

「そうか。じゃあこれは一旦俺が預かっておく。」と言って鎖に繋がれた箱を懐から取り出して、魔石をその中に入れて鍵をかける。鎖はベルトか何かに繋がってるんだろう。

「まあ、そう言いながらまんまと奪われてしまった前例があったんだったな。」そんな風に軽く言って、全員を見る。全員の顔に「いや、アンタが一番強いから大丈夫!」と書いてあった。


早く私に出て行って欲しいピノ子が適当なことを言ってないかどうか、なの子に一応確認する。


【ええ、大丈夫ですよ。あれは・・かなり上等な魔石です。】


なの子がそう言うなら大丈夫か、と私が一息ついていると、義手についてペタがサブギルが話を始めた。

「サブギル。提案された義手の話、受けます。」

「そうかい。」そう言ってサブギルはちらっとピコとモコを見る。

「まあ誰も反対しないなら、さっそく明日、一緒に工房へ行こう。朝から行くぞ。日の出の時間に東門だ。工房のある町までは馬車でも半日かかる。おっと、病み上がりのお前さんが半日も馬車で大丈夫か。」

「歩きでなければ、たぶん。」

「いや待て。今は体も動かんだろう。」起きようとするペタを慌ててサブギルがとめる。


あ、ペタはなの子に行動を制限されているんだった、と思いだしてなの子に解除するよう指示すると、【もう解除してますよ。】と言われた。

さすが、うちのなの子は仕事が早い。


もう歩けますよ、と言ってベッドから降りて歩くペタを「はは、若いってのはいいね。」とサブギルが笑う。


「俺とイクサも付いて行こうか。」

「いや、大丈夫だろう。それより嬢ちゃん(ピコ)は一緒に来てくれ。あんたの『なのましん』の意見が必要な場合もあるだろうし、その箱にナノって子の意識が宿ってるんだろ。」

「そうね。」

「それとモコ、お前は王様に報告しなきゃならんのだから一緒に来い。」そう言ってピコとペタの方を見る。

「馬車は乗合じゃなくギルドのものを使う。あっちで最低でも1泊はするから、そのつもりでな。宿代も飯も俺が出すから、金の心配はしなくていい。」


そう言って、サブギルはフード男の剣を持って部屋を出て行った。





懐紙かいし

茶席で使うような優雅な物を想像してはいけません。便所紙です。

この時代、トイレに紙なんて置いていませんから、書き損じや不要になった紙を適当な大きさに切ったものを各自が持ち歩いています。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ