表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/58

42 戦いの島へ 1

 船団は北へと進む。

 ビャクランの情報は、ギセラのカールの視界を共有したレーゼによって、確かめられた。

 エニグマはその版図であるアルトア大陸東北の、更に北の海に新たに島を作り出していたのだ。

 ものすごい魔力である。

 イスカを拠点にしてよかったと、ブルー達、レジデンスの幹部達は思った。

 イスカには大陸で唯一残った海軍がある。これでなんとか、島へと乗り込む算段だ。

 大陸の東の海岸線は美しいリアス式だが、北へと向かうにつれ、海岸自体は単調になり、常に風が吹き荒んでいる。海中には、岩礁(がんしょう)が突き出ていて、航行は非常に困難だ。

 おそらくエニグマの島の周りは、常に嵐のような状態になっているだろう。

 軍船が取り付ける場所があるかどうかすら、わからない。

 が、いくしかないのだ。


 最後の休暇からひと月後。

 季節はすっかり秋と変わっている。

 イスカの軍艦十隻は、デューンブレイド、そして白藍の使徒の一部の戦士を乗せて、強まり始めた秋の風を帆に受けながら、北へ北へと進んでいた。

 船ならば多くの資材や食料を運べるし、戦士達も陸での行軍ほどには疲れない。それに、少なくともギマが、海から現れることは今までなかった。海路を選んだ理由がそれだった。

「同じ戦うにしても、もっと気候の良い時にしたかったなぁ、サップよ」

「でも、この季節にしか吹かない風が、俺たちを最速で北へとつれて行ってくれるんですよね。なら仕方がありませんよ、オーカー」

「だが嫌な風だ。湿って冷たい、北へ行くほど重くなる」

「そうですね。航海もこれで五日目。明日あたり、そろそろ『エーヴィルの塔』が見えてくる頃ではありませんか?」

 エーヴィルの塔とは、エニグマが多くのギマを生産する島の俗称だ。塔といっても建物があるわけでもなく、峻厳な山が一つ、そびえているだけである。

 エニグマが奪った死体は、そこでエニグマの血を与えられてギマとなる。

 特に魔力も込められた<血の種>を埋められたギマは、<司令者>として、生前の記憶はなくしながらも、ある程度の知性も与えられるのだ。

「何百人くらいいるんでしょうかね、ギマ」

「何百人? 何千体の間違いだろう? あの双子の魔女達が、大陸の国や街をどれだけ滅ぼしたと思っている」

「ですよね……オーカーさん。もし俺がギマになったら、いや、なりかけたら本当にすぐに殺してくださいね」

 それは彼らの不文律だった。ギマとなって知性をなくし、同胞をその手にかけるくらいなら死んだほうがマシなのだ。

「カーネリアはどうしてる? 最近元気がなかったが」

 ブルーが尋ねた。

「彼女なら、新しい投擲用のトウシングサの改良に余念がなかったですよ。トウシングサと紅油を山ほど運ぶので、この船には乗れませんでしたが」

「あいつも、さっさと諦めりゃ良いのにな。どう頑張ってもクロウ……いや、ナギは落とせないだろ」

「確かに。俺、鎧を着る前のレーゼさんをチラッと見たけど、彼女はやっぱり俺たちとはちょっと……いやかなり違いますもんねぇ。同じ人間とは思えないほど綺麗で」

「けど、好きって気持ちは、自分で収めないと抑え切れるもんじゃない。それはナギも同じだろ。彼は全力で、自分の気持ちを抑え込んでるように見えるな。時々ダダ漏れだけど」

 サップの言葉にオーカーもうなずく。

「そうだな……だが、戦闘能力と判断が全く狂わないのは、奴もバケモノってことかもしれん」

 ナギは船団出発直前に、イスカの一番南の集落に侵入しようとした、ギマの集団をほとんど一人で片付けてしまっていたのだ。

 街道が細く、守りが硬いため、数はそれほど多くはなかったが、それでも一人で何十体も一掃できる彼の技量には、イスカの守備隊も舌を巻いていた。

 無論レーゼの”声”から得た情報が作用したのであるが。

「ええ。一種の化け物ですよ。ナギもレーゼ様も。俺たち凡人にとってはね」

「だから、エニグマに相対できるのは彼らだけなんだ。俺たちにできるのは彼らに道を作ることだけだ」

 ブルーが海に向かって呟く。

 波はますます高い。


「レーゼ、寒くはないか?」

「大丈夫」

「だが、危険だ。そろそろ鎧をつけたほうが」

 青い石はまだ、レーゼの胸元に収まっている。この石に人格があると知ってから、ナギは心中穏やかではないが、そこは男の痩せ我慢で、感情を出さないようにしている。

 姿を表すのは余程の時だけで、かなり消耗すると本人も言っていたことだし。

「私も、身につけられたほうが良いと思います」

 クチバも心配そうに言った。

「ええ。つけるわ、でも今はまだ、この風に含まれる、エニグマの悪意に少し身を晒しておきたいの。彼女のことを感じたくて」

「……しかし」

「エニグマは、とっくに気がついている。わたしたちが近くに来ていることを。彼女の憎悪はますます深いわ。皮膚がぴりぴりする」

「ああ。俺も感じる」

 ナギはレーゼの手を取った。

 お互いの手は少し冷たかったが、握っているうちに、血の巡りが良くなり、ほんのり暖かくなった。

「一緒に戦おう。そして共に生き残るんだ」

「ええ。絶対に、絶対によ! ナギ」


 そして次の日の正午。

 鋭い岬を回った向こうに、死の島『エーヴィルの塔』がその禍々(まがまが)しい姿を現したのだった。




素晴らしいイメージイラストをいただきました!

子供の頃のナギとレーゼです。

ぜひTwitterのタイムライまでお越しください!


h ttps://twitter.com/punnyago

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
レーゼちゃん、強くなりましたね。 最凶の敵の悪意に、自らをさらし、感じ取ろうとするなんて。 クライマックス、近し。
[一言] いよいよクライマックス第一弾。 ワクテカワクテカ。
[一言] いよいよ決戦の時、来たる。 圧倒的な力に、2人は立ち向かう。 ギマ製造拠点?の島で、どんな戦いが待っているのか。その先は、、、? 大変でしょうが、毎日、ドキドキハラハラ楽しませていただいてい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ