表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この世はパラメーター  作者: ららりと
1/2

第零話 この世はパラメーター

ららりとです。


設定だけは思いつくものの、それを文章化できないポンコツ人間であります(-ω-)

処女作の『異世界に転移した少年は旅をする』の息抜き策、練習策として、第二作『この世はパラメーター』を書こうと思います。


では。

 この世界の全ては『パラメーター』で決まる。

 体力、筋力、素早さ、その他多数のパラメーターは、人間だけでなく、牛や豚などの全ての生き物に存在し、いわゆる熟練度として伸ばすことができる。

 筋力を伸ばしたければ筋トレすればいいし、足を速くしたいなら走り込みをすればいい。幾つかのパラメーターに干渉する行為をすれば、体力も筋力も素早さも一気に伸ばすことができる。その行為には本人の資質も関係し、筋肉がつきやすい体質なら筋力を伸ばしやすいといった個人の特性がある。

 また、それら能力値の上限は不明である。寿命までに下がることもあれば、上がることもある。ある意味、自分の死期を悟れるともいえる。


 そして、これらパラメーターの存在について個人としての意見を言わせてもらえるのなら、『非常に効率がいい』と言える。

 どのような行為がどのような能力を伸ばすのか。それが視覚化されているのだから。無駄な行為と分かればすぐに次の行動に移ることができるので当然だとも言える。

 だがそれ以上に『非情』だ。

 大抵の人間はどのパラメーターが伸びやすいのかを幼い頃から試行錯誤する。自分の長所を早い時期から伸ばすためだ。

 そして彼らが育ち、働きに出るようになった後でふと思うのだ。


『ああ。あんな仕事もあったのか』と。


 だが、思うだけで何かをすることもできない。まさか転職などとできるはずもない。誰もが幼少の頃から長所を伸ばす中で、一人だけそれ以外を伸ばすなど何の意味があろうか。能力値が劣っているものなど、ただ淘汰されるだけ。パラメーターが高い順にソートされ、自然と候補から脱落するのだ。


 そう、この世界における『パラメーター』というものにはまたひとつの特性がある。

 それは――。


 ――他人から参照することができる、ということだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ