表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/14

01 父親の再婚相手の義妹は…小学生⁉


「え? 義妹が……できるって?」


 学校帰りの平日の夕方。

 幼馴染の春奈と途中で別れ、帰宅すると、すでに家にいたスーツ姿の父親から言われ、正直驚いていた。


 今まで如月隼人には、兄妹がいなかったからだ。

 どんな子が妹になるのか、嬉しい反面。本当に一緒に生活していけるのか、不安さも抱いていた。


「それでな、あと少ししたら、その再婚相手の女の人と、その連れ子が来るんだ」

「もう?」

「そうだが?」

「いきなり過ぎない?」

「でもな、父さんは仕事が忙しくてな。今日しか時間がなかったんだ」

「だからって、急すぎるって」


 隼人はいきなり疲れた。


「まあ、再婚相手が来たら呼ぶから。それまでは自由にしておいてくれ」

「う、うん……」


 父親から言われ、ただ、頷くしかできなかった。

 一体、俺の人生はどうなってるんだと思う。

 どんな妹なのだろうか?

 不安もある。

 緊張もするし、ソワソワもしてしまう。


 心を落ち着かせた方がいい。

 隼人は一度、自室へ向かい、勉強机前の椅子に腰を下ろした。


「どうしようかな。というか、義妹って何歳くらいなんだろ? 同世代? 年下? まあ、義妹ってくらいだし。確実に年下だよな」


 隼人は今、高校二年生である。

 ――となると、憶測だが、義妹になる子は高校一年生以下である可能性が高い。


 同じ屋根の下で、まさか付き合うとか……。まあ、そんなことはないか。

 と、色々な妄想を膨らませながら、隼人はニヤニヤしていた。


 だがしかし、隼人には一応、告白したいと思っている幼馴染がいる。

 義妹と付き合ってしまったら、漫画のように修羅場になりそうだ。


 第三者として見る分には楽しい気もするが、当事者になったら尋常じゃないくらいキツいだろう。

 そういうところは気を付けないとな。

 と、自分に言い聞かせていた。






「隼人。そろそろ、来るから、一階に降りてきてくれ」


 一階の方から、父親の声が聞こえてくる。

 隼人は椅子から立ち上がり、自室を後にした。

 階段を降る。


 その直後、玄関の扉が開いたのだ。

 ヤバ、もう来たのか。


 そうこう思ってると、最初に入ってきたのは、身だしなみを綺麗に整えた四十代くらいの女性。と、その後ろからは……。

 ツインテールの髪型が特徴で、ピンクや白色が好きそうな感じの私服を身に纏う女の子。


 小学生……?

 父親の再婚相手と思しき連れ子は、まさかの小学生の女の子だった。

 一個年下とか、そういう感じではなかった。

 少しだけ、残念な気分になる。


「あなたが、あの忠司さんのお子さんですか?」

「え、あ、はい」


 隼人は頷くように返答した。

 忠司というのは、父親の名前である。


 それにしても、綺麗な容姿の女性。

 話し方も落ち着いていて、好感を持てる感じだった。

 この人が、新しい母親などだと思うと、心がふわっと軽くなった気がする。


「おお、ようやく来たか。こっちが、息子の隼人だ。よろしくな。那遊ちゃんも、これからよろしくね」


 父親はリビングから姿を現すなり、気さくな感じに話し始めていた。


「はい」


 再婚相手の女性の連れ子は軽く反応を見せる。なんかおとなしい感じだ。

 そこまでテンションが高くはなく、平凡そうである。


「では、こっちで話そうか。亜弥さん。那遊ちゃんも一先ず、上がってくれるかな」


 父親は先手を切って、家にやってきた二人をリビングへと案内する。

 隼人は最後にリビングに入るのだった。


 再婚相手と連れ子は、並ぶようにソファに腰かけている。

 テーブルを挟み、対面上に父親と隼人がソファに座っている感じだった。


「それで、早速なんだが……」


 刹那、スマホが鳴る。

 その音は父親のモノから響き渡っていた。


「あ、すまん。少し会社からだ。ちょっと、待ってほしい」


 そういうと、父親はリビングから姿を消した。


「忙しいのね」

「あ、はい、そうみたいですね」


 隼人は再婚相手にそう返答した。


 父親は、とある会社の社長であり、忙しい。

 基本的に家には帰ってこないし、普段から隼人は一人で生活しているような感じなのだ。


「……」

「……」

「……」


 無言が続く。

 三人もいるのに、誰も話さないというのも気まずさをさらに加速させた。






「えっと、ごめんな。やっぱり、ちょっと時間がないみたいなんだ。隼人、少し会社に行ってくるから。亜弥さんも那遊ちゃんも今から普通に生活してていいから。引っ越し代とかは自分が払うから、日程が決まったら教えてくれれば、こっちでなんかとするよ」


 父親は忙しなくリビングに姿を現すなり、サッと自宅から姿を消してしまったのだ。


 何やってんだよ。

 と、隼人は思う。

 でも、それは父親の仕事の都合上しょうがない。

 殆ど休みなどなく、他人のために働いているからだ。


「でも、そういうところもいいのよね」

「え?」

「いいえ、私の独り言よ」

「そ、そうなんですね……」


 再婚相手の女性は、そういうところを見て、父親と結婚しようと思ったようだ。

 確かに、真剣に何かと向き合っている人は輝いて見えるに違いない。

 今まで父親と再婚相手になる人は皆、お金目的ばかりで長続きしなかった。


 どれくらいだろうか。

 父親が再婚した数は、片手では数えきれないほどだ。

 一週間で離婚したケースもあったはずである。

 まあ、今回は何とかなりそうで、ホッとするのだった。


「隼人さん、ちょっと、キッチン借りてもいいかしら?」

「え、はい、いいですよ」

「お腹とかすいてるでしょ? 何がいいかしら?」

「えっと、なんでもいいですよ」

「本当に?」

「はい」


 隼人が再婚相手の女性と会話していると、なぜか、対面上のソファに座っている連れ子がジーっと見つめてきているのだ。


 一体、どうしたんだろうか?

 他人からじろじろと見られるのは気恥ずかしい。


「じゃあ、手始めにカレーでもいいかしら?」

「は、はい」


 隼人は頷くのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ