表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

第7話 解決?

奥の部屋からの悲鳴に、男の顔が強張る。


が、一番最初に行動を起こしたのはさすがに武上だった。


武上は、悲鳴に驚き固まる寿々菜と山崎を残し、

パッと立ち上がると、奥の部屋へと続く襖を勢い良く開いた。


男も我に返ると、慌てて武上の後に続く。

それを見て、寿々菜と山崎もようやく立ち上がった。


そして、4人が奥の部屋で見たものとは・・・!


「うわあぁぁあぁああぁ~ん!」

「あーあ。起きたか」


男が苦笑いしながら、奥の部屋の布団の上で泣きじゃくる5歳くらいの男の子を抱っこした。


「って、うわ!オネショしてやがる!」

「うわああ~ん・・・ごめんなしゃい」

「ごめんなしゃい、じゃない。ったく」


男は、ちょっと情けないような笑顔で、武上たちを見た。


「すみません。少し待っててもらえますか?」

「は、はあ・・・」


武上たち3人は、ポカーンとその場に立ち尽くしたのだった・・・






「失礼しました」

「い、いえ・・・」


完全に肩透かしを食らった武上は、

脱力してお茶をすすった。


「ほら、大和やまと。挨拶しろ」


お風呂で身体を洗ってもらってスッキリしたらしい男の子は、

男に促され、


吉沢大和よしざわやまと!2歳です!」


と言った、いや、叫んだ。

耳の奥が痛くなるほど、大きな声だ。


ちなみにもう、男も小声ではなく普通の声で話している。


「あ。俺も自己紹介がまだだったな。吉沢です。

この大和は息子です」


言われなくても分かる。

目つきの悪さは父親譲りらしい。

それにこの2歳児とは思えない身体の大きさ。


間違いなく親子だ。



寿々菜と山崎も続いて自己紹介をする。


「武上さんと、白木さんと、山崎さん、ですね。それで、」

「あああ!!」


またもや吉沢という男の声が遮られる。

ただし今度は、遮ったのは山崎だ。


「吉沢さんって!あの吉沢さんですか!?」

「は?」


吉沢が首を傾げる。


「どの吉沢ですか?」

「あああああ、そうか!あの絵は!なるほど!!」

「は?」


今度は、山崎以外の全員が首を傾げる。


「どうしました、山崎さん。頭がおかしくなりましたか?」

「黙りなさい、スゥ。この吉沢さんは、有名な画家さんだ」

「へ?」


また山崎以外の全員が首を傾げる。


「い、いや、吉沢さんは傾げないでくださいよ・・・」

「だって俺、有名じゃないですよ?」

「有名です!」


他人事なのに、何故か得意げな山崎。

さすがはマネージャーという職をしているだけはある。

陰で人を支えるのが好きなのだ。

別に山崎が吉沢を支えている訳ではないが。


「武上さん!スゥ!この人は、新進気鋭の若手画家で、

巷じゃ吉沢さんの絵は、大変な人気なんです!!」

「へぇー」

「下の物置の沢山の絵!あれは、吉沢さんの作品ですね!?」


すっかり興奮している山崎に、

吉沢は「はあ、まあ」と照れくさそうに頷いた。


「やっぱり!どこかで見たことがあると思ったら・・・!そうか、吉沢さんの絵だったのか!

あの物置、中の絵ごと売ったら一体いくらになることやら・・・」


山崎が1人で興奮して金勘定している間に、

武上は一番大切なことを吉沢に訊ねることにした。


「申し遅れましたが、私は警察です。今話題の『轍』という絵が、こちらの物置にあるという通報があったので、申し訳ありませんが勝手に物置の中を見せてもらいました」


敢えて、寿々菜の名前は出さない。

通報者に対する報復、という事件もあるので、

こういう点は警察も気を使う。


「え?『轍』?」


吉沢はキョトンとした表情で武上を見た。


「はい。てっきり吉沢さんが盗んだのかと思ったのですが、今のお話だと・・・」


武上だけでなく、いつもは鈍い寿々菜もさすがに嫌な予感がする。


「あれは俺がネットの写真を見て、面白半分に模写した絵です」


・・・やっぱり。


今度こそ、武上と寿々菜はがっくりと肩を落とした。





「あはは。あんなところに本物の『轍』がある訳ないじゃないですか」


ようやくショックから立ち直った武上と寿々菜に、

怒るどころか京都の和菓子を出してくれた人のいい吉沢は、

お腹を抱えて笑った。


「ですよね・・・」

「『轍』を模写してみた、って俺のお師匠さんに話したら、見てみたいから持って来い、

って言われて、さっき見せに行ってたんです。コンビニで白木さんと会ったのは、

その帰りですね」


そこでチラッと見た絵を、寿々菜は本物の「轍」と勘違いしてしまったわけである。


だが、寿々菜に惚れている武上はもちろん、

寿々菜を目の敵にしている山崎ですら、寿々菜を責めようとしない。


吉沢が描いた「轍」の模写。

本物と勘違いしてもおかしくはない。

これはこれで、いい値がつくだろう。


それでも寿々菜は面目ないといった感じで小さくなっている。


「本当にすみませんでした」

「気にすんなって」


何故か大和に慰められる寿々菜。


「ありがとう、大和君・・・あ。そう言えば大和君、お母さんは?」

「母ちゃんは、シゴトでシュッチョーだって」


いまいち分かっていないらしい。

吉沢が笑った。


「妻が仕事でいない時だけ、保育園に通わせてるんです。さっきも大和は保育園にいて、

俺は1人で絵をお師匠さんに見せに行ったんです」

「そうだったんですか。そう言えば、どうして絵を汚したんですか?」


山崎が訊ねると、吉沢は「え?」と驚いた。


「汚れてました?」

「はい。下半分が、水か何かで汚れてましたけど」

「・・・もしかして」


吉沢は、夢中でお菓子を食べている息子の大和を睨んだ。


「おい、大和。お前、昼寝前に1人で下で遊んでたよな?」

「・・・う、うん」


バツの悪そうな大和。


「物置の鍵、勝手に開けたな?」

「う、うん・・・ごめんよ、父ちゃん」

「それはいい。で、中で遊んだ?」

「うん・・・」


吉沢の目が更に険しくなる。

ただでさえ目つきが悪いのに、もはや悪人にしか見えない。


「お前・・・絵にオシッコかけたな?」

「えへへへ。物置に入ると、なんでかオシッコしたくなっちゃうんだよなー」

「だよなー、じゃない!!!」



山崎は思わず、さっき絵に触った右手を見たのだった・・・





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ