表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/125

第31話:金貨200枚

気合を入れて書いたら結構な分量になりました。

これくらいの量が普通なのでしょうか?


宜しくお願い致します。




思考が止まる。


そうか、交代制とは言え、夜中も起きていたら腹も減るだろう。食事の用意を出来るのが、俺だけともなれば随分ともどかしかったろうな。


ちょっと悪い事をしたな、夜食でも準備しとけば良かったね。

俺の配慮が足りなかったぜ、スマン。


「顔を洗ったら直ぐに準備するよ。?、昨日の食器は?」

「それなら、ウチのバーグ先輩が洗っておきました」


このバーグって騎士は簡単な水魔法が使えるらしく、飲水としてはイマイチだが、それ以外の生活用水には役に立つらしい。(馬の飲水もバーグが魔法で出した)

夜の番の間に食器を洗ってくれたそうだ。(水魔法って便利だ)


顔を洗い、用を足す振りをしながら朝食の食材を出す。

今回は食パン7斤・卵2パック・紅茶(ティーバッグ)だ。


昨日の残りのベーコンを1㎝の厚さに切って、ベーコンエッグを作る。1つのフライパンで4食分が作れる。フライパンを2つ使えば同時に8食分。

黄身が固まり出したら、今日は蒸し焼きにせず両面焼きにするので、1食分ごとにひっくり返す。


玉子を焼く間に、昨晩活躍した寸胴に水を入れ、ファイヤーボールをブチ込む、お湯が出来た。

ティーバッグを入れ、大量に紅茶を作ってから、砂糖と牛乳を入れる。(9人分のミルクティーだから大量に作る)


よし、ベーコンエッグが焼けた。

マヨネーズをかけてパンで挟めば完成だ。


「アレン、出来たぞ! 先ずは8人分だ、食べてくれ!」

「もう出来たんですか?先輩方!食事が出来たそうですよ!」


アレンがデカイ声で先輩騎士達を呼ぶ。っと、いうか、既に騎士達は準備万端で待ち構えていたよ。


「寸胴に飲み物を作っているから、各自で注いでくれ。このサンドイッチは1回分ならおかわりを用意してるからな」


言いつつ、サンドイッチを渡していく。

フライパンが空になったが、次の8食分を作り始める。あいつら絶対におかわりをするはずだ!


「これがサンドイッチか? いつものとは違うな?」

「こんな柔らかいパンは初めてだ!」

「朝から卵を使うなんて贅沢だな~」

「分厚いベーコンが旨い」

「中の白いソースもまろやかで美味いですよ」

「お茶も甘くて温かい、美味しいです」


満足してるみたいだな。よかった。


寝ていたエリアスもいつの間にか左肩で、ぷるんぷるんしていたよ。

たぶん、サンドイッチが欲しいのだろう。


「エリアスも腹が減ったのか?」


ぴょんぴょん


なんだか、エリアスのことがわかってきた気がする。


「朝飯も美味そうだな」

「ガランか、よく寝てたな」

「おかげさんで、さっきまでグッスリさ」

「私も普段以上に眠れました」

「2人とも、身体の調子は?」

「お腹がすきましたね」

「俺もだ。あと、喉も渇いてる。水をくれ」

「水もお茶もあそこにある。サンドイッチはもうすぐ出来るから待っててくれ」


サンドイッチも良いが、米が食いたい…………。




◆◆◆◆◆




いやー、みんなよく食う。本当によく食ってたね。

俺とエリアス以外は、サンドイッチをおかわりしてたし、大量に作ったミルクティーも無くなった。


作った甲斐もあるが、ホントにみんな食欲旺盛だったよ。


バーグに食器や寸胴を洗ってもらい、出発の準備をする。

盗賊の3人は水も与えられず、衰弱している様子だが仕方ない。アイツらは騎士やベルハルトを殺そうとしたのだから、自業自得だ。


「ヨシタカ殿、出発しますので馬車へどうぞ」

「ありがとう」




ふと思う。


結局、昨日も風呂に入れなかった。

2日も風呂に入らない事が、こんなに苦痛だと知ってしまった。


風呂に入りたい!



やり場のない思いを胸に、馬車に乗る。


「どうかされましたか? 難しい顔をされていますよ?」

「個人的な事だが、風呂に入りたいと思ってな」


ププッ


「すみません。まさかヨシタカさんが、風呂の事でそんな顔をするとは思ってもいなかったので、笑ってしまいました」

「故郷では風呂に毎日入るのが当たり前だったからな」

「……興味深いですね。まあ、大丈夫ですよ。街に着いたら私が風呂の手配をしますので、もう少しの辛抱です」

「ああ、わかったよ」

「それよりも、ヨシタカさん。こちらが今回、エスタで仕入れた香辛料です」


ベルハルトが箱を出して、中を見せる。

箱の中には栄養ドリンクサイズの瓶が4本入っていて、神眼で見ると、白コショウ・黒コショウ・八角・シナモンの粉だとわかった。(オーソドックスなラインナップだな)


馬車が動き出したので、箱を丁寧にしまった。


「値段は?」

「この1箱で、金貨50枚です。内訳は言えません」


このサイズの瓶が4本で、日本円にして50万円か。

肉をよく食べるなら、コショウや八角は重宝するわな。


「その値段は高いのか?」

「品質は最高級ですから安いですね。領主が購入するからの価格だと思ってください。普通の商人なら、金貨70枚ですか。領地を2つ越えれば、金貨100枚を越える事になります」

「リステリア王国ではニードラング領が1番、香辛料を豊富に手に入れる事ができるのか?」

「はい、であり、いいえ、です」

「なぜだ?」

「ヨシタカさんもご存じだと思いますが、一言で香辛料と言っても、その種類は幾つもあります」

「そうだな」

「エスタのおかげで、海路で大量に荷物を運んでいますが、リステリア王国南部の地域では、陸路で運んでいます」

「陸路なら大量には運べないだろ?」

「そうですね。しかし、そちらからの方が珍しくて貴重な物が多いのです。安定供給ではニードラングが1番ですが、トータル的には南部といい勝負ですかね。」

「塩や海産物だってあるんだ、子爵家は当分の間は安泰だろう?」

「それは否定しません。少なくとも、私の代で落ちぶれる事は考えられません。それは置いておくとして、ヨシタカさん」

「改まってどうした? 腹でも減ったか?」

「近いですね。ご相談があります」


なんだ?


「ニードラング子爵家の次期当主様が、こんな若造に何の相談だ?」

「たぶんですが、歳はあまりかわらないでしょう。単刀直入に言います、昨日の食事に使っていた調味料を譲っていただきたい!」

「肉に使ったヤツか?」

「ええ、あの味です。あの様な味は初めて体験しました。とても衝撃的でした」

「カレー粉は多少なら譲れるが、肉に絡めたタレの方は保存がきかないからムリだぞ」


ヨッシャ!


向こうから、カレー粉の交渉に来やがった。

高級品質の香辛料の値段もわかったし、良いこと尽くめだ。


「カレー粉ですか? そちらはどれくらいもちますか?」

「2、3ヶ月なら風味は落ちない。半年では腐る事もないから、夏場の保存に気をつけてもらいたい。親父さんに食わしてやるのか?」

「いえ、父にも味を確めてもらいますが、あのカレー粉を【ある方】に贈りたいと思っています」

「ある方?」

「はい、詳しい内容はまだ言えませんが、カレー粉を譲っていただけますか?」

「いいぜ。ただし、……値段次第だ」


強気に攻めてみたが、ベルハルトは特に反応はない。


「では、逆に訊きます。先程の瓶で1本分なら、幾らで譲っていただけますか?」


クソっ!


そー来たか‼

値段なんて無い物を高く売ろうとしたら、逆に相手に価値を訊かれてしまった。

この世界の情報を知っていても、物の値段まで【神の知識】は教えてくれない。どうしよう?


いくらで売る?


余裕を持って考える、振りをする。


本当は余裕なんて無い!


どーしよ!


手持ちの金は金貨で300枚分以上あるので、直ぐに金に困る事は無いだろうが……。

こんな交渉になるとは思ってなかった。

だからベルハルトは、さっきの香辛料の総額は教えても、内訳は教えなかったのか……。


やられたーーー!

クソ!

転生モノの主人公が、優秀な立ち回りをする作品がよくあるが、俺はそんなタイプじゃないぞ!

どちらかとゆーと、行き当たりばったりでここまで来た。


どーする?


取り合えず考えよう。

さっき香辛料は4本で金貨50枚、単純に割ると12,5枚だ。

2倍では安い気がする、3倍にするか?

3倍なら金貨37,5枚だ。(3倍は良い、カラフルな彗星だって3倍だぞ?)


そもそも、本当にアレが金貨50枚だったのか?


よし、決めた!


「金貨50枚だ」

「金貨50枚ですか。貴族相手に安過ぎませんか?」

「ニードラングは物も豊かな街だ。ベルハルトに売るなら金貨50枚でいい。他のヤツに売る時はもっと吹っ掛けるさ」


良かったか?

これが正解か?

ベルハルトの反応からは高くはなかった様だ。安かったのかも……。

この世界の物価がわからんだけに、今回は俺の敗けだ。


たぶん、金貨50枚で譲らせる様に誘導されてたんだろうな……。


「で、金額はそっちに合わせたんだ。ある方って誰だ?」

「バレてましたか」


冗談半分でカマをかけたらやっぱりだったよ。


「わかりやすい流れだった。俺の質問には答えてくれないのか?」

「いいでしょう。あまり大っぴらには出来ない政治的な内容ですが、……………」




要約するとこんな内容だった。


①リステリア王国にはいくつかの公爵家があるが、四大公爵家と言われる強大な権力を持つ4家がある。

②四大公爵家は上手いことに、東西南北に散らばっているので、東西南北でそれぞれ派閥を作っている。

③ニードラング子爵家は勿論、東部の派閥に属しており、派閥のトップはレグナール公爵家になる。

④レグナール公爵家の当主の誕生日が近く、誕生日プレゼント用の贈り物を探してたんだって。

⑤ニードラング家は東部派閥でも爵位の割に豊かな家なので、高位貴族相手の贈り物には、毎回の様に苦労しているそうな。



「カレー粉を贈るのか⁉」

「はい、その為に父にも味を確めてもらいます。昨日の回復魔法の報酬とカレー粉の代金に、これまでの食事代、父への料理を作っていただく分を全てまとめて、金貨200枚をお支払いします」


「金貨200枚⁉」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ