表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/26

第5話

「おやつ食べようぜ!」


 拓人(たくと)がナップサックをゴソゴソし始めた。

 どうやら網で上手くザリガニが捕れないので、気分転換することにしたらしい。


「おやつ? 何か持ってきてたの?」

「じゃーん! あんパンとクリームパン。あ、でも手を洗うところがないな」



「手、洗いたいのか? ここに来て手を出してみなよ」


 用水路から生活道路に片手をついて、キハチが手招きする。

 守流(まもる)と拓人が近付いて手を出せば、キハチは用水路の水を両手ですくい上げた。


 その両手の中で、水は一瞬、仄かな光を放つ。


「きれいな水だぞ。飲んでもいいぞ」


 そう言って、二人の手をすすぐようにチョロチョロと上からかけた。

 水は夏の日差しに照らされていたとは思えない程冷たくて、気持ちがいい。




 守流の中に、一瞬、爽やかな青葉の香りと、湿った土の匂いが通り過ぎて、とても懐かしいような気持ちになった。




「キハチ! すごいな! 浄水したのか?」


 興奮気味の拓人の声で、ハッとした。


「浄水って?」

「汚れた水をきれいにしたってことだよ」


 守流の説明に、キハチは大きく頷いて胸を張った。


「うん。河童の役目だもん」


 守流はネットで見たことを思い出した。

 キハチと出会ってから気になって、河童ってどういうものか調べたのだ。

 河童は有名な妖怪で、水辺の近くでイタズラするように書かれてあったが、それと同時に、水神、またはその依り代だとも書かれてあった。


 キハチは、水の神様の仲間なのかもしれない。



「キハチは水をきれいに出来るのに、なんでゴミ拾いしてるの」

「水をきれいにしても、ゴミだらけじゃすぐ汚れちゃうもん」


 守流の疑問に、キハチは当然のように答えたが、その目線は拓人が手にしている袋入りのパンに釘付けだ。


「なあ、なあ。それ、食うの?」


 よだれを垂らしそうな顔で聞くキハチを見て、拓人が笑う。


「食べたいんだろ? 分けてやるからこっちに来いよ」


 用水路から生活道路を挟んで、ちょうど町田さんの家の隣には空き地がある。

 雑草が伸び放題の空き地の端に腰掛けて、拓人が手招きすると、キハチは少し躊躇ちゅうちょしたものの、用水路から上がって来た。

 濡れた足が、ペタペタと焼けた道路で音を立てた。


「キハチ、あんパンとクリームパン、どっちがいい?」


 拓人がキハチにパッケージを見せた。

 昔ながらのパッケージには、どちらも大きな字で『あんパン』『クリームパン』と書かれてある。


「あんパン! あんパン好きだ! あんパンどっちだ?」

「書いてあるだろ。こっちだよ」


 パッケージを破き、拓人があんパンを半分に割って差し出す。

 キハチは目を輝かせて受け取り、かぶり付いた。

 細目が一瞬見開かれて、キラキラと光を弾く。

 黒だと思っていた瞳は、濃い緑色に見えた。




 ガツガツと食べるキハチの様子に、拓人と守流は、クリームパンを分けながら笑う。


「意外だな。河童はきゅうりが好きなのかと思ってたけど」

「きゅうりは最高! でも、あんパンも好きだ。甘いし!」


 河童って、甘いもの好きなのかな。

 そう思いながらも、さっき疑問に思ったことを守流は口にする。


「キハチ、字が読めないの?」

「読めない。河童は“学校”行かないもん」


 ペロリと半分のあんパンを食べ終わったキハチは、守流の手にある半分のクリームパンを凝視している。

 守流は、それを更に半分に割って差し出す。


「でもキハチ、僕の名前は読んだよね?」

「マモルの名前は読める! だって、カンシチに教えてもらったもん」

()()()()?」


 どこかで聞いたことがあるような名前に、守流が首を傾げた時、キハチが突然力なくへたり込んだ。

 驚いた守流と拓人の前で、地べたにへたり込んだキハチは、何だか身体が萎んだみたいに一回り小さくなった。


「キハチ!?」

「うう……、干乾びちゃう……」

「ええ!?」


 よく見れば、少し小さくなったキハチの身体は、半ズボンからむき出しの足がカサカサになっている。

 驚いて目を見張る二人の前で、キハチの身体は更に縮む。



「何やっとる! 早く水につけてやらんか」


 突然の大声に振り返れば、ペットボトルのお茶を持った町田さんが、玄関から出て来たところだった。


「干乾びてしまうぞ、早く!」


 言って用水路を指すので、守流と拓人は急いでキハチを持ち上げた。

 小さくなったキハチは、子猫を持ち上げるくらいの重さしかない。


 急がないと!


 二人は、必死でキハチの身体を抱えて走った。

 大人の身長ほどある用水路へ投げ入れるのは躊躇ためらわれて、守流はとっさに先に用水路に降りた。

 拓人からキハチを受け取ると、そっとその身体を水に浸ける。


 既に腕までカサカサになっていたキハチは、水に浸けた途端、まるでスポンジが水を吸うように肌のツヤを取り戻した。



「はぁ〜、シワシワになるかと思ったぁ」


 用水路の底に座り込んだまま、キハチが言った。




「河童が水から離れるとは、無茶するのぉ」


 気が付くと、道路端に座り込んだ拓人の側まで町田さんが歩いて来ていて、呆れたようにキハチを見下ろしている。

 拓人が見上げて尋ねた。


「町田さん、キハチが河童だって信じてるの?」

「信じるも何も、ほれ、こうして目の前にいるからな」


 町田さんが指差せば、指されたキハチはツヤツヤの肌を水で濡らして、へへへと笑う。


 キハチはどうやら無事な様子だ。

 守流は安心して、用水路の底に立ったまま脱力した。



 足首の周りをサラサラと流れていく水がくすぐったくて、何だかとてもホッとした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ