表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/17

第9章 「影の向こう」

第9章 「影の向こう」


「ユベール王国の理想主義は、我々の支配構造を根底から揺るがす。早急に対処せよ」


――帝国評議会、機密会議記録より


数百年に渡って、ユベールを含む小国を属国化していた旧帝国・エスファーニャ連邦。

征服・分割・植民。

支配こそ正義と信じて疑わない彼らにとって、今のユベールのやり方は、異端だった。


「王が過去の罪を認め、民に頭を下げ、改革を進めている」

その情報が伝わった瞬間――

各地の属国民の不満が、一斉に動き出した。


「ユベールのように変われないのか?」

「なぜ我々には“王”がいないのか?」


放っておけば、次は自国の瓦解だ。


エスファーニャは、動いた。

金と兵を送り、

【傭兵団】【宗教団体】【亡命貴族】を使って

“ユベール王国の理想を潰す”任務を始めた。


その名も――"浄化戦線"(Sanctus Ordo)。


***


「動いたか……」


ラズロが密報を読み上げた時、元は静かにうなずいた。


「裏じゃなく、表でくるってことは、よっぽどだな」


「我々が“正しすぎる”というだけで、攻撃対象になってしまうとは……」


レイナは剣を見た。

「戦うしかないのね」


元は首を振った。


「違う。“勝つ”だけじゃ足りねぇ。

今度は、“この国を信じた民が、自ら立ち上がれるか”が試される」


だから元は、命令を出した。


「武器を民に配れ」

「戦い方を教えろ」

「この国は、“俺が守る”んじゃない。“皆で守る”んだ」


***


エスファーニャの“浄化戦線”は、

最初は工作から始まった。


「王は偽物だ」

「改革は嘘だ」

「旧王族の復権こそ正義」


だが、民は耳を貸さなかった。


「いや、俺たちは見てる。あの王は“本物”だ」

「最初は嘘ついた。でも、それを認めて前に進んでる」

「誰よりも正直だった」


そして――

民の中から、初めて**自発的な“義勇団”**が生まれた。


鍛冶屋の親父。農村の青年。教師の女。

彼らは剣を握り、王都の門に立った。


「王よ、あんたのためじゃねぇ。俺たち自身のために、ここにいる」


元は笑った。

「ああ、それでいい」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ