表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/128

奈月について考える時間

「ふう、マッサージ効果すごいかも。なんか汗かいたし、喉渇く」

 奈月はそう言いながら、鞄からタンブラーを出して口を付ける。


「それ、温かいやつ?」

 直人は、ついつい奈月の唇を見てしまいながら、奈月に質問した。


「うん、ほうじ茶だけど。飲みたい?」


「いやいや、温かいのかなって思って。昨日少し調べて、温かいのオススメみたいだったから」


「まずとにかく水分補給なんだけど、体を冷やさないようにした方が良くて。だから正直、放課後は早く帰りたいんだよね」


 直人は、放課後に奈月の周りに人が集まっていたのを思い出して、

「学校や行き帰りって、ペットボトルとかは自由に買いに行けてるの?」

 と聞いた。


「行けなかった。みんなといっしょに帰ったし」


「水筒的な物を持っていくってのはどう? 冷めにくいやつ」


「明日からしばらくそうしようかな。でも、今お母さんに家事の手伝いとか禁止にされてるから、多分水筒の用意ももやらせてくれないんだよね。またお母さんの仕事増えちゃうなあ」


「それくらい良いじゃん。むしろお母さん、押田さんが持ち帰ってきた空っぽの水筒を見れば、安心出来ると思うよ」


「なんか森田くんに言われると、お母さんにもっと頼っても良いのかなって気がしてくる」


「頼って良いに決まってるよ。親にも、俺にも。

 だからお腹を治すことだけを考えようよ。今は家事なんかより、お母さんを早く安心させてあげることが一番の親孝行だよ」


「うん、そうだよね。ありがとう。森田くんがいてくれて良かった」


「それにしても、トイレに行けないってのは予想外だったなあ。押田さんを見てたら、本当に休み時間になったらすぐに人に囲まれちゃってるもんね」


「そうだよ、本当だったでしょ?」


「今まではタイミングまでは注目してなかったから、気付かなかったよ。大げさじゃなく、休み時間になると十秒で人が集まる感じだったね。あれなら確かにトイレに行きにくいかもなあ」


「分かるでしょ? 何か聞かれて答えてる間に、休み時間終わっちゃったりしてさー。もうやだ私」

 奈月は、愚痴をこぼした。


 自分が思っていたよりも、ずっと解決が難しい問題なのかもしれないと、直人は学校で感じていた。

「結構、完治まで時間かかりそう?」


「分からないけど、今とか結構痛い……」


「今!?」


「昨日はわりと痛くなかったのに、なんか今はダメかも。周期的なのかなあ、治りかけかなって思うとまた痛くなるの。今は痛いタイミングで、横になりたい」


「ごめん俺、気付かなかった。バカな話をしてる場合じゃなかったね。

 暖かくして寝た方が良いんじゃ……?」


「寝ちゃって良いの?」


「え? 別に良いけど」


「じゃあ寝る」

 奈月はそう言うと、直人の眼前で靴下とブレザーを脱いだ。奈月が何をしているか分からず、直人は呆気に取られている。

 ブレザーをたたんだ奈月は、そのままベッドに潜り込んだ。


「ええっ、俺のベッドで寝るってことなの!?」


「寝て良いよって言ってくれたじゃん」

 布団から顔だけ出して、嬉しそうに奈月は言った。


「いや、俺のベッドにっていうのは考えてなかったよ」


「久しぶりのお姫様ベッド」


「お姫様ベッド?」

 直人は聞き返した。

 ――このベッドのどこにお姫様要素があるんだ?


「私が頭痛いときとかは、私が起き上がろうとすると何をしたいか聞いてくれて。言ったら、森田くんが飲み物とかアイスとか持ってきてくれて。だから、こういう時だけお姫様ベッド」


「あっ、何か要る? ちょうどアイスあるよ」


「ううん。アイスとかあんまり良くないの」


「そっか、冷えちゃうもんね。俺なんでも買ってくるから、欲しい物があったら言ってね」


「森田くん、もう一人でお買い物行けるんだもんね」


「そ、そりゃそうだよ。何年経ってるんだよ」


「私を抱きしめて『なっちゃんといっしょじゃなきゃ行きたくない』って泣いてた森田くんが、一人前になっちゃったね」


「一人前ではないけど、前より出来ることは少し増えたから、何でも言ってみて」


「あ、じゃあそれ飲ませてみて!」


「え? タンブラーのこと?」


「うん」


「前に、寝てる押田さんに飲み物を飲ませようとして、盛大に(こぼ)したことなかった?」


「だから、飲ませ方が成長したかチェック」


「成長してるわけないよ」


「森田くん優しいから、寝てる彼女に飲ませてあげたりしてるんじゃないの?」


「彼女なんて出来るわけないから。俺みたいなの、女子にすごく嫌われるんだよ」


「……ふーん。

 まあ良いや、飲ませてもらえば分かるし」


「いやいや、いくらなんでも起き上がった方が」


「でも、起きるときお腹痛いし。本当に溢しても良いから、飲ませてよ」


「今の押田さんの年齢で胸元ビチョビチョになったら、マズイんじゃないの?」


「何がマズイの?」

 奈月は笑顔で、直人をじっと見つめる。


「いや……」

 直人は顔を赤くして口ごもり、奈月の視線に妙なものを感じ取り、考え込んだ。

 ああこれ、昔の()()だ。この人がイタズラとかしてるときの……。

 直人はようやく、自分がからかわれていることに気が付いた。


「目をそらさないでよ。何がマズイの?」


「だから、シャツが濡れちゃうのは……」


「そしたら森田くん、すごく喜んじゃう?」


「いや、見ないから俺には関係ないけど、服が濡れたら体が冷えちゃうから」


「本当? あのときみたいにわざと溢すんじゃないの?」

 奈月は思い出し笑いをしている。


「あのときは普通に(こぼ)れただけだよ。あの時期の押田さん、まだ胸なんて一切なかったじゃん」

 直人が、からかわれた仕返しに、ちょっと小バカにしたような(くち)ぶりで反撃した。


「あったし!」


「ないって」


「絶対あった! かろうじてあった」


「まだなかったよ」


「私が濡れた体を拭いてるとき、背中向けてる森田くんの耳が真っ赤だったの見たもん!」


「それはその、あれだよ。胸の有無なんて関係なく、胸が透けたり後ろで体を拭かれたらさあ」


「あ、そっか。森田くんあの頃からもう、ものすごいエッチだったもんね」


「……すみません」


「謝る暇あったら飲ませてよー。飲ませるまでずっといじめるよ?」


「飲ませるのは良いけど、濡れても知らないからね」

 直人は、タンブラーを手に取った。


「良いよ。今日の森田くん優しかったし、飲み物わざと溢しても一回だけ許してあげる。二回目はお母さんに報告するけど」


「変なこと言うと、動揺して手が震えるんだけど」

 直人は愛想笑いを返す余裕すらなく、真剣な表情で奈月の口に飲み物を注ぐ。


 奈月はすぐに「んむんむ」と言いながら直人の腕をポンポンと触った。


「もう良いの?」


「ふふ、チビチビ飲んであげる。だからまだ何回かチャンスあるよ。良かったね?」


「良くないよ」


「溢したいくせに。顔が真っ赤だよ? 次あたり、手が滑っちゃう予定?」


「滑らないよ!」


「あー楽しい。なんかこのベッド落ち着くねえ。気を抜いたら寝ちゃいそう」


「俺は全然落ち着かないんだけど……」

 直人は情けない顔で、情けない声を出した。


 奈月はそれを見て笑ってしまい、

「ちょっとさあ、お腹が痛いんだからあんまり笑わせないでよ」

 と文句を言う。


「知らないよ。何がそんなに楽しいんだか」


「森田くんが心配してくれるから幸せ」


「そういうことばっかり言ってると、勘違いされるよ?」


「勘違いしても良いよ?」


「いや、冗談抜きで。俺、中学のときも勘違いで周りの人を困らせて。バイト先でも言われたことあるけど、冗談とか社交辞令とかあまり分からないんだと思う。だから、本当のことしか言わない方が良いです。これだけはお願いします」


「分かった、本当のことね。

 ……えっと、今日は本当にありがとうございました。森田くんが心配してくれて、すごく嬉しかったです。

 最初、なかなか治療の決心が出来なくてごめんなさい。森田くんが言ってくれなかったら、この先もトイレになかなか行けないままだったと思います。

 今後はもっと、お母さんにもなるべく協力してもらいます。だから、あんまり心配しないで下さい。

 森田くんの優しさに甘え過ぎちゃうかもしれないので、調子に乗ってるときは叱って下さい。

 明日からも今日みたいに森田くんと仲良くお話が出来たら、私は幸せです」


「……それが本当だとすると」


「うん」


「俺、困る」


「なんで?」


「また、朝みたいに緊張してきちゃった。まだ慣れてないのかな、我に返るとなんか……」


「朝、緊張してたの?」


「うん。膀胱炎なんて聞いて良いのかなって、怖くて怖くて。なんとか聞けた」


「いきなり本題に入るからだよ。普通、世間話とかしてからでしょ」


「膀胱炎のことで頭がいっぱいで」


「なんでそんなことになったの?」


「俺にもまだよく分からないんだけど、エレベーターに乗ってきたときの押田さんがいつも通りだったからなのかも。エレベーターで会えるなんて思わなかったから、なんかすごく焦ったんだよね。

 たまたま間近で押田さんが見れて、本当は苦しんでるのに、普段と変わらない笑顔で。俺が声を掛けなかったらそのまま学校行くわけで、そしたら押田さんは学校でもずっと平気な顔をするよね。その時点で泣きそうになって、軽いパニックで。授業中に俺、一人で我慢する押田さんを見るのが(つら)くて泣いちゃう気がして。

 だからもう、一か八かみたいな感じで、嫌われても良いって覚悟で話し掛けることが出来たのかな」


「そんなに心配してくれてたんだ?」


「なんだろ、元気になってほしくて。やっぱちょっと分からないや」


「元気になったかも。なんか全身ポカポカ」


「でも、お腹痛いんでしょ?」


「そう。だからくすぐったりしないでね」


「言われなくてもやらないよ」


「ごめんね。治ったらね」


「なんで、治ったらくすぐって良いみたいな言い方するんだよ」


「だって、くすぐるの大好きでしょ?」


「好きだったけどさあ……」


「あ、つまり今なら反撃されないから、一方的にくすぐり放題なんだね。もっと近くおいで、森田くん。良いことしてあげる」

 と、笑顔で誘う少女。


「やだよ、行かないよ」

 直人は、奈月の希望に答えたい気持ちをおさえ、そう答えた。


「じゃあ、(のど)がカラカラだから飲ませて」


「じゃあってなんだよ。怪しいんだけど」


「本当に喉渇いたの。早く飲ませてくれないと、すごくお腹痛くなっちゃう」


「わ、分かったよ」

 直人は慌ててタンブラーを握りしめた。


 奈月は布団で口元を隠しながら、ニヤリと笑っていた。


 この後、奈月の口から飲み物が溢れてしまったのは、決して直人が故意に溢したわけではない。奈月が直人をくすぐって、直人の手が滑ったのである。

 奈月が体を拭いている間、直人は部屋の外で待機していた。

 直人は奈月の透けた胸元をどうしても思い浮かべてしまい、部屋に戻ってもまだ顔が赤いままだった。

 奈月はそれを見て笑い、お腹が痛いとまた文句を言った。その後もイタズラやからかいを何度か繰り返して、奈月は大満足して帰っていった。


 直人はその夜、なかなか寝つけなかった。耳に奈月の笑い声が残っていて、目を閉じても奈月の笑顔が浮かんだ。奈月の髪の匂いが残った(まくら)を抱きしめて、夢中で()いだ。

 こんなことをしてるってバレたら、また嫌われちゃうかな。そう思いながら、直人は()められなかった。

 何度も行き帰りする罪悪感と幸福感のはざまで、直人はようやく眠りについた。




 直人と奈月の距離が昔のように近くなったこの日。

 直人の中で、奈月について考える時間が一気に増えたのは、まさにこの日からだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ