表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スキル【幸運】無双~そのシーフ、ユニークスキルを信じて微妙ステータス幸運に一点張りする~  作者: まんじ(榊与一)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

75/146

第74話 ハンデ

「まあ、このゲームの仕様上の制限とか。マスター自身の問題で、色々ハンデ抱えてますしね。しょうがない部分はありますよ」


「ハンデ?ハンデって何が?」


「例えばラッキースケベ……使います?いえ、使えますか?」


「あー、うん……まあそうだな」


相手を女にして胸を揉むスキルとか、他人の目がある場所で使える訳もない。

ただ胸を揉むだけでもあれだってのに、相手を女にまでするってバレたら、変態度がぐっと跳ね上がってしまう。


うん、使えない。


「でしょ?言っときますけど、ラッキースケベの有無で勝てる相手のラインは激変しますよ。バフデバフもそうですけど、相手の虚を突けたり、遠くにいる相手を目の前に引っ張ってこれる訳ですからね。遠距離タイプのシーカーからしたら、死ぬほど厄介なスキルですし」


遠距離攻撃なら、相手を使ってガードも出来るしな。


「あと、スカンクバスターも使えませんよね?」


「……使えないな」


人目のある場所で盛大に屁をこくとか、生き恥を晒したくはない。


「相手の動きを制限する効果はかなり有効ですからね。うまく使えば、デタラメに早いあのラッキースターの動きだって止めれますよ」


範囲攻撃だからな。

確かに、上手く使えばぶちかませるか。

まあ無計画に使ったら、高速で範囲外に逃げられるだろうけど。


「そう考えると、スカンクバスターって結構優秀なんだな」


「Cランクとは言えボスのレア枠で、しかも当たりに分類されるスキルですからね。マスターは使いたがりませんけど」


そりゃそうだろ。

ゴキブリ呼ばわりされてるだけでもあれなのに、その上オナラで敵と戦うとか……そんな戦いするために、俺はシーカーになった訳じゃないからな。


「以上、マスターの傲慢からくるハンデのコーナーでした」


「いや傲慢じゃなくて、恥を知ってるだけなんだが?」


「恥を抱えたままいい線行こうって考えてたその思考が、傲慢だって事ですよ。全てを投げ出そうともせずに、楽に勝とうなんて傲慢極まりありませんよ」


確かに言ってる事はもっともだ。

本当に勝ちたいなら、全てをかなぐり捨ててでも戦うべきだろう。

けど……


グーベルバトルは対戦ゲームだぞ?


報酬は勿論欲しいさ。

が、流石にゲームに勝つためだけに、誰が尊厳捨てるかよ。


「次は仕様上の制限をば。まず第一に、インベントリこと、ミステリアスホールが使えません。まあ正確には、使う意味がありません」


「ああ、そうだな。アイテム使えない訳だし」


装備の変更も出来ない。

因みに対戦時の装備は、ゲーム用の物を自分で選んで身に着ける感じだ。


「けど、それの何がハンデなんだ?」


「取り出して使う際のアクションが、インベントリの有無で全然違ってきますよ。他の人は装備に挟みこんでたり、袋に入れてるのを出したり外したりする必要がありますしね」


「ああ、まあ確かに素早く使えるな」


確かに、手間取れば妨害されるのは目に見えている。

そういう意味では、俺はアイテムを使いやすい訳か。


「それだけじゃありませんよ。そもそもアイテムありですと、戦術に大きな違いも出てきますから。例えば、飲めば一発でダメージが全快するポーションがあるとしましょう。当然、それは使わせたくないですよね。それありだと、実質耐久力が倍近くに跳ね上がる訳ですから」


「まあそうだな」


「なら、当然その妨害をしますよね?」


「そうだな」


「飲む瞬間を狙うのもいいですけど、当然相手もそこは警戒するはず。なので、そう簡単には妨害できません。でも妨害したい。この場合、マスターならどうします?」


勇気が質問を投げかけて来る。

飲む行動自体を妨害するのは難しいとして、それ以外で妨害ってなると……あっ!


「事前に相手のアイテムを壊しておく、か?」


「80点ですね。まあ壊すだけでも有効ですが、私ならもう一歩踏み込んで……相手から奪いますね」


勇気がにやりと口元を歪ませ、悪い顔をする。

確かに、その回答が満点なら、俺の壊すが80点なのも頷ける。


なにせ壊した場合、相手の耐久力が半減するだけだが、奪った場合、こっちのライフゲージが1本増えるに等しい訳だからな。

なので壊すのと奪うのでは、天と地ほど違ってくる。


天と地ほど違うのに、80点が納得の点なのか?


もちろんだ。

何故なら――


「奪うのは簡単じゃないだろ?」


―—奪うのは、壊すよりも確実にハードルは上がるから。


簡単に奪えるならもっと低い点数だったろうが、どう考えても難しいからな。


「まあ、簡単ではありませんね。相手が馬鹿じゃない限り、簡単に取れるような場所には身に着けないでしょうから。とは言え……あまりにも取り出すのが難しいような場所だと、そもそも使いたい時に使えませんし、絶対に奪えないって事はないかと」


取り出すのが簡単って事は、簡単に奪われるって事だ。

逆に奪うのが難しい場合は、大抵取り出すのが困難になる。

俺の様に、インベントリ系のスキルがない限りは。


「マスターの場合、相手からアイテムを奪うのに適したスキルもありますし」


「奪うのに適したスキル……スティールか?あれは魔物のアイテムを奪うだけだぞ?」


「スティールではありませんよ。怪盗には翻弄系のスキルが多いでしょ。ミステリアスの完全無敵や、ミスティックワイヤーなんかを駆使すればいいんです」


「ああ、なるほど……」


「そこにラッキースケベやスカンクバスターまで加われば、もはやマスターの魔の手から逃れる術はありませんよ。魔眼があるから、マジックアイテム類をどこに隠し持ってるとかも一目瞭然ですし。正に怪盗!まさに大泥棒!よ!盗むために生まれて来た怪盗ダブルG!」


「……」


恥も外聞もなく挑めば、何でも盗めるというのは分かったが、最後の方の煽りは全然褒められてる気がしないんだが?


「という、マスターの良さが一切生かせない訳なんですよね。このゲーム」


「まあそうだな」


「あー、あと、これも結構大きいんですが……神出鬼没も使えません」


「え?そうなのか?」


「マーキングできませんからね。仮に仮想空間にマーキングできてしまったら、マスター本人がそこに行ける様になってしまいますし。そりゃできませんよ」


「あー」


まあありもしない場所な訳だからな。

出来る方がおかしいか。


「マスターはあんまり戦闘では使いませんけど、上手く使ったらかなり有効なスキルですよ、神出鬼没は。敵の攻撃を躱しつつ背後に飛んで、滅多切りとかできますし」


「消費が重いからなぁ……」


待機時間もあり、消費もそこそこ。

なので、数を熟す雑魚戦ではぽんぽん使えず。

ボス戦も長期戦になるので消耗を避けたいのと、万一の逃走用に取っておいてあるので不使用。


基本、俺は神出鬼没を便利な移動手段としてしか使っていないんだよな。


「ま、という訳で……本来の力を発揮できないマスターでは、ゲームで無双する『俺つえぇ!』はまず無理ですね」


「あ、言い忘れてましたけど……このゲームのバトルに、私は参加できませんから」


「え?そうなのか?俺の召喚なのに?」


「流石の私も、仮想空間には飛んで行けませんから。仕様だと思ってあきらめてください」


勇気もだめなのか。

ぶっちゃけ、コイツがいるかいないかで戦果は激変する。

2対1で戦える上に、勇気の方が俺よりも強い訳だしな。


「まあ私が参加できていれば、きっとマスターはトップに輝けたんでしょうけど……他人の力を借りてトップになってもしょうがないでしょうから、自力で頑張ってくださいな」


勇気は俺が寿命を削って召喚してるんだから、全然他力って事はない気もするが……ま、仕様なら仕方ない。

諦めるしかないだろう。

拙作をお読みいただきありがとうございます。


『面白い。悪くない』と思われましたら、是非ともブックマークと評価の方をよろしくお願いします。


評価は少し下にスクロールした先にある星マークからになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作宣伝
最強執事の恩返し~転生先の異世界で魔王を倒し。さらに魔界で大魔王を倒して100年ぶりに異世界に戻ってきたら世話になっていた侯爵家が没落していました。お世話になった家なので復興させたいと思います~
大魔王を倒して100年ぶりに戻ってきた勇者が、没落した侯爵家を執事として再興させるお話になります
素行不良で僻地に追いやられた第4王子、自分が転生者だった事を思い出す~神様から貰ったランクアップで楽々領地経営~
王家から追放された無能な第4王子が転生者である事を思い出し、神様から貰ったランクアップのチートで自領を発展させつつ面白おかしく生きていくお話
ブラック企業務だった前世に懲りて転生先で俺はスローライフを望む~でも何故か隣の家で生まれた幼馴染の勇者が転生チートを見抜いてしまう。え?一緒に魔王を倒そう?マジ勘弁してくれ~
転生先でスローライフしようとしたらお隣さんは勇者で、しかも鑑定でチートクラスを見抜かれてしまう。魔王を一緒に討伐!?冗談じゃねぇ!俺は一市民としてやっていくから放っておいてくれ!!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ