表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

第4話:そして、朝

午前6時30分。静かな朝は、いつものように鳴り響くベルの音で壊された。

手を伸ばし、枕元の目覚まし時計を叩き止める。

しばらく眠りの余韻を楽しんだ後、孝介は布団から這い出した。

低血圧の自分にとっては毎朝が地獄だが、起きない訳にはいかない。目を半眼に開き、眼鏡をかけじりじりと立ち上がる。

昨日は疲れていたため、部屋に入るなり寝てしまった。とりあえずシャワーを浴びよう。


寝ぐせ頭で、ふらふらと風呂場へと向かう。その途中で、右足で何かを蹴ってしまった。

未だぼうっとした頭は、この生温い物体が何か判断出来ない。孝介はゆっくりと視線を下げる。

するとそこにあったのは、床に丸まって眠る少女の姿。

蹴られた衝撃に対してか、一度小さく身じろぎをした。


「……」


眠い。眠すぎて頭が働かない。


(……とりあえず、シャワーだ)


孝介はその障害物を乗り越えて、再び風呂場へと向かわんとする。

その際、つま先がそれに引っ掛かって、少しだけよろめいた。






頭から温い湯を浴びると、ようやく頭が冴えてきた。

部屋に転がっていた少女について、少しずつ思い出していく。


昨夜突然出会い、食べ物をくれとせがんできた、厚かましいガキ。

全くもって気は進まなかった。

しかしその声があまりにも弱々しすぎて、つい仏心を起こしてしまった――非常に珍しい事だが。

断ったら、ぐずられたりしてさらに面倒臭くなりそうだ、と思ったのも大きかった。


「カップラーメンならある、湯沸かして食え。用が済んだら出て行ってくれ」


六畳一間に連れて行きそう告げた後、自分はさっさと布団を敷いて眠る態勢に入った。

晩飯は食べるつもりだったが、それも億劫だったし、何より精神的に疲れていた。

無防備に寝ていても、盗られるようなものは何も無いので別に構わない。

盗られるとしたら命ぐらいだが、命を狙われる覚えも無い。


ガキは、この恩は一生忘れナイ、だとか大それた事を抜かしていた。

たかだかカップラーメン1つで。


明かりを遮るため布団を頭まで被り、眠るまでの間、思考する。


そもそも、なんでガキが1人で腹をすかしてこんな寂れたアパートを探していたのか。

暗闇では声と背丈くらいしか分からなかったが、おそらく中学生ぐらいだ。

しかも言葉遣いからいって、おそらく外国人、もしくは帰国子女だろう。

そんなやつが、今後このボロアパートに住む、という訳でもあるまい。

家出してここに住む親類にでも頼りにきたか? まさかな。


そういうことを考えているうちに、いつの間にか眠ってしまって、朝がきた。

今の論点は、なぜまだあのガキが部屋に居座っているのか、だ。


面倒事には巻き込まれたくない。早く叩き起こして、追い出そう。

そう考えて、孝介は蛇口をひねった。

用意していたバスタオルで全身の水気をとり、それを体に巻きつける。



風呂場から出てくると、少女は床に転がっておらず、かわりに部屋の真ん中に位置するちゃぶ台に突っ伏していた。

一度は起きようとしたが、襲い来る眠気に負けてしまった、というところか。


「……おい、起きろ」


言いながら、孝介は背後からその小さい頭をわし掴み、前後左右に激しく揺らした。

蹴られても起きなかった奴だ、これぐらいはしないと駄目だろう。


「んうう……」


しばらく揺らしていると、小さい呻き声が聞こえた。あと一歩だ。

目覚めを助けてやるべく、耳元で叫んでやる。


「――起ーきーろッ!」


今日は9時に原田研究室へ行かなければならない。そのために8時には家を出る必要がある。

ゆっくりとこんなガキに構っている暇などないのだ。

それに、見知らぬ輩を黙って部屋においておくような親切心は、あいにく持ち合わせていない。


やっとのことで、少女は頭を上げた。

その動きに合わせて、艶のあるプラチナブロンドの髪が流れる。

長い髪の隙間から、うなじがほんの少しだけのぞいていた。その透き通るような白い肌から察するに、どうやら白人らしい。

外では暗がりで全く見えなかったし、部屋に入れた後も一度も目を合わせることなく床に就いたので、分からなかった。

…というより、全く気にしていなかった。


少女はゆっくりとした動作で首を回し、孝介の方へと顔を向ける。

少し間を空けて、その半開きの目がかっと開かれた。


「ご……ごメん少年! 寝ちゃってたようデス!」


少女が、勢いづいて謝る。心底慌てている様子だった。


――しかし、その必死の謝罪が孝介の耳に入ってくることは無かった。



瞬間、孝介は大きく一歩後ろへ下がり、少女と距離をとった。

心臓が、突然全力疾走を始める。

シャワーを浴びて温まっていた体が、急速に温度を失っていく。


映像が頭の中を激しく飛び交い、それはある時点で急に止まった。




蒼。抗うことは許されない、絶対的な力。




孝介は怯えていた。少女にではなく、16年前のあの事件に、だ。

少女の持つ青い目が、孝介の忌まわしき記憶を、容易に解き放ってしまったのだ。


上手く呼吸が出来ない。体が強張って、言うことを聞かない。




――馬鹿馬鹿しい!

孝介は記憶の奔流を断ち切ろうと、心の中で自らを一喝する。



(冷静になれ。ただの目が青いだけのガキだ。……"あいつ"じゃ、ない)



少女はというと、きょとんとした顔で、孝介の方を見ていた。


一度限界まで息を吐き、それと同時に頭に上った血を鎮めていく。

そうすることで、表面上落着きを取り戻した孝介は、口を開いた。



「……俺は、早いところ着替えて家を出たいんだ。……さっさとどっか行ってくれ」


努めて冷静に、言葉を絞り出す。


孝介が葛藤している間に、少女は目がはっきり覚めたようだ。

昨日のしおらしい声はどこへやら、元気よく言葉を返してきた。



「うン。世話になりまシタ、有難ウ少年!」

幼いながらも目鼻立ちの整った顔に、大きな花が開いた。



それを見て、孝介の心は、いつもの冷静さを取り戻した。


こんなに取り乱すなんて、全く自分らしく無い。

孝介は、安心と自嘲の意味を込めて、ほんの少しだけ笑みを浮かべた。



このガキが魔女な訳など無いのだ。



なぜなら、"あいつ"は、こんな風には笑わない。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ