第一弾『二ツ星部屋』~メイキング(4)~ミニ? キッチン~
ひととおり作ってみたけれど……
広さ間違ってるかも疑惑浮上中((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
蛍光灯がぶっ刺さっている、黒い四角いやつ、大釜にみえるのはレンジフードです。
リビング側に見える緑色のものはインターフォンの画面を模したものです。
とりあえずひとます広げました。
そして、冷蔵庫にケーキを入れました^^
その後、気づきました。そもそもコンロが二口だし、流しももっと大きかったと。
ばりばりリメイク。
システムキッチン部分は左から流し(上は水切り棚)→作業台(下は収納)→コンロとコンロ(上カバーを開けるとかまどが入っており、じゃがいもやお肉を焼けます。上にある黒く四角いのはレンジフードです)→作業台(上に棚付き)となっております。
奥のカウンターのうえのはコーヒーメーカーです。ポーションの蒸留は行っておりません。やりそうだけど。
部屋の真ん中に鎮座しているのはごみばこです。異界へのゲートの一部を未知の力で手に入れたわけではありません。
もはやミニキッチンじゃねえガチキッチンや(爆)
画面右、少し映り込んでいるのは居間への扉。
がばっと開くパーティション形式にしたかったのですが、とりあえずはドアに。
画面奥の壁の向こうには、メイド控室のテーブルがあります。
ここに小さな隠し扉をつけ、お飲み物や軽食をさくっと入れられるようにしようかなとも考えたり、むしろテーブルと寮室への扉の位置を入れ替えて、ここから出入りでもよかったかなと考えたり。
建築は楽しいです^^
で、その後さらに気づいたんですね。
冷蔵庫そこじゃねえΣ(゜□゜;)
というわけでリメイク。ケーキでかいな!
下の段は野菜室です。かぼちゃでかいな!
冷蔵庫の右は食器棚。小さいようだがこれらは高さ2m。デカいですね。もうミニキッチンじゃ(ry
なお、もとの位置は作業台になりました。
足場的なのは踏み台、コンポスター的なのはごみばこです。これらは本来の用途で使えます^^
そんなこんなでようやくできましたミニ? キッチン。
次回はリビングです。お楽しみに!