表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/98

第4話 宿屋

 まずは今夜の宿探しからだ。

 道を歩きながら上の看板を見て歩いている。

 読書や算術が出来ない人が多いのか、看板にはマークと文字が書いてある。

 宿屋もお客が発ったばかりの時間帯なのか呼び込みも居ない。


 しばらく歩いていると、袖を誰かに引っ張られた。

 後ろを見ると9~11歳くらいの女の子がいた。


「ねえ、ねえ。宿屋を探しているの」


「そうだけど、お嬢ちゃんは?」


「うちも宿屋を、家族でやってるの。部屋も奇麗だし、食事も美味しいよ」


「部屋は空いてるの」


「うん、8部屋あるけど、今は1部屋しかお客さんがいないの」


「一泊食事付きだといくら」


「食事は朝晩付いて3,000円だよ」


「部屋が奇麗で食事が美味しいなら、お願いしようかな」

(客が少なければ絡まれる確率が減り、煩わしくなくて良いし)


「わ~、ほんとう。ありがとう。お兄ちゃんこっちだよ~」

 と女の子に手を繋がれ歩いて行く。(まるで、『逃がさない』と言うように)


「ここだよ」


 奇麗に掃除されて味があり老舗の宿屋て感じだ。

 建物の看板には『なごみ亭』の名前がある。


「おとうさん、お客さんだよ~」


 女の子が宿屋のドアを開け大きい声で言った。


 中から細マッチョの男性と、ちょっと小奇麗な女性が出てきた。


「いらっしゃい。アンナ、お客さんにちゃんと料金の説明はできたのかい?」


「ちゃんとできたよ。食事付きで泊まってくれるって」


【スキル・鑑定】簡略化発動

 名前:ビル

 種族:人族

 年齢:27歳

 性別:男

 職業:調理人

 レベル:12


 名前:サリー

 種族:人族

 年齢:26歳

 性別:女

 職業:接客スタッフ

 レベル:10


(お~、鑑定:簡略化は見やすくていい)


「俺はこの宿屋の主人でこの子の親のビルだ。一人旅かい、大変だね。

 親御さんはどうしたんだい?」


「何歳に見えるんですか?」


「そうだね14~5歳かな」


(えっ!)


 周りを見渡すとお客の身だしなみを確認するためなのか、壁掛けの金属板を磨いた鏡があった。

 見てみると身長173cmくらいで、黒髪・黒い瞳、東洋系顔の自分が写っていた。

 日本人は若く見えるていうからな。

 だからみんな子供に接するような言い方をしてたんだなと、改めてわかった。


「やだな~こう見えても17歳なんですよ」


「えっ!若く見えるね。それに言葉使いも丁寧だから良いところの生まれなのかな」


「いえ、そんなことはありません。両親が他界したので、一旗揚げようと田舎から出てきたんです。俺はエリアスといいます」

(脳内と口に出る話し方は違うんですよ~!都合の悪いことはスルーしますから)


「そうかい、この街は仕事はあるから頑張るんだぞ」

 と、簡単な自己紹介をし雑談を交え、話を聞くと女の子はアンナちゃんで10歳。

 ビルさんがお父さんで、奥さんはサリーさん。

 親の残した宿屋をビルさんが継いだそうだ。


「では7泊でお願いします」


「ありがとう、前払いで21,000円だよ」


 サリーさんに宿代を渡し鍵をもらい2階の部屋に。

 夕食は16~18時。朝食は6~8時の間であればいつでもいいそうだ。


 中は奇麗に掃除されベット・テーブル・椅子・小さいタンスがある。

 タンスを見て着替えや下着もないことに気づいた。

 洋服屋の場所を教えてもらい着替えと下着を買わないと。


 下に降り買物をしたいので観光案内をしてくれる人はいないかと聞くと、アンナちゃんが「あたしができる~!」と立候補した。


 サリーさんが心配するが「住んでいる人が知っている範囲で良いので」

 と、説明しアンナちゃんとお出かけをした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んで頂いてありがとうございます。
もし面白いと思って頂けたら、★マークを押して応援して頂けると今後の励みになり、とても嬉しいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ