表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

愛しい骨


「僕は、恋人の骨を食べたんだ」


その言葉を今でもはっきりと憶えている。


当時、田舎の高校で、平凡で平和的な1学生だった自分には、あまりにも衝撃的な一言だったのだ。

大人になった今でも、その言葉を思い出す度に、胸の奥深くに突き刺さって、心臓を抉れるような気持ちになる。

他人のお骨を口にするなど、誰がそんな人として非常識で非道徳的な、トチ狂った行動に出るのだろうか?

少なくとも、自分には絶対真似などできないだろう。

あの人は…当時の担任だった数学教師は、どんな気持ちで、その様な行動を起こしたのだろうか…

当時の「私」には想像もつかなかったのだ。


それは、何気ない授業中の雑談から始まったのだと思う。

数学教師は、長身痩躯のスラリとしたスタイルに、若い身でありながら物腰も柔らかく、穏やかだが明るい性格で、見目も大変美しい。

年齢も近い事もあり、生徒からも人気者であった。

小難しい、数字の世界を、わかり易く噛み砕き、理解させてくれるものだから、数字が苦手な自分でも、苦手意識を持つこと無く、楽しく授業を受けることができたのだ。

クラスメートも皆、和やかな雰囲気で、机に着き、勉強にも集中する事ができた。

担任の雑談も、バラエティ豊かな物で、私は話を聞くのが好きだった。

やれ、あのアーティストのアルバムはロックだったとか、あのギタリストは良かったとか、音楽に造詣が深く、バンドでギターをやってた自分など、ワクワクドキドキしながら話を聞いたものだ。

ある日の雑談の、前後がどんな内容だったかは、記憶から抜けてしまっているが、教師は徐ろにこう言ったのだ。


「自分は君達と同じ頃に「恋人」を亡くしたんだ」


不慮の事故で、何の前触れもなく、ある日突然「恋人」は帰らぬ人となったと言った。

教室の中は、シーンと静まり返り、皆黙って只話に耳を傾けた。

担任は、恋人を亡くした日の事を、殆ど憶えていないと言う。

あまりにも悲しくショックが大きく、記憶から排除されたのだと、自分は考えていると言う。

そうでもないと、自分は保たなかったのだろうと…

信号無視をした、大型車に、恋人は撥ねられ死亡したと、後から説明を受けたとのことだった。

一瞬にして、自分の取り巻く世界が変わってしまった…

自分が、駆けつけた時には、既に冷たくなっていて、無機質な病室では何もかもに現実味がなく、奇麗な顔をして目を閉じていた「恋人」は、只眠っているように見えたのだ。

恋人の傍らで、泣き崩れる親兄弟の姿が、どうしても理解できなかった。


シーンと静まり返る教室の静寂を破ったのは担任だった。

「ああ…皆すまないね。こんな人の骨を食べたなんて気持ち悪い、不気味な話をしてしまったかな」

申し訳なさそうに さぁ、この話題は終わりだ、と言うように黒板に向かって、授業を始めようとした時に、私は思わず聞いてしまったのだ。


「先生!!そのお骨はいつどこで食べたんですか?どうして食べたんですか!!」


緊張感の中、一斉にクラスメート視線が自分に集中した。

普段、極力目立たず、なあなあに友人達と過ごし、その他大勢の中に紛れるように過ごしている「私」が、一体どうしたというのか?

まさか担任も私が声を上げるなど思っていなかったのだろう。

一瞬驚いた顔を見せたが、まるで再開の合図であったかのように、話し始めたのだった。


「恋人」との別れの話は、当時の「私」には、あまりにも悲しく辛い、たが自分とは関係の無い世界のお話だと思えた。

ましてや、今の自分達と同じ頃の「死別」など想像する事もなかったからだ。

だが、担任は当事者として経験したのだ。

もし、自分が同じ立場ならば、きっと立ち直ること無く、亡くした「恋人」を想い、貝のように閉じこもってしまったに違いない…


「僕は、恋人が亡くなって、火葬された時、ご遺族の計らいで一緒に骨上げさせてもらったんだ」


その時のことは、何一つ憶えていない。

記憶にないんだと言う。


「…君達には信じられない事だと思うが、火葬され、綺麗に骨だけになった「恋人」を、その骨をパクリと一欠口にしたらしい」


らしいと言うのは、ホントに記憶にないんだよと言う。

当たり前だが、その場に居た者、皆騒然となった。

悲鳴を上げるもの、悲しみに慟哭する者…憐れみの目で見る者…

たが、1人として、自分を責める者は無かったという。

気付けば、全ては終わっていて、目の前には、小さな箱に収まってしまった「恋人」の姿があった。

後から、「恋人」の父親から聞かされた話によれば、自分は心臓のあった部分の肋骨の一欠を口にしたとの事だった。

その時の自分は、「恋人」とずっと一緒に居たい、自分の中に取り込んでしまえば、自分の血となり肉となり、自分の一部となり、永遠に一緒に居られるとでも思ったのだろう。


「だから…今でもどんな時でも、彼女は僕の中に居ると信じてるんだ」


高校生の自分には、あまりにも衝撃的な話だったのだろう。

そんな深い深い「愛」もあるのだ。

この人は、そんな「想い」を抱えながらこれからも生きて行くのだろう。

そう思ったのだった。


それから、随分と時は経ち、自分は随分と歳を重ねた。

それなりの人生で、共に歩んで来た「最愛」の者との別れの時が来たのだ。

自分達には、子はなく、常に二人で寄り沿うように生きて来た。

私は「最愛」と共に生きてこられて、とても幸せだった。

今目の前で、綺麗にお骨になった姿をみて、あの時の担任の気持ちが、初めてわかるような気がした。 


「僕は、恋人の骨を食べたんだ」


あの時の、言葉が頭をよぎったのだ。

やはり、私には「最愛」を口にすることはできなかったけれど、その気持ちだけは、痛いほど共感したのだ。


いつか読んだ、小説の一節のようになってくれたらいいのに。


ー 魂にも形が残ればいいのに ー


その一節の様に、形に残ってくれたならば、君は美しいコロンとした優しい色合いの、綺麗な綺麗な石になって、片時も離さずに生きて行けるのにね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ