表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ブレイカー/お転婆娘

作者: 藍染クロム

「……うぅ……うぁっ……っ!」

 その少女は天国で生まれた。

「……私は……神を……あれ、ここは……どこ……?」

 少女は天使たちに見つかった。

「あら、新しい命が生まれていますわ」

「素晴らしい!今日も主に感謝を送りましょう」

「あなたは誰?私たちの言葉は分かる?」

 少女は天使たちに祝福された。

「名前……わたしの……」

「生まれたばかりなら名前が分からなくても当然ですわ」

「とにかく主の元に連れていきましょう」


 *


「ぶっ……!」

「ユノ様?」

「とんでもないのが生まれてる……」

「ユノ様?」

「聞いてる。この子の名前についてよね」

 ユノはまじまじと少女の姿を眺める。

「汝、その身にあるまじき力を持つもの」

「長い!」

「……別に名前として呼んだわけじゃないのだけど。でも、そうね。じゃあそれを縮めて“ミア”。あなたの名前はミアよ」

「どんな思考回路してたらその略し方になるの」

「こら、主に失礼ですよ」

「構わないわ。みんな堅くてつまらないんだもの。傅かれるのは気持ちの良いものだけど、柄ではないから。あなたはそのままで居なさい」

「分かった!」

「じゃあ、私は行っていいかしら」

「はい、ユノ様。あなた様に至上の感謝を!」

 少女はすくすくと育った。

 少女が生まれた世界では、誰しもが優しかった。誰しもが彼女に優しくした。

 少女は、彼女たちがユノへしてるのと同じように、周りの人間に感謝を始めた。

 誰もが少女の変化を喜んだ。

 ユノは喜ばなかった。

「……あなた、どんどん周りに……」

「あぁ、ユノ様!私に声をかけて下さるのですか!ありがとうございます!」

「……私はあなたに破壊者であることを期待していたのに」

「え?」

「……何でもないわ。あなたの在り方は、私が決める事ではないから」

「ユノ様?」

「けれど……いや。きっともうあなたには、私の声は届いていないのでしょうね」

「そんなことありません!私はいつだってあなた様の声に耳を傾けて——」

「いいわ。失せなさい」

「……ユノ様」

 ユノが少女に含めた毒は、徐々に少女の思考を侵す。

 ところで少女は不器用であった。とびきりの不器用であった。少女は周囲に与えられた恩を返そうと躍起になっていたが、少女は、天使たちがその行いを必ずしも歓迎していないことを、天使たちの言葉以外から感じ取っていた。

「あの、これ手伝います!」

「いいえ、いいのよ。あなたは他のみんなを手伝ってあげて?」

「はい!」

「あの、なにかお手伝いしましょうか?」

「いいえ、ありがとうね。でもわたし一人でも出来るから」

「そうですか」

「あの……、わたしあなたの役に立ちたいです……」

「いいえ、あなたは何もしなくてもいいのよ?生きているだけで私たちは嬉しいから」

「……はい」

 少女は、とびきりの不器用であった。優しい天使たちは決して、少女を傷つけるような言葉を、彼女に与えなかった。

 少女はただただ恩を返そうといそしみ、やがて少女は、それとなく避けられ始めた。

「ユノ様……」

「なに?私は忙しいの」

「いいえ、あなたは暇です……さっきからぼぅっと、あの虹色を眺めているだけではありませんか……」

「……どうしたの?」

「わたし、どうしたらいいか分かりません」

「それじゃあ私も分からない」

「あなたは全てを知っているのではないのですか、主」

「興味の無いことは何も知らない。それから、次に主と呼んだらもう口をきいてあげないから」

「ユノ様」

「様付けも駄目」

「……ユノ?」

「そう。やっと、らしくなった」

「らしい……私らしいとは何ですか?ユノ」

「自然体であることよ」

「自然体とは?生まれたばかりの私に、そんなものはあるのですか?」

「知らないわ」

「役立たず」

「ふふっ、私は必ずあなたの役に立つための存在ではないもの」

「もう崇めてなんてやんないから」

「別に頼んでないもの」

 怒る少女とは裏腹に、ユノは楽しげである。新しいおもちゃが見つかったみたいだ。

「……ユノ、寂しいよ」

「あなたの周りにはたくさんの天使たちが居るじゃない。みんな、あなたに優しくするわ」

「彼女たちはただ優しいだけ。頼んだら側に居てくれるけど、なにも言わなかったら、そうじゃない……」

「もしかして、友達が欲しいの?」

「ともだち……?うん、きっとそう」

「私がなってあげましょうか」

「いいの?」

「あなたがあなたのままでいる限り、ね」

 こうして、少女はユノと一緒に居ることにした。

 それから、ユノは自由であった。沢山の天使たちに崇められていながら、その日々の振る舞いは、まるで神聖さの欠片も無かった。なんでこいつこんな偉いんだろう、少女は疑問に思いながら、ユノとの日々を楽しんだ。

 遂に聞いた。

「ユノ」

「なに?」

「ユノはなんで偉いの?」

「何でだと思う?」

「わたしには微塵も分からない」

「少しは何か答えなさい」

「うーん……偉そうなところ?」

「ふふっ、私が偉そうだから、偉いの?」

「わかんない」

「そうかもね。彼女たちには聞いてみた?」

「聞かなくても分かるよ」

「へぇ」

「“ユノ様は神聖な存在だから崇めるのは当然です”。返ってくるのは、きっとそんな答え」

「ふふっ、らしいわね。ちょっと前までのあなたみたい」

「もうそんなこと、口が裂けても言わないけどね」

「ふふっ、それはどうして?」

「わたしはあなたを知ってるから」

「そう」

 ユノは少女の頭を撫でる。

「そろそろ頃合ね」

「え?」

 ユノは少女を抱きしめる。

「あなたを人間の世界に送るわ」

「え、どういうこと?」

「ここはあなたの居るべき場所じゃない。そうね、神々のところにでも送りましょう。きっと、自由なあなたが歓迎される。ふふっ、思い上がったなんちゃって(しん)たちが振り回される姿が今から目に浮かぶわ」

「よく分からないけどまた悪巧み?」

「……あなたの前で悪巧みをしたことなんて一度もないでしょ?」

「いっぱいしてたと思うけど」

「そうだったかしら」

「なにが悪いかなんて私が決めてるからね」

「だったらいつもの事ね」

「わかってるなら自重しろ」

「そんなことはどうでもいいの。あなたが行くべき場所の話よ」

「……ユノと離れ離れになるの?やだ!」

「駄目よ。あなたまで私になる必要はないから」

「なに言ってんの?」

「偶にはぶっ飛ばすよ」

「何を言ってらっしゃるのですか?」

「その言い方のほうが駄目ね」

「面倒なやつだ」

「ふふっ、ともかく、あなたはここに居るべきじゃない。私とはここでお別れ。心配しなくても大丈夫、私は会いたい時にあなたに会えるから」

「ホントに?」

「えぇ。あなたは会いたい時に私に会えないけど」

「じゃあダメだ。来なさそう」

「行くわよ。気が向いたらね。ここは退屈だもの」

「絶対だよ!絶対、また会いに来てね!」

「えぇ」

「寝る前とおはように!」

「一日二回?それはちょっと……」

「なんで?暇でしょ?」

「暇ではないわ。私は、ただ見守っていなければならない。私の可愛い愛し子たちを」

「別にいらないと思うけど」

「言うわね。けれどあなたの言う通り、彼女たちの多くにとっては、わたしの実在はきっとどうでもいいこと」

「じゃあ」

「でも偶に居るの。手の掛かる子が、ね」

「……」

 ユノはもう一度だけ、彼女の小さな体を抱きしめた。抱きしめて、その温かさを覚えた。

「私は彼女たちが生まれてくるのを見守っているの。だから行けない」

「ユノ……」

「心配しないで。そうね、あなたが大人になったら鍵をあげる。あなたが何処にでも行けるように、何処にでも繋がる扉の鍵を」

「ホント!?いいの!?」

「えぇ。私はあまり要らないの。私の決めた居場所はここだから」

「おとなって何?」

「そんなもの、自分で探しなさい」

「ここにはあるの?」

「あなたはここで、それを見つけた?」

「年を重ねたら、自然になるものじゃないの?」

「いいえ。大人になろうとしなければ、いつまで経っても大人にはなれない。だからミア、あなたに言うわ。大人になりなさい。大人になろうと、足掻き続けなさい」

「ユノは大人なの?」

「そう見える?」

「ぜんぜん」

「ふふっ、でもきっとそう。私はまだまだ大人じゃない」

「冗談だよ。わたしにとって、ユノは一番大好きな大人だから」

「そう。嬉しいわ。私はまだまだ大人ではないけれど、あなたの前では、大人であろうと頑張ったから」

 そして門が出来る。

「ユノ?」

「準備は出来た。さぁ、行きなさい」

 ユノは少女を突き放す。一人で歩けるように。

「約束だよ!必ずまた、会いに来て!」

「えぇ、約束。また会いましょう」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ