表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

まだ準備で。

「本当に、こんな事するんですか?」


心底不安そうな顔の妻ですが、もちろん彼女にももう微塵の後悔はなくなっていました。


そして夫は、生きてきて初めて脳をちゃんと使ったたのだと錯覚する程に考えておりました。考えぬきました。

太陽が3度ほど沈んだ後に、自分でもこんな事が考えられたなどと思えないくらいの冬の真っ暗な夜のような計画がついに出来上がってしまいました。


「つまり…………………………………………………そう、こうなって………………………………………そう、こうして、最後はあの、あの時の川に流すんだ!」


「えぇ。もちろん後には戻れないの。だからどこまでだってもついていけるわ。」


初めて見る妻の不思議な瞳をまのあたりにして一瞬慄いた彼でしたが、躊躇なくその手を握り走り出して行きました。

夕暮れに真っ赤に染まる、錆びた商店街へと。


=======


次々と閉まっていく重い扉を追いかけて、手にした紙切れに目を置く。

ひとつひとつ店をたどり、その紙に書かれた品物を買っていく、それは小さな子供でもできるなお使いのようでした。

そんな行為も今の2人にとっては、重すぎるほどの意味を背負ったものでした。


「え?なんだいそんなものか。はい、やるよ。」


「あぁ、500円だよ。」


八百屋や雑貨屋、工具屋もまわる。


「なにに使うんだい?…まぁ、若い人たちはよくわからんでね。」


「はい、どうぞ。」


どこの店主も、嫌な顔ひとつせずこころよく売ってくれました。


「はい。」


「はい」


……………ひとつひとつの店を回り、彼女の握っているしわくちゃの紙には真っ赤なチェックマークがどんどん増えていきました。その紙に書かれていた品物は、よく見かけるものから何なのかよくわからないものまで。


それでも2人は走り続けておりました。それには何処か遠い世界までも走って向かえるほどの力がありました。一歩一歩に憎しみや後悔、絶望の感情が込められていて、こんなに力強い一歩を踏み出した事などあったでしょうか。そんな事を考えさせられるようなものでありまして。


この後集まった商店街の人々は皆揃って首をかしげる事でしょう。そのくらい、今の2人はまったくもって、本当にまったくわからなかったのです。それは、当の本人たちにも、あまり…。

参考にさせていただきたいので、是非感想をお願いします。

待ってます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ