残ったものは、ただの黒。
一緒に撮った写真を燃やしてしまえば、忘れられると思っていた。
写真に火を点け、灰皿の中に落とす。
煙を吐き出しながら、静かに静かに燃えていく。
先に俺の姿が火に呑みこまれた。
あの人の隣で笑っていた俺。
燃えて、消えて。
次にあの人も同じように消えた。
「…………」
自然に鎮火するのを待って。
また別の写真を灰皿に置く。
それから着火。
その繰り返し。
消してしまうことを、心のどこかで拒絶しているのだろう。
そうやって、ちまちまと一枚ずつしか消すことはできなくて。
だけど、時間をかければ全て燃えてしまって。
黒い燃えかすだけが残った。
得も言われぬ寂寥感。
無くなってしまった。
心の一部に穴が空いてしまった。
そんなはず、ないのだけど。
錯覚だって、わかっているけど。
息が苦しい。
無性に泣きたくなった。
でも、これで、忘れられる。
違う。
これで、忘れなければいけない。
あの人は、もう居ないのだから。
「さよなら」
その言葉は、きちんと音になったのだろうか。
あの人に届けられたのだろうか。
「さよなら」
忘れます。
貴方を思い出して哀しんでいたら、優しい貴方は俺を心配してしまうだろうから。
忘れます。
貴方の笑顔も。
貴方の声も。
俺に掛けてくれた優しい言葉も、全部、全部、全部。
……忘れなきゃ、いけないのに。
それなのに、嗚呼。
気付かされてしまったから。
貴方に対するこの感情の名前に、気付かされてしまったから。
忘れようがないって。
忘れてはいけないって。
忘れられるはずがないって。
写真を消しても、思い出は消えてくれなくて。
むしろ、却って思い出してしまって。
忘れることなんて、できるはずがないんだ。
だって、貴方は、最愛の。
灰皿に残った灰を掬う。何か残っていないかと。
手が黒く染まるだけで、それは心の澱のようで。
自分の醜さを再確認するだけに終わった。