表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/23

第3話 mizuwari

短い男女の会話劇です。

男と女の友情は成立するか? かつて筆者は成立するという立場をとっていた時期もありますが、この作品のように、必ずどちらかが我慢をしていると考えた方が、男女の方程式は単純でわかりやすいと、今では思うようになりました。

挿絵(By みてみん)




「『ありがとう』って言って、それで別れるつもりだったんだぁあ。わたし」


 彼女は手に持ったグラスを眺めながら、口をとがらせて、そう訴えた。

「でも、あの人があんなこと言うから……」

 

 カラン、カラン、カラン


 グラスにはすっかり溶けてしまった小さな氷が浮いている。それをくるくると回すたびに、安っぽい音がする。


「私、わかってたんだ。こうなること。だから覚悟はできていたし、あの日だって、半分はそのつもりだった」


 『そのつもり』という言葉を、少しだけ濁しながら彼女は言った。言い終えて、一気にグラスに入った水割りを飲み干す。僕は彼女が勢いよく置いたグラスを手に取り、ウイスキーの水割りを作る。


 さっきよりも薄く。


 一杯目に比べれは半分の薄さだ。もう4杯目か、5杯目か。僕ならとっくに出来上がってしまっている量を、彼女はまるでスポーツドリンクを飲むように体に流し込む。のどの渇きはともかく、心の渇きはまだ収まっていないようだ。


「でもね。わかっていても……、頭でわかっていても、『ハイ、そうですか』って具合には、いかないのが人生?」


 質問なのか、自問自答なのか。それとも同意を求めているのか。おそらくはそのどれでもない。


 新しく入れた水割りのグラスを両手でつかみ、手のひらに伝わる冷たい感触を確かめながら、彼女は僕を睨みつけた。


「ねぇ、これ、少し、薄くない?」


「そんなことないです。もし薄かったら、次に入れるときにもう少し濃くしますよ」


 一瞬ヒヤッとしたが、彼女の関心はすでに他のことに移っているようだった。


「あぁ、この曲、懐かしい……」



 店内に流れている有線放送は、70年代から80年代のヒット曲が中心になっている。


「ねぇ、思い出の曲、て……、ある?」


「いえ、特にそういうのは……」


 僕には、わかっている。


 僕がなんと答えようと、それが会話の中心になることはない。

 僕の脳裏には、何曲かタイトルが浮かんだが、彼女が言いたいのは、自分のことだけで、僕の想い出話など、どうでもいいのである。


 カラン、カラン


 彼女はまた、氷をグラスの中で回し、僕が薄く作った水割りを恨めしそうに眺めていた。


「私はねぇ。いっぱいあるの。ありすぎて困っちゃうの。思い出の曲」


 彼女は、恋多き女などと、自分では言ったりするが、僕が知る限り、そのほとんどは片思いで、しかも自己完結している。

 一般的に言う『恋多き女』とは、まるで違っている。


 恋に恋する女

 恋に臆病な女

 恋愛依存症な女


 どれでもいいが、ともかく彼女は常に一途で、捨てられることはあっても、捨てることはない。二股をかけられることはあっても、かけることはない。そういう女だ。


「そりゃあ、相手が妻子持ちだっていうのは、最初から分かっていたわ。子供じゃないんだから、そんなとき、どうすればいいかなんて、人に言われなくってもわかっているわ」


 いや、わかっていない。わかっていないから、傷つくし、傷つける。


 そして毎度、こうして僕に事後報告をする。先に話を聴くこともないわけではないけど、ほとんどの場合、手の施しようがない状態で、話を持ってくる。


 僕にできることは、こうして、ヤケ酒に付き合うことぐらいだ。


「わかってる? 今夜はとことん飲むわよ」


 わかってます。わかってますとも。僕が一番、彼女のことをわかっている。そして彼女がわかっていないということも分かっている。僕がどれだけ、彼女のことを……。


「ねぇ、どうしたの? 今日はノリが悪いわよ。お酒が足りないんじゃないの?」


 これ以上僕を酔わせたら、僕の心は溢れ出してしまうから……。


「ごめんね。いつも付き合わせちゃって」


 ちがうんです。本当はありがとう、って言ってほしかったんです。


「また、ごめんねって、言っちゃったんですね」


「そうなの。でも、どうせなら、バカヤローっていえばよかったかもね」


 そう。僕もこの店を出て、彼女と別れたら、きっとバカヤローってなるのかもしれない。


「バカよね」


「そうですね」


「本当、バカよね。私……」


 いえ、ちがいます。本当に、バカなのは……。


 カラン、カラン


 今度は、僕が、薄く、薄く作った水割りに浮いた氷をまわし、それから一気に飲み干した。


 なみなみと注がれたコップの水をこぼさないように、僕はあと何枚、コインを落とすことができるだろうか。


 一枚か、二枚か。それとも……。


 いつの間にか、店内には、僕の想い出の曲が流れていた。




おわり

2013/09/15改訂

文末に加筆

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ