表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
155/350

そうだ! 海底都市に行こう!

「カプリコーン、いくつか聞いていい?」


「なんですか、ご主人様」


 私は目の前の光景に指を刺した。


「何、あれ?」


 指が示す先には巨大な人魚の石像。その前で、踊る色鮮やかな人魚さんたち。フリルを取り入れた衣装を着て、ライトアップされたステージを()()()()()。彼女たちを応援するのは同じ人魚や、魚が人型になった姿など多種多様な生物が大勢。


「催し物なのでしょう。楽しそうですね!」


「なんで、アリスがいるの?」


 私とカプリコーンが手を握っている相手は、研究所にいた筈の少女で、絶対にここにいてはいけない人物。


「まま、きれいだね!!」


 笑顔だから、良し! 許す!!



「最後に......」


 周囲に目を配る。


 警戒度マックスで三叉の槍を突き出している衛兵さんたち。彼らもまた何かの魚類が人型になった姿となっている。


「船長を救いに来たのだろうが、詰めが甘いようだな。お前たち海賊、を拘束する」


 いかにも指揮官的なポジションの指示で私たちは縄を体中に巻かれた。


「どうして、こうなった?」


「わかりません」


 私は、海底都市:アトランティスに到着早々、捕獲されてしまった。








 牢屋の扉が閉まる。私やカプリコーン、アリスを連行した魚人さんたち。あとでカプリコーンから聞いたが彼らは”海棲人”というらしい。海棲人の兵士に入れられたのは青白い牢屋だった。通路に光があるだけで牢屋内は薄暗い。外が見える窓は一切ない。鉄格子や中には貝殻や珊瑚、海藻などがこべりついていた。長い事使われていないのが一目瞭然。隅っこにボロボロのベットが設置されていた。リアルでは絶対に寝たくないが、電脳の体なら衛生面では問題ない。


「リスポーンは更新した。ログアウトもできる」


 現状確認しつつ、今度の行動を考えた。


 捕まるイベントについてくる装備没収はなかった。もしあったとしても、私の星刻の錫杖(アストロ・ワンド)やカプリコーンの武具は奪われない。それ以外は覚悟はしていたが、連行される最中、そして現在も兵士たちは私たちのアイテムを取り上げる様子はなかった。


「カプリコーン、そっちはどう?」


 上を見上げて、声を出した。決して、頭がおかしくなったわけではない。今いる私の牢屋と隣の牢屋にカプリコーンとアリスがいるからだ。アリスが一人で収監されなくてよかった。そこは海棲人たちの配慮なのだろう。


「こっちは、特別珍しいものはありません。劣悪な環境って事以外は......」


「私の牢屋も一緒だよ。最悪......」


 声をあげて、喋っているが兵士が来る気配はない。


「装備は没収されなかったし、案外脱出は簡単かな」


「いえ、簡単ではありません」


「どういうこと?」


「彼らが私たちの装備を奪わなかったのは、する必要がなかったかと」


「『する必要がなかった』?」


「兵士たちがいなくなった後、即鉄格子を破壊しようと思ったんですが......ダメでした」


「えっ!?」


 私は鉄格子を触る。鉄でできているが至って普通の鉄格子。うん? 鉄格子に変な刻印が上から下までびっしり羅列されている。


「鉄格子に変な刻印がある」


「恐らく、刻印には捕獲した者の攻撃を無効化できる魔術的な何かが施されているかと推測されます」


 私は部屋をぐるりと見回る。見た目は汚い石壁。でも、目を凝らすと鉄格子と似た刻印が彫られていた。


「壁を破壊して、脱出も無理か......」


「それといくつか問題が......」


「何?」


「鉄格子へ攻撃した際、スキル一緒に発動したのですが......再利用までの時間が二十倍に増えていました」


「はぁ!?!?!?!」


 ウィンドウを開き、従者欄のカプリコーンの名前をタッチした。


「本当だ......【炎聖の帝王(デネブ・アルゲディ)】のリキャストタイムが......いつもの二十倍になってる......」


「部屋全体に及んでいる呪いのような類でしょう」


 地面に座り、ため息を吐いた。


「壁や鉄格子は攻撃無効化、スキルすると超デメリットになるか......【接触禁止ミカエル】は?」


「【接触禁止ミカエル】を使えば、楽々と脱出できますが、他にどんな罠があるかわかりません。慎重に行動しなくては......」



「魔法も、要求MPが百倍増加していた」


 魔法なら、と自分のステータスを確認したところ、MP消費量が通常よりもエグい量になっていた。殆ど使わなくなった『目眩し』でさえ、消費MPが”400”って、バグかと思いたくなる。


 ならば、”EM”はどうだ。スクロールして【星霜(せいそう)の女王】専用の魔法やスキルを確認した。


「ダメか、EM消費量も同様か」


 通常魔法よりかは、多少要求量が増えた程度だけど、それでも痛いのが事実だ。『清浄なる世界へ(ヴィム・エブリエント)』なんて、一回使えば”EM”が終わる。


「ご主人様にとっては、この場所は”死”と同じですね......」


「私を虐めて楽しいか、この世界は」


「ご主人様、暗黒面に堕ちないでくださいね」


「一回、私を堕とそうとした天使様が言うセリフかしら?」


()()()ですか。ご主人様もノリノリだったと記憶しています」


「それは御愁傷様ね。カプリコーンが覚えている記憶はありもしない記憶だから」


「まーそういうことにします。で、これからどうしましょうか?」


PN:【ユミナ】

 職業:①:【星霜(せいそう)の女王】

    ②:【魔導竜】


 Lv:90 

 HP:105 

 MP:200 


 STM(スタミナ) :55 

 STR(筋力):60 

 MAT(魔法攻撃力):100 

 DEX(きようさ):50 

 AGI(敏捷):50 

 VIT(耐久力):30 

 LUC(幸運):60 

 CHR(魅力):70 


 〜装備欄〜

  頭:叡智のシルクハット

 上半身:幽天深綺の(ファンタズマ)魅姫(・ドレス)劫力白双(シャイニング)

 下半身:幽天深綺の(ファンタズマ)魅姫(・ドレス)

 足:炎削の鷺(ドリューエン)



 右武器:星刻の錫杖(アストロ・ワンド)Lv.7

 左武器: 


 装飾品

 ①:覇銀の襟飾(ヴァイセ・エーゲン)

 ②:真竜の手袋

 ③:薔薇襲の荊乙姫(ブラック・ローズ)

 ④:天花の耳飾り

 

 〜スキル欄〜

【攻撃スキル】

 ・黄金状の射手(タスク・ブレイカー)

 ・五月雨連撃

 ・ブレイブラッシュ

 ・十字斬

 ・旋風刃(ソニック・エッジ)

 ・印電量(ライジング)

 ・ザッパーショット

 ・衝撃拳

 ・烈闘・極

 ・ボンバーザック

 ・エヴァカウンター


【状態異常スキル】

 ・威圧冠

 ・魔性の微笑(ファム・ファタール)

 ・恐赭の(トート)喝采(アプラオス)


【パッシブスキル】

 ・武魔の加護

 ・ダッシュ・ストーム

 ・ターボ・チューニング

 ・ニトロ・サポーター

 ・逸蓮托翔(ギブ&テイク)

 ・ヴィジョン・スコープ

 ・生成する道路(ロードランナー)

 ・魔道の右腕(マジカル)

 ・魔道の左腕(ミラクル)

 ・隠将の刃戟

 ・命装武を纏いし存在(ライフ・ストリーム)

 ・牙城の(ガーディアンズ)幻影(・ファントム)

 ・四願の福来(ラッキー・クローバー)

 ・二重絆(デュアル・コープ)

 ・痛覚変換Lv.10

 ・艶美魔々

 ・好機姫幸

 ・心扉開闢

 ・死突猛王

 ・気配探知

 ・解析 Lv 10

 ・魔法無効

 ・魔法反射

 ・魔法吸収


【その他スキル】

 ・光る(ファンネル)遠隔器(・ランプ)

 ・採取 Lv10

 ・鑑定 Lv10


 〜『呪文欄』〜

 フレイムLv.10

 アクアLv.10

 リキッド

 コールドLv.10

 リーフLv.10

 ランドLv.10

 ヴェノムLv.10

 ドンナーLv.10

 トルネードLv.10

 ルーチェLv.10

 スリープ

 回復・極(ヒール・オーバー)

 回復の雨(エナジーシャワー)

 脳天落とし(コンフューズ)

 眼眩し

 魔法融合(フュージョン)



 〜【星霜(せいそう)の女王】専用〜

 スキル:星なる領域(スターリースカイ)Lv.6

     仲絆の力(パワー・ブレイブ)

     簡易の偽月インスタント・フルムーン    

     煌めく(シューティング・)流星(スター)


 魔法:清浄なる世界へ(ヴィム・エブリエント)

    月光からの愛(シャイニー・ラバー)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ