表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/48

第2話 微妙

「シーカー協会のスキル一覧には乗ってないな」


自室のベッドに寝転び、スマホでシーカー協会のページを見たが、俺の取得したユニークスキル【幸運】の事は載っていなかった。

俺が世界初、もしくは、取得者が申告していないためだろうと思われる。


因みにシーカー協会というのは、世界各国のダンジョンを包括して管理する組織だ。

国連とかWHOとかみたいな組織だと思って貰えばいい。

たぶん。

有名な動画配信者がそう言ってたから。


シーカーとして活動する人間は、基本的にここに登録する必要があった。

じゃないとダンジョンに入れないから。


「ふむ、簡易説明には幸運ステータスの効果アップって書いてあるけど……」


スキルに意識を集中させると、その簡易的効果が表示されるようになっている。

そこで【幸運】に表示されたのが、今のである。


「うーん……」


ユニークスキルは強力な物が多い。

多いが、全てが一級品という訳ではなかった。

中には、微妙な物も混ざっていたりする。


そしてこの幸運からは、その微妙な匂いがプンプン漂っていた。

なぜなら、シーカーにとって幸運というステータスが非常に微妙な……というか、産廃に近い能力だからだ。


「普通のシーカーは、幸運には一ポイントも振らないからな」


シーカーにはレベルがあり、それが上がるとステータスポイントが手に入る。

それを自分で振り分けて行く訳だが、幸運に振り分ける奴は基本いない。

効果が今一だと分かっている物に振るぐらいなら、別のステに振るというのが自然の摂理である。


幸運のステータス効果は4つ。

クリティカル発生率アップと幸運バリアー、それにドロップ率アップにレア抽選アップだ。


クリティカルアップは幸運1に付きクリティカル発生率が0,3%上昇し、カンストの100まで上げたばあいは最大30%の補正が付く。

クリティカルの効果は、防御力を半減させる――クリティカルが発生した攻撃のみ――というもの。


幸運ガードは、幸運1につき0、2%の確率で発生する。

なので幸運100で20%だ。

その効果は、発生時敵からのダメージを90%カットしてくれる。


なんで幸運でバリアーがつくんだ?

しらん。

神様に聞いてくれ。


車に()かれたのに軽傷で済んだ。

そんな、運が良かった的な物だと思っておけばいいんじゃないか。


ドロップ率アップは、幸運の値分%が上昇する。

幸運100で上昇率は100%。


ただこれは絶対値の加算じゃなくて、敵のドロップ率に対する乗算なので、幸運100にしても絶対ドロップするってな感じにはならない。

敵がアイテムを落とす確率が2倍になると思って貰えばいい。

ドロップ率が5%なら、二倍の10%だ。


そして最後がレア抽選だ。

アイテムドロップ、もしくはスティールなどでレアアイテムを引ける確率が上昇するという物で、幸運の値分%が上昇する。

こっちもドロップ率アップと同じで、引ける確率が2倍になるだけである。


さて、幸運が人気がない理由を上げて行こうか。


まず第一に、ドロップアップや抽選アップがしょぼい。

二倍だと、単に魔物を二倍狩ればいいやレベルにしかならないからな。

しかもパーティーを組んでいる場合、メンバー全体の幸運の平均値が適応されてしまう。

そのため幸運の恩恵を受けようとすると、全員幸運を上げる必要があった。


高レベルはほぼパーティー前提だし、幸運上げまくったパーティーとかゴミだからな。

なのでドロップ系関連のために運に振る馬鹿はいない。


次にクリティカルの微妙さをあげよう。


30%で敵の防御力を半減させるだけ。

確かに火力アップではあるが、あまりにもその上げ幅がしょぼ過ぎる。

幸運に振った非力な奴が、敵の防御力を半分無視したからなんだってんだって話である。


これが防御力無視なら……まあ正直、それでも微妙か。


で、最後が幸運バリアーだ。


90%カットは優秀だとは思う。

しかしいかんせん、発動率20%が上限じゃ安定した防御能力としては期待できない。

幸運に振りまくってたら、体力もほぼ上げられないし猶更である。

つまり微妙。

ないよりはましレベルである。


と言う様に、4つとも微妙。

三人寄れば文殊の知恵なんて言葉もあるが、幸運の残念効果四天王は寄り集まっても産廃のままなのでした。

まる。


「うーん……」


さて、俺のユニークスキル【幸運】に話を戻そう。

ステータス幸運の効果を上げるらしいので、4つの効果が上がる訳だが……このスキル説明だとそれがどれぐらい上がるのかが分からない。


鑑定して貰えれば一発なのだが、鑑定のユニークスキル持ちは超絶希少だ。

アルマイヤさんの時みたいなのは例外中の例外で、普通は相当な金額を積まないとみて貰えない物である。

そして当然だが、俺にはそんな金はない。


「効果が5倍とか10倍ならいいんだけど……」


もし5倍なら、幸運100で全クリティカルに常時幸運バリアーが実現する。

まあ流石にそれはロマンだが、5倍にもなるなら、ある程度振るだけでも十分効果が実感できるだろうから、ちょい幸運振りって感じにやれば悪くない筈だ。


「ユニークスキルだからそれ位の効果はあるはず、たぶん。けど、仮にそれだけの効果があっても……レベル1でそこまで効果があるかって言われるとなぁ……」


ユニークスキルにはレベルがある物が多い。

俺の【幸運】の概要にもバッチリレベル1と表示されているので、レベルありだ。


当然だが、レベルは高い方が効果は強くなる。

逆に言うと、レベルが低い間は効果は抑え気味という事でもあった。


なので、レベル1で5倍とかダイナミックな効果は期待できないと思っていいだろう。


え?

レベルがあるなら上げればいいじゃない?


そうしたいのは山々なんだけど、問題はレベルの上げ方だ。

概要にはご丁寧にその方法が書いてある訳だが――


――その方法は、幸運にステータスを振る、である。


つまり、スキルをレベルアップさせたければガンガンステータスに振ってねって事だ。

そうなると、当然ちょい振りってのは難しくなってしまう。

レベルを上げる為には、ある程度がっつり振る必要があるだろうから。


「はぁ……」


そこまで考えて、俺は大きくため息を吐く。

ほんの数分前までは覚醒に浮かれてたってのに、手に入ったユニークスキルが微妙なせいで、もう完全にそんな気分は吹っ飛んでしまっていた。


ぶっちゃけ、自力での一流シーカーはもう無理そうだなとすら思ってる。


「俺に取れる選択肢は三つだな」


一つ、【幸運】の事はすっぱり忘れて普通のシーフとしてやっていく。


シーフはそこそこ人気のあるクラスなので、上手い事優秀な奴らと組めれば、俺自身が一流は無理でも、一流パーティーのメンバーに名を連ねる事は出来るかもしれない。


まあ、少々寄生虫っぽいが……


二つ目は、ぼちぼち様子を見ながら幸運を上げて行く、だ。

ちょい振りでも結構いい感じに嵌ってくれる可能性も、なくもないし。

レベル1や2の倍率次第で、ある程度満足いく効果を得られる可能性も十分あるだろう。


「多少ギャンブルではあるけど……」


レベル1の効果が低くて、レベル2に上げる為に大量に幸運に降らなければならなかった場合、二つ目の選択は、ステータスを一部どぶに捨てる事になりかねないリスクがあった。


けどまあ……上振れれば、最強のシーフにはなれるんだよなぁ。


で、三つめが――


幸運にがっつり振っていく、である。

最悪、さっき言った全クリティカルの全バリアーになる覚悟で。


そう、どうせ一流になれないならオンリーワンを目指すのだ!


「いやまあ、3はねーか」


そもそも幸運全ブッパとか、途中どやってレベルを上げるんだって話である。

そしてそんなテータスの奴をパーティーに入れてくれる奇特な奴らはいないだろう。


なので、選ぶとしたら謙虚堅実に1か、多少上振れ下振れがあるかもしれない2である。


「まあ2でいくかぁ……」


取りあえず、まずは幸運20辺りを目安にステータスを振ってみよう。

それで好感触ならよし。

駄目なら他のステータスを上げていく。


よし!

決まり!


じゃあこれからシーカー協会に行って登録して、早速ダンジョン行ってみるとしよう。


この時の俺は夢にも思わなかった。

【幸運】の効果が、想像以上である事。

そして、このスキルがレベルアップする事で追加の効果が発生する事に。

拙作をお読みいただきありがとうございます。


『面白い。悪くない』と思われましたら、是非ともブックマークと評価の方をよろしくお願いします。


評価は少し下にスクロールした先にある星マークからになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作宣伝
最強執事の恩返し~転生先の異世界で魔王を倒し。さらに魔界で大魔王を倒して100年ぶりに異世界に戻ってきたら世話になっていた侯爵家が没落していました。お世話になった家なので復興させたいと思います~
大魔王を倒して100年ぶりに戻ってきた勇者が、没落した侯爵家を執事として再興させるお話になります
素行不良で僻地に追いやられた第4王子、自分が転生者だった事を思い出す~神様から貰ったランクアップで楽々領地経営~
王家から追放された無能な第4王子が転生者である事を思い出し、神様から貰ったランクアップのチートで自領を発展させつつ面白おかしく生きていくお話
― 新着の感想 ―
ユニークって感じがしなくてしばらく困惑しそう 幸運の仕様はどうやって調べたのだろうね 高位の鑑定とかで効果とか計算式とか見えるのかな? 元がゲームで解析班がトライ&エラー繰り返して導き出したならわか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ