表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

40/319

トラック

 闇夜に紛れるようにして、一台のトラックが緑川たちのいる建物へと近づいていく。

 入念に宅配のトラックに偽装されているが、知識のあるものが見ればその特殊性は見抜けるだろう。


 音もなく止まったトラックから、宅配業者の制服を着た男たちが降り立つと、インターホンを鳴らす。


「冷蔵庫のお届けです」

「ご苦労様です」


 インターホンから目黒の声がすると、がちゃりとドアが開く。

 そっとばれないように周囲を窺う目黒。

 すぐさま、トラックから下ろされた大型の()()()()()()()()が、ドアのすぐ外まで運ばれてくる。


「クリア」


 目黒が背後に小声で鋭く告げる。

 外からの視界を塞ぐように冷蔵庫のドアを開けて、さらに周囲にたつ宅配業者姿の男たち。

 その冷蔵庫の中身はがらんどうだった。ただ、中の壁には衝撃吸収用らしき素材が敷き詰められ、さらには拘束具らしきものも設置されている。


 両手でビニール袋の口を握りしめた加藤が、急ぎ足で家から出てくる。そのまま冷蔵庫に見えたその大きなボックスへと入る加藤。


「固定具、オッケー」「オッケー」


 手早く加藤を冷蔵庫の中に固定すると、小声でやり取りする男たち。目線で男たちが目黒に告げる。


「ちょっとー。注文したのと色が違うです。こんなの受けとりませんです」

「大変失礼いたしました。すぐに持ち帰って代わりの物を手配します」

「よろしくです」


 わざとらしく大声でやり取りする目黒と宅配業者姿の男。特に目黒は少し棒読みだ。

 すぐに男たちは加藤が入った冷蔵庫をトラックに積み込むと、そのまま立ち去っていった。

 家に戻った目黒は、ユウトの家の監視に地下室へ向かう。そこへ緑川が合流する。


「目黒、任せちゃってごめんなさい」


 よろよろと口許を拭いながら緑川が謝る。


「緑川先輩、もう大丈夫ですか? 加藤先輩は無事に輸送部が搬出していきました。輸送部も最新型の黒級危険物品に対応したブラックボックスを用意してましたけど……」


 冷蔵庫の感想を濁す目黒。


「まあ、気休めよね」

「『不運(ハードラック)』の見立てでも、やっぱりそうですか」

「『解析(サードアイ)』でも、そうでしょう? あのユウト君が用意したビニール袋。たぶんユウト君の魔法剣士として、無自覚な力の一端なんだろうけど。信じられないぐらいの魔素で封印されている。あれの口を開けた瞬間から、何が起こるか全くわからないわ」


 一度言葉を切る緑川。祈るように呟く。


「どうか何事もなくダンジョン公社の本部地下、封印区まで届いてくれることを願うわ」

「──緑川先輩は、外からの横槍があると、ですか?」

「セドゴア条約批准国も、一枚岩じゃないわ。あの動画をみて、各国に所属している『解析』持ちならその可能性に気がつくでしょ?」

「アトミックビーによる全く新しい核融合炉の可能性、ですね」

「ええ。いつも欲に駆られるものは出てくる。でも、それぐらい本部も想定しているはずよ」


 それがまるでフラグだったかのように、そのすぐあと、加藤を詰め込んだ冷蔵庫は襲撃に遭うこととなる。


 ◇◆


 アトミックビーの残骸のお片付けのお手伝いしたクロはお駄賃としてその一部を今回もユウトから貰っていた。

 ホログラムを解き、いつもの充電器におさまってじっとしているクロ。実は少し前から、すでに充電が不要な体になっていたのだが、クロにとって充電器の上は落ち着く場所だった。


 そこでアトミックビーの高濃度魔素結晶体との融合をはたすと、新たな存在進化を遂げるクロ。

 そしてクロはついに特殊個体となる。


 黒1ダンジョンから、おでかけ出来るようになったのだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
あぁ、ダンジョンの化け物を手玉に取るバケモノが解き放たれる……
[一言] 新核融合炉···!! それは、アトミックビーと核融合炉理論を組み合わせた、全く新しい融合炉···!!(風雲拳並感
[一言] やった~(//▽//) クロ、お出かけ~(//▽//)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ