後書き2
長い間お疲れ様でした。ロンロンの弟子です。
ここまで読んでいただき本当にありがとうございます。正直言って自分がここまで続けられたことにびっくりです。途中で何度か投げ出そうとしたこともありましたが、見てくださる皆さんのおかげで何とかここまで続けることができました。自分の拙い文章にここまでお付き合い頂き、ただただ感謝です!
さて、設定から語りましょう。いやいや、一度でいいから自分の考えた設定を語りたかったんですよね。周りの人からはこの手の話になると全く相手にされないので(泣)
まずは裏話から行きましょう。最初はラスボスをヴィントルにするつもりでした。英雄の試練に打ち勝ち、成長したティルスと泰人が暴走したヴィントルを倒すと。こんな感じでした。悪夢神の宿っていた石造も王が最終局面に参加できるように作ったのですが、全く違う感じになってしまいましたね。
第一部で一度終わらせたのはこのままだと普通すぎるのではないかと考えたためです。少し考える時間が欲しかったので時間をいただきました。それで第二部を始めるに当たり、全く新しくしたかったので別々に分けたのですが読みにくいとの意見をいただいたので一つにさせていただきました。前の方にお気に入り設定していただいた方にはご迷惑をおかけしてすみませんでした。
そして実際はミーアにラスボスっぽく振る舞ってもらい、実は全く違うキャラだったという流れにさせていただきました。元々ミーアは、ヴィントルに分離させられた梓由の理想の姿でした。なのでほとんど変わりませんね。強い設定にはなっていなかったのでここは変更点です。やはり書き始めてから変更することも多いですね。こっちの方がいいかな、いやこっちかなと考える時間が楽しかったです。
悪夢神ですが、こちらも後から考えたため少し強引になってしまったかもしれませんね。しかしサミアは当初の案にあったのでそこまで無理はなかったかな・・・いや、やはり無理があった気がします。申し訳ないです。神を倒すっていう最終目標は良いものですね。旅に出るなら神を倒すのは王道ですよね。実際は神に作り出された化身なので神ではないんですが、似たようなものです。
ヴィントルについてですが、独り身です。本編で童貞って言ってますからね(笑) それではエルドイの助手におじいちゃんと言われていたのは何故か、それは孤児だったこの子をエルドイが拾って大きくなったときに、ヴィントルに拾われたととっさに嘘をついたからです。というのもロリコン爺はかわいい少女を手に入れたが大きくなったらそうでもなくなったのでいじわるしようとしてそのままというわけです。・・・かわいそうな子!こんなの誰も分かるはずありませんよね。最後の局面でこれ言わせたので伏線だと思っていた方には申し訳ありませんでした。因みに助手はこの後城に雇われることになります。良かったですね!後、最初に出てきたボルスとヴァリュアは実際生きています。ボルスは城の牢の中、ヴァリュアは完全に廃棄・・・されたわけではなく地下の留置場に突っ込まれたわけです。あのあたりの地下にはそういうものがあるのでした。というわけで二人とも無事なので、人気があれば次の話があれば・・・出るかもしれませんね。考え中です。
では次に世界設定です。まずは世界は泰人達が住んでいる普通の世界、異世界ディオールと主な世界は二つなのですが細かく分ければ他にもいろいろあります。今回の夢の世界やゲームの世界のように作ろうと思えばいくらでも作れますね。それではディオールの説明をしましょう。
ディオールは本土といくつかの孤島から成り立っている世界です。そこまで大きいわけではないですけどね。文明的には2000年前後の地球みたいなものですが、独自の発達をしているところもあるのでそうとも言えませんね。古いところはとことん古いです。更に海の中にも海底都市なんかがあったりします。本当は使うつもりでしたが本編は夢の世界に移行したので設定だけでした。残念。
次は町と村ですね。最初の村テミール、ここはRPGでよくある最初の村みたいなものです。小さな村で村人がひっそりと暮らしています。結構住みやすいのでここに家を建てに来る人もいるそうですよ。森も近いので空気もいいです。
金持ちの町・ゴルデール、貴族の住む町です。ティライズもここに住んでいて、城下町の近くにあるみたいです。
古代都市・エンシェルア、ここは神殿や古い造りの建物が多い観光客が多い都市です。維持が大変だとよく言われていますが、古代の遺産ですから仕方ありませんね。最初の試練を受けた場所です。
城下町、その名の通りです。お城が近い町で一番文明が発達しています。ここの病院、ホスペリルはディオールで最も大きく名医が揃っていることで有名です。中でもDr.スェイゼルはトップクラスの能力を持っていて、彼に直せない病気はほとんどないといわれています。
水の町・ウィンディーム、町全体に水が流れている豊かな町です。城下町の次辺りに商人が集まります。それと親衛隊の一人、白虎が住んでいます。そして2番目に試練を受けた場所にもなります。
漁業の村・レクナム、ディオールにいくつかある孤島の一つにある村で妖精たちの村も近くにあります。人口はそこまで多くなくて店も少ないですが、週一で本土から支給船が来るためあまり問題はないです。それにスィングとフィルディア、サミーの故郷です。
試練の孤島、門番がティルス達を飛ばした場所で3番目の試練を受けた場所。異世界かと思いきや、実はディオールにあったようです。
火山の町・フレムリー、今ではほとんど活動していない火山の近くにある町でディオール一番の温泉地でもある。本当はここで入浴シーンをしたかったのですが、あの時は行き詰ってしまいできませんでした。悔やまれます。いつかここで絶対やります!試練の神殿は壊れたので、建て直し中です。朱雀の家が近くにあり、4番目に試練を受けた場所になります。とはいってもほとんど最後に持ち越しでしたけどね。
地下の村、ここって名前付けてなかったみたいですね。すみません。ここも温泉はありますが温泉地ってわけではないです。フレムリーでやりたかった入浴シーンをこっちに持ち越したわけですからね。ロリコンくそじじいことエルドイの小屋があります。実は私もロリコンなのであまり人のこと言えませんね(笑)
崖の上の村・プロフェン村、近くにあるメディスクローズの神殿を管理している部族の住んでいる村で、青龍の故郷です。最後の試練を受けた場所ですね。VS朱雀の話は長くなってしまいました。親衛隊は強いので、沙汰がうまく倒せるようにするのは苦労しました。結局ゴリ押しでしたけどね。
願いの跡地、ここは何でも願いをかなえてくれる不思議な場所です。悪夢神を倒したことにより消えてしまいました。ここはサミアが悪夢神を止めるために作った場所・・・なのかもしれませんね。
後は本編では出さなかった場所がいくつかありますが、海底都市は紹介します。
海底都市・アトラール、海の中にある街で、とある場所から中に入ることができ普通の町になっている場所と人魚たちが住む区画に分かれています。ここには海底神殿があり何かが眠っているとされています。何かとは・・・なんでしょうね?
最後に人物紹介ですね。まずは玄武です。玄武の真の名はゲンジで、実際は茅野厳次と名乗っています。相当の手練れで青龍とは互角でしたが、ヴィントルには敵わなかったみたいです。泰人達の世界に移る際、門番も連れています。この二人はとても仲が良く、玄武がいなくなると話したところ自分も付いていくと聞かなかったそうです。なので彼が亡くなって一番悲しかったのは門番なのかもしれません。
門番、佐東影敏です。本名は本編で出さなかったのでずっと門番で通していました。今では双子も住んでいて、結構にぎやかになっています。いいことですね。
因みに親衛隊で結婚しているのは玄武だけです。門番も結婚していないため、孫ができたと喜んでいることでしょう。
獣化少年は本名不明です。ティルスとの勝負に負けてどこか浮浪の旅に出たようで消息は不明となっています。強さ的にはかなりのものなので続編があるなら出したいですね。
須賀緋情夫、佐野星音は同級生です。あの事件があってから仲良くなったようですね。彼らも好きなキャラクターなので続編があればぜひ出したいものです。
さて、まだまだ語り足りないですがこんなところにしておきましょう。質問があれば答えるので知りたいことがあれば質問をください。いつでも待っていますよ。
では本題とまいりましょう。続編ですが・・・・・・申し訳ありません。考えてはいますが、どうも魅力的なキャラクターと話が思いつかないのですぐには作れそうもありません。キャラクターは番外編で試行錯誤中なので何か案があれば頂ければ番外編には出したいと思います。それで私が気に入れば本編にも出します。なのでしばらくは番外編のみの投稿になりますのでご了承ください。納得できるキャラクターと話ができなければこのままお蔵入りして番外編で適当に終わらせる可能性もあるのでそのあたりも理解していただければ幸いです。一応ゲーム世界と現実世界をリンクしながら進めていく形の予定なのですが、まだまだ固めていく必要がありそうです。
それではみなさん、ここまで見ていただき本当にありがとうございました。これでMystic worldは完結となりますがまだまだ番外編は続けていきますし、別の話も書いてみたいと思っているのでそちらの方もどうぞよろしくお願いします。読者の皆様がこれから健康で健やかに過ごせますように祈りつつ、終わらせていただきます。
それではまた次回作にてお会いしましょう!!
作者・ロンロンの弟子