第三十一話 憂愁
夫から逃げるために、迷路のようになった庭園を駆け抜けていく。
こんなこともあるかもしれないとわたくしは今日、踵の低い靴を履いて来ていた。まさか、本当に役立つことになるとは。
ドレスも生地が軽い物で、走る際にも足さばきの邪魔にならない仕様になっている。
歯を食いしばりつつ、地面をつま先で強く叩き、先へと進む。
駆け足には自信があった。
幼少時、追い駆けっこをしている時、捕まったことは一度もなかったのだ。
なのに、夫はわたくしを猛追している。
大人になってから追いかけっこをする機会などなかったので、己の実力を過信していたのかもしれない。
必死に腕を振って走っていたけれど、ドンドンと距離が狭まっているのが分かる。
わたくしは、人生で初めて逃げられないかもしれないと思ってしまった。
最終的に、行き止まりに辿り着いてしまい、追い詰められてしまった。
肩で息をしつつ、恐る恐る振り返れば、笑顔の夫が。
同じ距離を走って来たのに、息が乱れていないのが怖すぎると思った。
無言でじりじりと近づいて来る。
背後は薔薇の苗なので、後ずさることも出来ない。
夫がわたくしに手を伸ばした瞬間、瞼をぎゅっと閉じてしまった。
衝撃に備え、心の準備をしていたけれど、なかなか襲って来ない。
「――?」
不審に思い、瞼を開く。
目の前に夫は居なかった。
一体どこに行ったのかと辺りを見渡せば、地面にしゃがみ込んでいる姿を発見する。
頭を抱え込み、微動だにしていなかった。
「え、やだ! ちょっと、大丈夫なの!?」
寝不足状態で全力疾走したのが良くなかったのだろうか。
わたくしもその場にしゃがみ、夫の顔を覗き込む。
「具合悪いの? 果実汁飲む?」
「いえ……」
「どこかで腰を下ろして休むような場所は――」
「体の調子が悪いわけではないのです。これは、自己嫌悪に陥っているだけですから」
「は? なんでそうなっているの?」
顔を上げた夫は、今まで見せたこともないような、悲痛な表情を浮かべていた。
「どういうことなの?」
「……自分の望みを我慢できずに、嫌がっているヘルミーナ様を追い詰めてしまいました」
イグナーツ・フォン・サイネークと同じ行為を働いてしまったと、静かな声で呟く。
「……別に、嫌じゃないけれど」
「え?」
「逃げたのは、あなたが血走った目をしていて怖かったから」
わたくしの言葉を聞いて、ポカンとする夫。
立ち上がり、手を差し出す。
「しっかり睡眠を取ったあとで、ゆっくり話をしましょう。この前のお礼だってきちんと言えていないし」
「そんな、お礼なんて……解決方法だって、強引なものでしたし」
「わたくしが言いたいから言うのよ。あなたの気持ちなんて関係ないんだから」
不思議そうに目を瞬かせていた夫の手を勝手に掴み、立ち上がらせた。
その刹那、騎士団所有の時計塔の鐘が鳴る。どうやら休憩時間は終わったようだ。
「そろそろ家に帰らなきゃ。あなたも、お仕事があるのでしょう?」
「ええ、そうですね」
「今日の帰りは?」
「なるべく早く帰ります」
「じゃ、待ってる」
まだ、呆然としているようだったので、活を入れるように夫の背中を叩く。
わたくしと夫は、庭園の道を戻ることになった。
◇◇◇
帰宅後、わたくしは叫んでしまった。
「――やっぱり、気持ち悪い!!」
当然ながら、夫のことではない。
わたくしを落ち着かない気分にさせているのは、数日前から感じていた胸騒ぎだった。
これは、絶対に夫への恋心ではない。
別の何かだ。
ドクンドクンと鼓動が早くなる。
口元を押さえ、長椅子に腰かけようとしたその時、私室の扉が叩かれた。
やってきたのは執事。
顔面蒼白状態であった。
「お、奥様――」
「何? どうかしたの?」
執事は、震える手で銀盆の上の冊子をわたくしに差し出してくる。
それは、貴族の噂話などが書かれたゴシップ誌だった。
表紙には、とんでもないことが書かれている。
――ヴェイマール伯爵家の悪妻ヘルミーナの、真昼の異性交遊!?
文字を目で追い、意味を理解すれば、膝から崩れ落ちてしまう。
執事がわたくしの名を呼ぶ声を、他人事のように聞いていた。
記事の内容を確認しなければならないのに、体が言うことを聞かなかった。
一時間後、外出先から帰って来た母がわたくしの元へとやって来る。
どうやらすでに記事は読んでいたようで、心配は要らないと励ましてくれた。
夫の実家に行き、話もしてきたらしい。
「お母様、わたくしったら、なんてことを――」
「過ぎてしまったことは取り返せないものですよ、ヘルミーナ」
「分かっているけれど……!」
記事に書かれていたのは、真実が半分、嘘が半分。
内容は、夫が居ない間、男と会っていたというもの。
イグナーツ・フォン・サイネークとの密会を、記者に見られていたようだ。
きっと、派手な恰好をして行った日に見られていたのかもしれない。
その後、夫が迎えに来たことは書かれず、仲睦まじい様子で肩を組んで馬車に乗り、宿屋がある方面に走って行ったと書かれてあったのだ。
「お義父様や、お義母様に会わせる顔がないわ」
「気にしないで欲しいと言っていました。大丈夫ですよ」
「でも、伯爵家の名に、傷を付けてしまった」
母はわたくしの背中を撫で、今日は休むようにと言う。
夫の帰りを待ちたいと言っても、心が荒れた状態で会わない方がいいと言われてしまった。話は、母がしてくれるらしい。
昔から、母の言うことに間違いはない。なので、素直に聞くことにした。
帰りを待つという約束は反故にすることになるけれど。仕方がないと思った。
乳母に言って、娘を寝室に連れて来てもらう。
娘の温かな体を抱いて、一旦落ち着きを取り戻した。
寝入ってしまったので、赤ちゃん用の寝台に寝かせる。
胸に抱いていた温もりがなくなれば、一気に体が冷えたように感じて、自らの肩を摩った。
そして、今になって気付く。
ずっと続いていた悪い虫の知らせは、この件だったのだと。
またしても、夫に会わせる顔がなくなってしまう。
記事の見出しにあった通り、わたくしは最低最悪の伯爵家の悪妻だと思ってしまった。
どうしてこういう事態になってしまったのか。
わたくしの注意が散漫だったことも、大きな原因の一つだろう。
イグナーツ・フォン・サイネークの要望など無視して、あの日も板金鎧姿で会いに行けばよかったと後悔。
その日の夜は、なかなか眠りに就くことが出来なかった。
◇◇◇
翌朝。
夫は日の出前に出勤したと知らされる。執事は手紙を預かっていたようだ。
中には気にしなくてもいいと、わたくしを励ます言葉が書き綴られていた。
夫の優しさが、身に沁みる。
もう一通手紙が届けられていると、執事は封筒が載った銀盆を差し出す。
今朝方、早馬で届けられたらしい。
手に取って差出人を見てみたが、エミリーという知らない女性の名前が書かれていた。どうしてか、家名は書かれていない。
宛名はわたくしで間違いない。不審な手紙に首を傾げつつ、手紙を開封する。
手紙は初めましてと書かれている。やはり、知り合いではなかったのだ。
先を読み進めていけば、思いがけない情報が書かれていた。
彼女はどうやら、夫の元婚約者らしい。そして、わたくしと話がしたいと。
夫とわたくしの間に割って入りたいわけではないので、安心をして欲しいとも書かれていた。てっきり、夫と別れるように言いたいのかと思っていたので、拍子抜けをする。
一体どういう目的でわたくしに会いたいのだろうか。
まったく想像がつかない。
今回の醜聞に関係のあることだとも書かれていた。
ならば、一度会って話を聞くしかないだろうと思う。
わたくしは、エミリーに返事を書くことにした。