表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あの月が丸くなるまで  作者: 和泉 利依
軽い男と図書館デート
6/76

- 6 -

  ☆


「……美希サン」

「何?」

「これ……デート?」

「そうですけど?」

 人差し指を唇の前に立てて、私は上坂に静寂を促す。

「図書館ではお静かに」

「ああ……こんなとこじゃいちゃいちゃとかべたべたとか……無理……」

「なんか言った?」

「いえ、何も」

 私は、なにやら魂抜けたような顔をしている上坂をほっといて、また手元の本に視線を落とした。


 私たちは、地元の市立図書館でテーブルを挟んで向かい合っていた。

 予約しておいた本が用意されているというので、今日はそれを取りに来たのだ。その中の一冊が貸出禁止の資料で持ち帰ることができなかったため、館内で読んでしまわなければならない。本とノートを広げる私を眺めながら、上坂が前の席から声をひそめて聞いた。


「何かの課題?」

 私の読んでいたのは、歴史書だった。

「ううん、違う。先週の日本史の授業、細かいとこまで伊藤先生がやらなかったから、いくつか疑問が残って」

「ああ、鎌倉時代から室町に入るとこでしょ? うちのクラスもそうだった。なに、中間考査に出そう?」

「そういうわけじゃないけど……私が気になっただけ」

「じゃ、いいじゃん、テストに出ないんだったら、テキトーにやっときゃ」

「気になったら、ちゃんと押さえとかないと落ち着かないのよ」

「ふーん。俺、そういうめんどくさいのパス」

「あんたにも同じことやれとは言わないわよ」

 よくこんなんで、学年十位なんて入ってるわね、この人。

「俺もなにか読もっと」

 独り言のように言って、がたりと上坂は席を立った。そうして雑誌のコーナーへ向かい、ファッション雑誌を数冊持ってきて、また私の前に座る。

 しばらくは、二人とも黙って自分の作業に没頭する。


 ノートにめぼしい項目を書き写しながら時折上坂を盗み見ると、やつは真剣な顔で雑誌を読んでいた。きれいな服で着飾ったモデルさんたちの写真を、上坂は、じ、と集中して見ている。流行を研究中、ってとこかしら。

 そんな上坂の今日の服装は、ざっくりとしたニットにジーパン。何気ない服装なんだけど、もしかしていろいろ計算してこうなのかな。同じジーパンなのに、私とは全然イメージが違う。……うん、同じになろうなんて、そもそも思ってないけどさ。


 雑誌を読んでいるだけのくせに、その姿はやけに様になっていて、時折、近くを通りかかる女性たちが上坂に視線をむけていく。

 やっぱり、格好いいんだなあ。

 いつの間にか私は、まじまじと上坂を見つめていた。その視線に気づいた上坂が、顔を上げて笑顔をつくる。

「ん?」

「ううん、何でもない」

 あわてて私は、手元の資料に意識を戻した。



 結局、図書館を出たのは、そろそろ日も暮れようとする頃だった。

「つきあってくれて、ありがと」

「どういたしまして。充実した時間をありがとう」

 上坂の目が若干うつろに見えたのは、私の気のせいだよね。そうだよね。

「あの、ちょっと夕飯には早いけど、よかったら何か食べて帰らない? おごるから」

 このまま別れるのは、さすがに悪い気がして。

 すると、上坂は少しだけ目を見開いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ