表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/98

第14話 剣作成依頼

 俺はロングソードを購入した武器屋に『紅の乙女』のメンバーと来ている。

 ドアを開けると、この前のドワーフさんがいた。


「よお、この前のあんちゃんかい。まさかもう剣が駄目になったとかは無いよな」

「俺はエリアスと言います。実はそのまさかです」

 俺は鋼の塊をテーブルの上に置いた。

「エリアスか、それは悪かったな。なんじゃ、これは」

「元、剣です」

「こんなドロドロになるとは。いったい何をしたんだ」

「それは俺のスキルです」

「スキルじゃと」

「はい、ですが…」

「スキルなら言いたくはないだろうな。だが聞かなければ剣は作れんぞ」

「特注で作るほどお金はないですよ」

「なら、いくらなら出せる?」

「10万円がギリギリです」

「ならその金額で作ってやろう。このブルーノ様の名にかけてな」


 そして俺は剣に炎を纏い温度を上げたら溶けた事を話した。

 温度の高さによって色が変わり赤⇒黄⇒白⇒青と、温度が上がるに連れて色が変わる事を説明した。

「温度で色が変わるだと」

「はい、ではやって見せますね」

 俺はそう言い手に炎を纏わせ、実際に炎の色の変化を見せた。

「いったい、なにをしてるんだ!」

 と、逆に驚かれた。

 

「ほう、ではバグベアをやった時の色は一番熱い青色てことかい」

「はい、そうです。炎を纏うだけでは剣は溶けません。溶けたのはバグベアの内部で温度が上がり、炉のようになり溶けたのではないかと思います」

「そうか、なら纏うだけなら溶けないのだな」

「はい、そうです」

「では、振れる重さを測ろう。そこにある剣を振ってみろ」


 シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!


「ほほう、この前より腕力が上がっているじゃねえか。両手剣を片手で振るのか」


 そう俺は両手剣を片手で振れるようになっていた。

「両手剣を片手剣にしてみるのも面白いな?」


 俺は【スキル】世界の予備知識で武器を調べた。

 そして作ってほしい武器が見つかった。


「ではこういう武器をお願いします」


 その剣の名は『バスタード・ソード』。

 ファンタジー系ではお馴染みの剣だ。

 刺突と斬撃の両方が可能な刃を備え、握りは長く両手で力を込めて使う。

 重量バランスを工夫すれば片手での斬撃も可能だ。


 俺は剣の概要を言い片手剣にしたい事を伝えた。

「おもしれえ、このブルーノ様に作れない武器はないぜ」

 そして材質についての話になった。

 

「半端なヒヒイロカネがある。それに鋼を混ぜてやる。そうすれば少しは耐熱作用や強度が上がるだろうて」

「ヒヒイロカネですって!」

 オルガさんが驚く。

「高いのですか?」

「もちろんよ。ヒヒイロカネは幻の金属とも呼ばれているの」

「そんな高価なものを」

「まあ、ヒヒイロカネは半端な量だから気にするな。ナイフ1本も作れん」

 そう言いながらブルーノさんは笑った。

「作るのに1週間はかかるな。それまでの間、これを貸してやる」

 ブルーノさんはそう言うと両手持ちのクレイモアを渡してくれた。


「いいんですか?」

「あぁ、冒険者が剣がないなんて話にならないからな」

「ありがとうございます。大事に使います」

「手付に少し入れてくれれば良いから」

「特に使う当てもないので10万全部、払います」

「おう、そうかい。では…「私も払います「私も「私もだよ」

 『紅の乙女』のメンバーの声がハモった。

「皆さん、そこまでして貰うわけには」

「もちろん、当然です…」

「いいえ、妻たるもの…」

「優しくしてね…」


 何か変な声が聞こえたが…。

 この世界の人は助けたことに対して、そこまで恩に感じてくれるのか?

 なんて義理人情に厚い人達なんだ。

 3人で6万円も出してくれたので、俺は4万円で済んだ。

 助かりました。


 帰るとき、ブルーノさんに「あんちゃんも大変だな」と、言われた。

 なんのことだ?

 そして俺達は武器屋を出た。



「では、これで。機会がありましたらまた会いましょう」

「エリアス君はどこに泊まっているの?」

「『なごみ亭』て宿屋です」

「そうなんだ。じゃあまたね!」

「さよなら」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んで頂いてありがとうございます。
もし面白いと思って頂けたら、★マークを押して応援して頂けると今後の励みになり、とても嬉しいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ