表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/26

第9話

 翌日の夕方、守流まもるは家を出る時にまたきゅうりを一本収穫して、用水路に向かった。


 橋の上に着くと、用水路では体操服姿の拓人たくと喜八きはちが何やら楽しそうに話していた。

 拓人は今日も午後から部活だったから、その帰りなのだろう。



「マモル! 今日もきゅうり持って来てくれたのか!?」


 喜八は細目を輝かせて、守流の手にあるきゅうりを見つめる。


「喜八、よだれ垂れてるよ。本当にきゅうりが好きだなぁ」

「好きだ! チヤコのきゅうり、美味いし!」


 くふふ、と笑って、喜八はきゅうりをパリンと噛った。

 拓人は不思議そうな顔をする。


「そういや、喜八は守流のお母さんのことも知ってるんだっけ」

「知ってるぞ。チヤコ、子供の頃、すごく可愛かったぞ」


 喜八はまた、くふふと笑う。

 自分の母親のことを可愛いと言われ、何だか守流は居心地悪いような気分で首を掻いた。




 最後のきゅうりの欠片を飲み込んで、喜八が守流と拓人の服装を見比べる。


「今日は拓人は学校で、守流は休みか?」

「学校は夏休みだよ。俺は部活で学校行ってたんだ。……運動しに行ってたの!」


 部活が分かってなさそうな喜八の顔を見て、拓人が付け加えた。

 ふ~んと頷いて、喜八は守流を見上げる。


「守流は“部活”してないのか?」

「あ、うん、入ってない。……色々迷ったけど…」


 歯切れの悪い返事を返す守流を、拓人は溜め息混じりに笑う。


「適当にどれかに入ればよかったのにさ」

「そういうの、苦手なんだ……」


 守流は部活動をしていない。

 いわゆる“帰宅部”というやつだ。


 守流が通う中学校は、部活動に力を入れていて、生徒の九割は何かしらの部に所属している。

 生徒は皆、入学と同時に部活動一覧のプリントと入部申込書を配られた。

 一覧を見て、守流はいくつかの部に見学にも行った。

 しかし、これに入りたいと思う程の決め手がなく、提出期限ギリギリまで迷っている内に、考え過ぎて気分が悪くなり、結局入らないことにしたのだった。


 守流は、“一つを選んで決める”ということが、とても苦手なのだ。


 優柔不断で、決断が何でも遅い。

 それは自分の嫌いな部分でもあるが、どう変えれば良いのかは分らないのだった。


「ふ~ん、そっか!」


 気持ちが沈みかけた守流に、喜八は変わらず明るい声で言った。

 その後に特に言葉が続かなかったので、何を言われるかと構えていた守流はホッとした。




「あ、町田さん、こんにちは!」


 拓人の声でハッとして振り向けば、町田さんがちょうどこちらに歩いて来るところだった。

 その手にはお茶のペットボトルが握られている。


「また来とるのか。お前さん達、すっかり仲良くなったなぁ」


 守流と拓人は顔を見合わせて笑った。

 そういえば、当たり前にこうして喜八に会いに来ている。

 喜八は町田さんからお茶をもらうと、慣れた手付きでキャップを開けて、グビグビと喉を鳴らして美味そうに飲んだ。


「あ~美味い。今日はお茶もきゅうりももらって、オレ、嬉しい。幸せ。へへへ」

「喜八の幸せはお手軽だなぁ」


 拓人が呆れたように笑えば、喜八は笑みを深めた。


「うん、嬉しいがいっぱいあって、オレ、幸せだもん」



 守流は不思議に思って、疑問を口にする。


「喜八は、何でそんなに楽しそうなの? 元々住んでた小川(場所)は失くなったし、今は一所ひとところにいられないんでしょ? それに、どこに行ってもゴミだらけで掃除してるって言うし…。嫌にならないの? なんで怒ってないの?」

「怒るって?」

「だから、川を汚されて、人間に腹が立たないのかってことだよ」


 守流が顔を歪めて言うのに、喜八はキョトンとして首を傾げた。


「だって、怒ってもきれいにならないもん」

「え?」


 喜八は飲みかけのお茶を大事そうに道路端に置いて、キャップをする。

 そして、上流から流れてきた汚れたペットボトルを、足元で拾った。


「そりゃあゴミを捨てないでくれたらいいなって思ってるよ。でも、『なんで捨てるんだ』って怒っても、川をはきれいにならないし。それならオレが拾ってやれば、きれいになるよ!」

「そんなの、割に合わないじゃないか。汚したのは喜八じゃないのに……」


 守流が言えば、喜八は胸を張る。


「汚したのはオレじゃないけど、きれいにしたいのはオレだもんね! 川がきれいだと、オレは嬉しい! きっと、皆も嬉しいぞ!」


 喜八の自信に溢れた言葉に、町田さんは大きな声で笑った。


「“無理なく、自分の心で、他の為に”。これこそ、奉仕の精神というやつじゃな」



 お前はいいヤツだな、と拓人が笑っている。

 しかし、守流は何だかモヤモヤした。

 喜八ばっかり面倒を押し付けられているようで、悔しい。



「マモル」


 優しい声で名を呼ばれ、ツルンとした手が守流の拳に触れた。

 守流は無意識に拳を握っていたのだ。

 ハッとして顔を上げれば、細目の奥の濃緑の瞳が、守流を気遣うように見つめている。


「……なんか…、くやしくて。……ごめん、僕……」


 守流は小さな声で言った。


 うまく考えがまとまらない。

 いつもこうだ。

 自分の気持ちがあちこちに向かっていて、どうしていいのか、どうしたいのか、よく分からなくなるのだ。



「マモルは、それでいいよ。大丈夫だよ」


 小さくそう言って、喜八は守流の手を優しく叩いた。



『守流は、守流でいいんだよ』



 不意に勘じいちゃんの声が聞こえた気がして、守流は喜八を見つめたまま動けなかった。


 用水路を流れる静かな水の音だけが、守流の周りにあった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ