表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/125

第32話:貴族は食いしん坊だ!

今回は少し長いです。


27日の0時間に、外伝【日常のグルメ】を投稿します。

よかったら覗いてみてください。

「金貨200枚⁉」


来たーー!!


凄いの来たーーーー!!!!


盗賊のアジトで大金を手に入れた時も驚いたが、今回は何か違う感じがする。

【異世界のイベント】と、言えばわかりやすいかもしれない。(盗賊の件も十分に異世界のイベントだが)


チートで異世界を渡り歩くって感じがするよ。


「そうです。今回の件は、それだけの価値がある。私はそう判断しました」

「親父さんに相談もせず、勝手に大金の約束をしてもいいのか?」

「大丈夫です。今回の視察には、贈り物の件も含まれていました。しかし生憎と、良い品が見つからずに困っていたのですよ」

「公爵家の当主に贈るなら難しいよな」

「まったくです。金を積んで手に入る物ならば、権力で何とか出来る御方ですからね」


ぶっちゃけ過ぎだろ?


「昼過ぎには街に着くでしょう。ヨシタカさんには明日の昼にでも、カレー粉を使った料理を作ってもらいます。その後にお約束の代金をお支払いします。数日は我が家で過ごしていただく事になるでしょう。宜しいですか?」

「わかった。何か料理にリクエストはあるか?」



揺れる馬車の中で、2人で明日の打ち合わせをした。


話していて気付いたが、ベルハルトは意外に食い意地が張っていた。カレー粉以外の調味料に関する質問や、試しに食べさせてくれだのと、色々と食べ物関係の話で盛り上がった。


俺も食べ物の話題には事欠かないので、移動の暇潰しには良かったよ。(エリアスはずっと頭の上で寛いでいた)



ちょっと小腹が空いた頃、馬車が止まりノックと共に、ガランの声が聞こえた。


「ベルハルト様、少し休憩を取ります。この辺りからなら、街まであと2時間くらいでしょう」

「わかりました」


そう言ってドアを開けて外の空気を吸う。

時刻はもうすぐ11時だ。


「ベルハルト、小腹が空いた。軽く飯にしないか?」

「良いですね。食べ物の話ばかりで、実は私もお腹が空いていたんです。軽いモノでお願い出来ますか?」

「任しとけ。サッと作って、サッと食べられるモノにするよ」

「ガラン、聞いていましたね? 軽く食事にします」

「ハッ!」


もう我慢の限界だ!

米が食いたい‼


朝からの計画を実行に移す時が来たのだ。


騎士が敷物を敷いてくれたので、そこに座って調理する。

本当は白米を食いたいが、周りのベルハルト達の事を考えれば、白飯はお預けだ。


カセットコンロとフライパンを2セット出して火をつける。

軽く油をひいて、別に用意した寸胴からレードルで【あるもの】をフライパンに投入していく。

すぐさま、木ベラでフライパンの中身を炒める。まるで踊っているようだ。


しっかりと炒まったら木皿に移していく。


出来た! 【チャーハン】だ‼


この為に、今朝の出発前に大量の冷凍チャーハンやサラダ油に木ベラを用意したのだ。


俺とエリアスだけなら、炊きたての白飯に味噌汁と唐揚げでも用意したが、流石に部外者がいるのでそこまではやらなかったよ。

自重してチャーハンにしたが、逆にラーメンが欲しくなった。


チャーハンを口いっぱいに頬張って、ラーメンのスープで流し込むのがサイコーだ‼


フライパン2つで5人分のチャーハンを作り、出来た分からどんどん渡していく。今回はおかわりは用意しない。

2回の調理で終了だ。俺の分は大盛りにしてやったぜ!


先に食べ始めた連中からは


「これは何て食いもんだ?」

「俺も初めて見るぞ」

「ヨシタカ殿が作ったんだから美味いんだろう」

「お前ら、これは米っていう穀物の料理だぞ」

「何でお前が知ってるんだ?」

「この前のレストランでカミさんと食べたんだよ」

「またノロケか?」


そうか、この辺りの地域で米は馴染みがない様だな。いいことを知った。


「ベルハルト、ガラン、俺達も食べよう!」

「米とは珍しいな。それにしても良い匂いだ」

「本当に香ばしい香りがします。私も米料理は久しぶりです」

「これはチャーハンっていう料理だ。米と他の食材が一緒になってるから食べやすい。ささっと食えるだろ?」

「理に適っていますね。手軽で良い。おいしいです」

「しっかりと味がついていて、美味い。この味付けはどうやったんだ?」

「詳しい内容は省くが、使っている調味料のメインは塩・コショウ・醤油が主だ。」


パクッ


はぁ~、美味い。米に癒される~。

元々、炭水化物全般が好きだが、米が食いたいと思いながらガマンしていたからか、米の食感に落ち着く。


白米では無いが、玉子やチャーシューにネギ達が米と相まって美味い。ラーメン食いてー。


エリアスも皿ごとチャーハンを取り込んで食ってるが、皿は溶けてないところに、エリアスの知性を垣間見た気がする。


やっぱり、日本人(魂は)は米だわ~。ラーメンやギョーザも食べたくなるな。

ベルハルト達さえいなければ、好きなモノが食えたのに…。


そう思ったら、コイツらが急に【お荷物】にしか見えなくなった。


イカンイカン、お荷物じゃない。金蔓だ、我慢しよう。


「これが醤油の味ですか。香りもさることながら、奥深い味わいですね」

「ベルハルト様、ショウユというのは?」

「ヨシタカさんの故郷で1番親しまれている調味料だそうですよ。」

「ショウユですか、初めて聞きましたが、この米料理は美味いですな」

「ええ、本当に美味しいですね。何度か米料理を食べた事がありますが、これ程に美味しい料理ではありませんでした」


そりゃあ、日本の冷凍食品は美味いからな。この世界の食べ物と比較するなんて無謀だ。


「ごちそうさん」


は~。食った食った。

チャーハンだけってのは微妙に未練が残ったが、これはこれで美味かった。(味○素さん、ありがとう)


エリアスも食べ終わり、水を飲んでいた。(吸収するとも言う)



軽く食休みをしたあと出発したが、騎士の1人が先触れとして先行したそうだ。


馬車の中ではベルハルトから、俺の故郷の料理に関する質問責めに合いウザかった。(2時間が苦痛に感じたよ)

本当にずっと食べ物の話題しかなかったのだから、最後の方は呆れてしまった。


「ベルハルト様! 街が見えて来ましたぞ!」


ガランの大きな声が聞こえた。


やっと街に着く様だな、長かった……。


ベルハルトの質問責めから解放される事にホッとした。


馬車の窓から外を見ると、高い壁が視界を埋め尽くした。


大きな街は基本的に壁に囲まれていて、魔物の襲撃や戦争の際には防護壁となる。

街には東西南北に4ヶ所の門があり、人々は門から出入りする為に列を作る。


街から出る分には特に何もないが、街に入る際は身分証や通行証等の確認作業がある為、時間がかかり列を作る事になる。


しかし、ここでお約束のテンプレが発動する。


こっちはニードラング子爵家の次期当主様が乗る馬車だぞ?

普通に並ぶ訳がないじゃないか。ハッハッハ♪

貴族や一部の関係者が通る為の門があり、そこから街に入った。


本来であれば、俺は身分証を持ってないので、街に入るには面倒な手続きがあるのだが、それすら免除された。

ホント、貴族の権力は絶大だと実感しましたよ。


連れていた盗賊も、ここで衛兵に引き渡した。

騎士が1人残って処理にあたるそうだ。


リステリア王国の街の構造はほぼ同じ造りで、年輪の層みたいな感じに街が構成されている。

外側から、一般区画・商業区画・行政区画・高級住宅区画、そして領主邸が中心に建てられている。

国王がいる王都はもう少し複雑な構成の様だな。


街に入ってからずっと大通りを進んでいるが、馬車の速度を落としているので、なかなか領主邸に着かない。

窓からの外の景色はまさに、中世のヨーロッパ的なファンタジーの街並みだった。


通りには露店や屋台が並び、活気に満ち溢れていた。

時折、良い匂いをさせる屋台もあり、興味がわいたので、明日以降にでも行こうと決めた。


かれこれ4~50分が経とうとした頃になって領主邸に到着した。(間近で見ると、スッゲー立派な屋敷だった)



馬車のドアが開くと、そこには執事がいた。


「お帰りなさいませ、ベルハルト様。予定よりもお戻りが遅かったので、皆様とても心配されておられました」

「ただいま、バトラ。父上達は?」

「皆様、揃われております。マノン様もおられますが……」


家令かな?

名前がバトラとは偶然か? 洒落がきいてるぜ。


「そうですか。このかたは、命の恩人であるヨシタカさんです。失礼の無いようにお願いします」

「はい。伺っております」

「ヨシタカさんの湯あみの準備を急いでください」

「ご用意出来ております。ヨシタカ様、ニードラング子爵家家令のバトラと申します」

「ヨシタカだ。少し世話になる」

「ではヨシタカさんは、湯あみを済ませましょう」

「スマン、ありがとう」


軽い挨拶のあと、メイドさんに案内されて風呂場に向かった。


客人用の風呂場らしく、内装は程々に凝っていたが、落ち着いて風呂に浸かれた。

お湯は若干温めの感じだったが、俺は温めが好きなので、ちょうど良い湯加減でしたな。

エリアスも風呂にいれたら、ぷかぷかと浮いていた。


そうそう、この世界にもちゃんと石鹸はあったが、泡立ちが悪くて洗い終わりが良くなかったよ。次からはボディソープを用意しよう。

シャンプーが見当たらなかったので、リンスのいらないメリットしかないヤツを出した。消費魔力は8だった。


風呂から出たら、着替えが用意されていた。着ていた服も洗ってくれるんだって。(至れり尽くせりだ)


風呂上がりにビールでも、と思ったがガマンして炭酸水にした。エリアスにはリンゴジュース。


着替えを済ませて暫くすると、バトラが呼びに来た。


子爵様とご対面か?


「ヨシタカ様、バルム様がお待ちですので、ご案内致します」

「ありがとう」


迷路の様な屋敷をバトラの案内に従い進む。


案内されたのは、子爵家が家族の団らんで使う部屋だそうな。(リビングみたいなモンか?)

部屋にはベルハルトとガランの他に6人がいたが、殆どが整った顔立ちをしていて、なんだか敗けた気がした。


「君がヨシタカ君か。息子や家臣を救ってくれてありがとう。さあ、こっちに来て座ってくれ」


気さくなオッチャンだな。


「では、失礼します」


「改めて礼を言う。私はニードラング子爵家当主のバルム・ドン・ニードラングだ。」

「はじめまして、バルム子爵。ヨシタカ・フジワラです。日本という島国の出身で、今は旅をしています」

「ヨシタカ君は貴族の出なのかい?」

「いえ、俺の故郷では庶民でも皆が姓を持っていました。こちらではよく貴族かと間違われるので、あまり姓は名のっていません」

「そうか、失礼したね。色々と話したい事があるが、先ずは私の家族を紹介しよう」


家族紹介はこんな感じだった。


シエナ・ニードラング。バルム子爵の第1夫人でベルハルトの母。

アメリア・ニードラング。バルム子爵の第2夫人。

ベルハルト・ドン・ニードラング。バルム子爵の嫡男。

イリナ・ニードラング。第2夫人の長女でベルハルトの異母妹。

ネリス・ニードラング。第2夫人の次女でベルハルトの異母妹。


おまけでマノン・ニードラング。バルム子爵の異母兄弟でベルハルトの叔父にあたる。

このオッサンは、ずっと不機嫌な顔をしていた。(顔と気配は覚えた)


バルム子爵の家族紹介と共に、家族全員(オマケ以外)からお礼を言われた。仲の良い家族みたいだ。(オマケのマノンのオッサンが邪魔だ)


そうそう、バルム子爵と騎士のガランは同い年で昔からの悪友(親友)で、2人で若い頃はヤンチャをしたらしい。


バルム子爵はとても気さくでいて、物腰も柔かで好感が持てた。


「本当に君には幾ら感謝しても足りないな」

「いえ、偶然通りかかっただけですし、きっと何かの縁でしょう。お気になさらず」

「謙虚な若者だ。それ以外にも、ウチの者が大層美味い食事をご馳走になったのだろう?」


「私は失礼させていただく!」と言って、マノンが出ていった。


「仕方のない弟だ」


そう呟いたバルム子爵はとても残念な表情をしていた。


「そうだ、食事まで時間もあるし、お茶にしよう」


その言葉が終わると直ぐに、バトラがお茶を淹れ始める。

準備万端だったのか、バルム子爵がタイミングを見計らっていたのか、どっちだ?


「俺もそろそろ失礼するよ」

「どうしたガラン、お茶ぐらいいいだろ?」

「帰って来たばかりなんだ、茶はまたの機会にな」


ガランは行ってしまった。


「あいつも隊長になって付き合いが悪くなったなぁ」

「アナタ、ガランさんもお仕事があるのですよ?」


やんわりとシエナさんに、たしなめられている。

なんか想像してたのと違う……。


それから小1時間、7人でお茶を飲みながら俺が作った食事の話で盛り上がった。(俺以外が)


この数時間でわかった事がある。



この世界の貴族は食いしん坊だ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ