表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「眠れる英雄Regenesis」 現実への帰還   作者: しゅんたろう a.k.a. Ἀσκληπιός (Asklēpiós)
23/36

Ep. 23 : 第11章 記憶戦 Mnemonic Conflict


〇Scene 1|蒼の記憶領域への侵入


《ユグドラシル》深層層――

蒼の神経接続ログに異常が走った瞬間、警告が蒼と祐に届いた。


【警告:記憶同期レベル上昇中】

【記憶パケット改竄の兆候アリ】

【外部からの侵入者:カエデコウサカ(Code-05)】


祐は顔をしかめる。


「まさか……あいつがカエデのアバターが蒼の“記憶そのもの”を書き換えようとしてるのか?うそだろつ!?」


祐がすぐに接続室に走り出す。


一方、蒼は突如として「懐かしい風景」の中に放り込まれていた。


夏の東都大学医学部キャンパス。

白衣をはためかせて歩く彼と、その隣に――


「蒼……ねえ、なんであの日、私の告白に答えてくれなかったの?」


声が、背中越しに聞こえた。


振り返ると、そこに立っていたのは、かつての姿のカエデだった。

記憶の中の彼女は、優しく微笑んでいた。


蒼は構える。


「ここは、俺の記憶空間。お前が勝手に入っていい場所じゃない」


「でも“記憶”は主観よ。私が見た蒼もまた、ここに残ってる。

あなたが今まで救った命、失った命、そのひとつひとつに、私もいた」


〇Scene 2|記憶改竄の罠


突然、風景が歪む。

手術室、雨の歩道橋、ロータスヨーロッパの助手席――

すべての記憶がぐるぐると入れ替わり、蒼の視界を覆い尽くす。


「見て。あなたが選ばなかった“もう一つの記憶”。

私を選んでいたら、どうなっていたかしら?」


彼の脳内に、もう一人の蒼が現れる。


――笑い合うカエデと蒼。

――同じチームでダヴィンチ手術に挑む日々。

――プロポーズをする夜、カエデが涙を流す瞬間。

――トライアスロンではなく、共同研究の道を選ぶ未来。


 

蒼は立ち尽くす。


「これは……本当に、あり得た“もう一つの人生”だ」


カエデが静かに語る。


「あなたの中にある“鍵”を守るためには、あなたの心を“過去の理想”で満たす必要があるの」


「それは、あなたを守ることにもなる。だから、このまま“この記憶”の中にいればいい。

――誰も傷つかない世界よ?」


 

だが、蒼は目を閉じ、手のひらで記憶の壁を砕く。


「それは違う。誰も傷つかない世界なんて、医者をやってたら幻想だとわかる。

苦しみと向き合って、手を伸ばす――それが俺の現実だ」


(そんなこともわからないのか......やはりこいつは楓ではない)


 カエデの表情が陰る。


「やっぱり……あなたは、選ばないのね。私を」


蒼は悲しげに微笑む。


「お前は、俺の記憶の中にちゃんといる。ただ、それは“真実”ではあっても、“今の選択”ではない」


 

〇Scene 3|記憶戦の決着


カエデが叫ぶように手を伸ばすと、記憶の空間が再び崩れ始める。

今度は彼女が制御できないほどに。


「……そんなはずじゃなかった。私は、あなたを壊すことでしか、あなたを守れなかったの?」


そのとき、蒼の手に馴染んだ銃――コルトガバメントが現れる。


蒼はそれを天に向けて放つ。

記憶の支配構造が解かれ、仮想空間は蒼の神経記憶領域へと戻っていく。


「カエデ……もしまたお前が、“本当の未来”を見たいと思ったら、そのときは、俺の“隣”に立て。 楓としてな」


カエデの姿は静かに霧へと消えていった。


一粒の涙が、蒼の記憶空間に残された。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ