表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/128

どっちから告白したの?

「えーっ、じゃあ最近付き合い始めたんだ?」

「うん。あんまり人に言わないでね」


 桜子の質問に奈月は正直に答えていった。

 直人と奈月はもう、亜紀と桜子に付き合っていることを隠すことを諦めたのだ。


「マヨネーズは要らないんだよね?」

 奈月は、直人のお好み焼きを仕上げながら、かけるものを確認した。

「うん、ありがとう。まあお好み焼きの場合は、かかってるやつもそんなに嫌じゃないけどね」

 直人が、自分の偏食を少し恥ずかしがりながら、返事をした。

 

「なんか、かなり付き合い慣れてる感じするけど」

「そんなことないよ」

 奈月が、直人のお好み焼を切り分けて、小皿に渡した。


「どっちから告白したの?」

 桜子が二人の顔を交互に見た。


「ん……?」

 直人は考えた。俺、ちゃんと告白したんだったかな?

 直人が奈月を見ると、奈月も必死で記憶を辿っているような顔をしていた。

「俺ってことになるのかな?」

「私かも?」

 二人とも、分からなかった。


「どっちか分からないなんてことある? どういう流れで付き合うことになったの?」

 桜子は楽しそうに聞いた。


「えーっとね……」

 聞かれて直人は、言葉を選ぶのに困った。なんでもすると言われたとは言いにくいし、好きならキスしてと言われたとも言いにくい。それに、飯田の前で膀胱炎の話をして良いのかも、直人には判断出来なかった。

「押田さんに呼ばれて、『私のこと好きって知ってるからね』って言われた、みたいな感じになるんですかね」

 と、直人は、詳細をはぶいた説明をした。


「なにそれ、奈月知ってたの?」

 桜子は身を乗り出した。


「ちょっと、『好きになっちゃったんです』みたいな話を聞いちゃって」

 奈月も、直人同様に大まかに話した。


「えーっ、良いじゃん青春じゃん。それどう思った?」

 桜子は目を輝かせた。


「嬉しかったよ」

 奈月は、そう言ってはにかんだ。


「その時って、もう奈月も好きだったの?」

 今度は亜紀が質問した。


「うん。もう大好きになってて。

 その日、ちょっと前に別れたばかりなのにまた会いたくなって、連絡もしないで勝手に迎えに行って、外で待ってて。そしたら、バイト先の人と話してるのを聞いちゃったの」


「じゃあさ、もしかして同じくらいの時に、お互い好きになったんじゃない? 奈月は好きってはっきり感じたのいつ?」

 桜子は嬉しそうに聞いた。


「えっと……あの、私も分からないんだけど。何しろ、ずっと隣に住んでるから」


「うん」

 桜子と亜紀がうなづく。


 飯田が驚き、

「いや俺、知らないんだけど」

 と言った。


「私達も最近知ったんだけど、小学一年から隣に住んでるんだって」

 桜子がそう説明すると、飯田は、

「あれ!? 中学の時にマンションの下で会ったことある? 俺らが下でカードゲームしてた時、たまたま歩いてて、風で飛んだカードを拾ってくれたり?」

 と奈月にたずねた。


 奈月は思い出して、

「あの人、飯田くんだったんだ。懐かしい、そんなことあったね」

 と笑った。


「あの時に飛んだカード、昨日見たら二万? とかになってたよ」

 直人が飯田に言った。


「三万円じゃなかった?」

 奈月が訂正する。


「そう、三万になってた。あのまま飛んでいってたら危なかった」

 直人が言い直す。


 飯田は笑って、

「すげえ。お前一割払えよそれ」

 と言ってから、

「話変えちゃってすみません。戻して下さい」

 と謝った。


「何の話だっけ?」

 桜子が言う。


「ずっと隣に住んでるから、って話してたとこで、俺が『知らないんだけど』って話を変えちゃったんす」


「ああそうそう、いつから好きだったって話だったよね。でも飯田くん、よく覚えてたね」

 桜子が飯田に言った。


「そっちの話もすげえ気になってたから」


 奈月は、

「なんか私、そんなすごいことを言おうとしてたわけじゃないから、もう言いにくいんだけど」

 と恥ずかしそうに言った。


「良いじゃん言おうよ。森田くんも気になるでしょ?」

 桜子が直人に同調を求めた。


 直人は奈月を別の意味で気にして、

「俺はあの、押田さんが言いにくかったら聞かなくても」

 と心配した。


 しかし桜子は

「ほら、言わないと別れるってよ?」

 と、直人の答えを無視して言った。ちょうど飲み物を飲んでいた奈月は、むせてしまった。




「もー……いきなり全然違うこと言うんだもん」

 奈月は、やっと(せき)が落ち着いてきて、桜子に文句を言った。


「ごめんごめん。早く聞きたかったからつい。良いじゃん、教えてよ」

 桜子が謝りながらも、催促する。


「えっとねー……私、初恋が小学生の時の森田くんだったんだけど。

 他に好きな人が出来なかったから、森田くんが最近また親切にしてくれるようになった時に、すごく嬉しくて。優しいままだって思って。

 だからその頃に、すぐにもう一度好きになっちゃったのかも」


「えっ、じゃあずっと好きだったの?」


「森田くんのことをたくさん考えるようになったのは、その親切にしてもらった時からだから、ずっとじゃないと思うんだけど」


「じゃあさじゃあさ、二年で同じクラスになった時ってどう思った?」


「これをきっかけに、また仲良くなれたら良いなって思った。でも、友達としてだよ?」


「そんなのさあ、友達としてとかありえないでしょ。だってその『仲良くなれたら良いな』から、半年以上経ってもほとんど何も出来てなかったんでしょ? 友達としてなら、もっと早くに奈月からガンガン話しかけていけてるって!

 好きだからいけなかったんでしょ?」

 桜子は決めつけた。


 直人は、そんな簡単なことじゃないと心の中で思った。かつて奈月に無理矢理お医者さんごっこをした時の、奈月の恐怖は計り知れない。俺に声を掛けようとするのに、一体どれほどの勇気が必要だっただろうか。


「えー……そうなのかなあ。どう思う? そんな感じだった?」

 奈月は自分の気持ちが分からず、答えに困って直人に聞いた。直人と目が合った奈月の瞳は優しく、直人は過去の自分をとても恥ずかしく感じた。

「俺は全然、感じなかったよ。嫌われてるか避けられてるのかと思ってた」

 直人は答えた。


「なんでそうなるの!?」

 桜子は思わず聞いた。


「だって、昔と違って、手を繋いでくれるわけでもない、抱きしめてくれるわけでもない、好きって言ってくれるわけでもない、かといって気楽にいじめてくれるわけでもない。もう、関わりたくないほど嫌われたんだなって」


「気楽にいじめてくれるってなに?」

 聞き捨てならない言葉に、桜子が反応した。


「私、一時期、意地悪してたの。遊んでるの邪魔したりとか」

 奈月が解説した。


「あー、だから森田くん()()()()になっちゃったんだ?」


「違うよ、最初から()()()()だったの。私のせいじゃないよ。ね、森田くん、そうだよね?」

 奈月は直人に同意を求める。


「奈月が脅してるー! こうやって森田くんいつもいじめられてるんだ、かわいそー」

 桜子が面白がる。


「言っとくけど、小学生高学年辺りからは、いじめてないからね私」

 奈月が否定する。


「それじゃ、中学の頃は? カード拾った時とか、二人はどう思ったの?」

 桜子が聞いた。


「中学生の頃は、ほとんど喋れなかったんじゃないかな。カード拾ってくれた時も『うわあ、怒ってるかなあ』って感じで」

 直人が答えた。


「私は、たまに話せた時は嬉しかったけど、いつも最初の挨拶にすごく緊張した。森田くんからは絶対に挨拶してくれないから」


 桜子は、その時期の二人の関係が理解出来なかった。

「なにソレー!? そんな風になるもの?」


 しばらく聞き手に回っていた亜紀が、

「まず二人はさ、なんで昔からの知り合いなのを隠してたの?」

 と聞いた。


「私は、聞かれなかったから」


「俺は、俺なんかが今さら友達(づら)したら、押田さんに迷惑かかるかと思った」


「あんたらさあ、そんなんでよく付き合えたね」

 桜子が呆れて言った。


「ありがとうございます」

 と、なぜか直人が照れながらお礼を言ったので、他の四人は爆笑した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ