表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

それは正解であっても、、、、

作者: 私のガイド

私には5歳のときから、あるものが見えていた。

5歳のとき、私は大きなショッピングモールで迷子になってしまった。

私は母を探すために、周りを歩いたが、どうしても見つからなかった。

すると、どこからか男の人がやってきて、こういった。

「君はお母さんとはぐれてしまったんだね。こちらにおいで、連れて行ってあげるから。」

その時、私は母の「知らない人について行っては行けない」ということを思い出し、一言、

「あなたは知らない人だからついていかない」と。

その男の人は、困ったような顔をして、

「君は僕を知らないはずはない。君は3歳の頃に、僕の案内に従って進み、見事お使いを成功させただろう」

幼い私にも、記憶に残った、あのお使いのときの案内。

その時の声を思い出して比べると、たしかにそっくりだった。

「仕方ないなぁ。しょうがないからまた、上から案内してあげるよ。」

と彼は言って私の前から消え、声が聞こえてきた。

「君は、そうだなぁ、、、ガイドラインに従って、右に進んだ」

いつもの彼のアナウンスだった。

彼のガイドはいつも的確だった。ガイドラインと言う名の矢印に従うだけで、ほぼ正解にたどりつける。

歩いていくと、無事母に再開することができた。

「ほら、いただろう。おゆき。」

と彼は言って、ガイドラインとともに声も消えていった。


==============十数年後=======================


16歳になった私は、未だに彼の声も聞こえていた。

声どころではない。

視界には、常に自分に有益かを判断する、ゲージが付き

0~100%で判断できる様になっており、

85%以上なら丸、60%以下ならバツが視界に浮かぶようになった。

私はいつも、彼の指示で90%以上のことしかしないように心がけていた。

これのおかげで、この前告白されたときも、冷静に断ることができた。

後にその男は生粋のクズ男だと言うことを知って、

更に彼の言葉を信じるようになった。

友人関係も極めて良好だ。

常に”人生の正解”を選び続けることに何ら疑問を抱かなかった。

あの日までは。


===============ある日=========================


来週は親友のまこの誕生会をする予定を、いつものメンツである、

かんな、ゆいか、さき、けんじ、そして私の5人で祝うことにした。

私は、彼の声に従い、いつものメンツに提案するために、先に下調べをしていた。

すると、彼が私のスマホの画面を見て、こんなことを言ってきた。

「君は、この”数量限定 奇跡のホールケーキ職人の作る、最高のフルーツケーキ”を買うといい。

個数は限定2個で一個は売り切れているなら、希少性は高い。

値段も手頃だし、まこはフルーツが好きだから、必ず喜ぶだろう」

私もその意見に賛成し急いで予約した。

また深くも考えずに。


================次の日ーいつものメンツにて==============


私は、彼らに、”数量限定 奇跡のホールケーキ職人の作る、最高のフルーツケーキ”を予約したことを伝えた、伝えることについては、95%の成功が約束されていた。

はずだった。


このことをみんなに伝えた、すると、ゆいかは唐突に、

「ふざけないでよ。なんで毎回毎回あなたが、そう、まるで答えを知っているかのように、

何も相談せずに決めるわけ。私だって、ケーキを色々考えてきたのに、崩してくれるわけ、

しかももう用意してあるとか、よほどたちが悪いわ。

前も言ったよね、”今度は一緒に決めようって”なんでまたそう勝手にやっていくわけ。、、、、」

「落ち着きなよ、ゆいかちゃん。あの子だって、きっとまこにとっておきのものを用意したかったのよ」

「そうよ、たしかに勝手に決めるのは、腹立たしいけど、次手に入るものじゃないしね」

と、かんなとさきが咎めたが、

「確かに、勝手なふるまいばっかだよな。いつもいつも。こっちが気を合わせてるっていうのに。

この誕生会だってそうだろ、まこには普段感謝してるから、いいと思ったわけで、

お前が勝手に仕切って、勝手にやって。自分だけ感謝されようって言うその、

”自分ちゃんとしきれて喜んでもらえたわ”ってジコマンするのこっちがつまんないんですけど」

けんじもどうやら、怒っているようだ。

私は、廊下の方を向いた、選択肢には、”今すぐ、????を言って廊下に飛び出す。正解率98%”

と見え、丸が浮かんでいた。

私は丸に突っ込むかのように走り、一言

「そんなに文句があるなら、来なくていいよ!!」

私は荒げて叫び散らし、廊下を走って行った。


================まこの誕生日2日前=======================


私は一人着々と準備を進めていた。

準備をしていくことに対しての正解率は100%。彼の声も、

「これぐらいの友人トラブルは、よくあるものさ。

問題ない、君が祝ってあげればいいんだ。

他のやつはケチで、人を祝ってすらやらない残念なやつなのだろう。」

といっていた。

そうこうしているとまこから、メッセージが届いた。そこには、

「ごめんね、明後日他の子達に、呼ばれちゃったからそっちの誕生日会に行くね。

ほんとごめんねm(_ _)m」

私は、スマホを床に叩きつけた。

どうやら、液晶は割れ、中の液は漏れ出し、画面は黒く染まって行った。

なんで、まこまで、そう勝手なの。

私はただ正しいことをしようと思って。

私の涙の滲んだ視界には、一つの選択肢が、出ていた。

”今すぐ、まこと??する正解率不明”

正解率は、表示されなかった。だが同時に、彼が姿を表した。

「君は、正解を選ぶのだろう。

僕が君に言えるのは、正解は所詮”君自身の思い込みなんだよ”。

君はあの5歳のときに迷子になった。

その時君は、迷子になってしまった。ということから、焦りの感情が出ていた。

しかし君は、実は最初から、お母さんがどこに行ったか、ある程度は見当がついていただろう。

だから、僕は君の中の記憶から、君が持っておいた方向を、ヒントとして、視界に浮かべただけ。

でも、君は他人と関わるようになってから、特に、この正解を気にしだしたよね。」

確かにそうだ。正解は正しい道に私を進めてくれるから。いつでも。

「でも君は、もう知っているだろう。

”自分にとっての正解が、他人にとって正解であるかは定かではない”と言うこと。

君が、テストのときの正解が見えるのは、君自身が学習したから、結果が見えるのであって、

勉強しなきゃ見えない。

当然君は他人について勉強しなさすぎた。

いつも自分の中で定義した正解をたどっているだけだ。

ゆいかだって、けんじだって、君にこういっただろう。

”勝手なふるまいばっか”

”なんで毎回毎回あなたが、そう、まるで答えを知っているかのように、

何も相談せずに決めるわけ。”

君は過信しすぎたんだよ、自分の正解を。」

私は理解できなかった。なぜガイドの彼がそれについて指摘しているのか、

なぜ、彼があのとき止めようとはしなかったのか。

「君はどうやら、、、、、理解しきってないようだね。

仕方ない。これを見せてあげるよ。」

彼はそう言うと、手元から光を取り出し、私の目に押し当てた。


=================あのとき=======================


目を開くと、かんな、ゆいか、さき、けんじがいて、ゆいかとけんじは怒って立っていた。

視界が動き私は、廊下を向いていた。

”今すぐ、文句を言って廊下に飛び出す。正解率98%”

と私の視界に浮かぶ選択肢が表示された。

前見たのとは異なり???が文句になっていた。

すると、上から、

「君は、なぜこのときの正解率が98%か、考えたことはあるかい?

これは、”すべての選択肢のうち、98%の内容がこれだった”ってこと。

君にも見えるだろう。残り2%」

”謝罪して、みんなで考え直す正解率2%”

確かに私の視界にはこの選択肢は、存在していた。かんな、ゆいか、さき、けんじのいる方に。


=============================================


私の視界が急激にブラック・アウトし、もとの視界に戻った。

「君は、これでわかっただろう。

ちゃんと君には、”みんなを幸せにできる可能性のある選択肢が存在していること”

やっとわかっただろう。

もう、これを理解した君には、選択肢は、いらないよね?」

私の目の前には、選択肢が表示された。

”選択肢を残す:人生に対しての正解率0%”

”選択肢を消す:人生に対しての正解率100%”

私は、覚悟を決め選択肢を消した。

でも彼はなぜかまだそこにいた。

「おめでとう。君は今、自立する可能性を選べた。

君に最後に、この言葉を言おう。

”君の人生に正解は存在しない。同時に、君の人生に不正解も存在しない。”

さあ、まだ間に合うから、君の大切なもの取り返しておいで。」

彼は微笑んで手を振っていた。

私の意識は急速に戻って行く。


元の世界に。


==========================================


なぜかまこの「ごめんね、明後日他の子達に、呼ばれちゃったからそっちの誕生日会に行くね。

ほんとごめんねm(_ _)m」というメッセージはなく、いつものメッセージ画面だった。


私はメッセージを入力しようと、いつものメンバー4人のいるグループをだした。

予測変換には”ごめんね。ちゃんと皆の気もちを考えて動くべきだった。

明日、集まって一緒に計画させてください。”

と書かれていた。


私は今なら、やり直せる。

正解を考慮せずに。みんなで楽しく。


メッセージを送信するとすぐに4の既読がついた。


=================エピローグ=====================


その後、返信が来た。

ゆいか、けんじからは、自分たちも言い過ぎたこと。

みんなでまこを祝おうということになった。

まこからのあのとき見たメッセージは来ず。無事に当日を迎える、、、、


=================誕生日会当日======================


「「「「まこ誕生日おめでとー」」」」


その掛け声から始まった誕生日会は、とても楽しいものだった。

普段見られない、みんなの笑顔。

「次、みなちゃんの番だよ~」

とゆるい声で言うゆいか。

私ははっと気づいた”ゆいかにはじめて名前でよんでもらったことに”


私は、今とてつもなく、嬉しくて、楽しい。




ずっとこんな正解も不正解もない楽しい人生が続きますように。

私は心のなかで祈った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ