表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/120

楽園のオアシス、常夏の闇。

 

「らっしゃい!どうだい?オアシス名物、水マンだよ!」


 適当に出店を見ていると、聞こえてきた威勢のいい声に、釣られるようにして僕たちは店先を覗き込んだ。

 見た目は“青の国”で魔法使いが食べていた饅頭に似ているけれど、この商人の言い方だと饅頭ではな いようだ。


「水マンってなんですか?」


 並べられた“水マン”をよくよく見ながら、勇者が商人に問いかけた。商人は待ってましたと言わんばかりに揉み手をしながら、


「ただの饅頭に見えるだろ?しかし残念!中に入ってるのは、なんと驚き!このオアシスの水だ!」

「はー?おっさん、つくならもちっとマシな嘘をつけ。水が饅頭に詰まってるわけねーだろ。今どきガキでも騙せ」

「お水が入ってるのです~?食べてみたいのです~!」


 目をキラキラさせたエルが魔法使いを見上げた。

 魔法使いはそれ以上何も言えず、ただ勇者に一言「おい」と言っただけだ。

 正直、僕も饅頭に水が入ってるなんて嘘だと思うし、というか、そもそもとして普通の饅頭を食べたことがない。魔法使いがくれなかったしな。


「ゆうちゃ」

「フロイも気になるのかい?」


 おう、隣の肉まんがな。


「たべる、まん、たべる!」

「そっか。エルちゃんも気になってるみたいだし、ふたつもらおうかな」

「え」


 いや待ってよ!水マンとかどうでもいいからさ、肉まん買ってよ!せめてもの反抗にと跳ねるけれど、勇者は全く気づかずに商人に朗らかに笑って、


「水マンふたつください」

「水マンひとつくれ」


 重なって聞こえたそれに、勇者が声の主を見る。

 あっちもそれは同じだったようで、声の主は勇者を見ると小さく「げ……」と呟いた。


「剣士じゃないか!久しぶりだね!」

「こっちは会いたくて来たんじゃねぇよ……」


 嬉しそうな勇者とは正反対に、久しぶりに見た剣士は、ものすごく嫌そうな顔で僕たちに視線をやった。


「ほらよ、兄さんたち。みっつだ」

「わぁ、ありがとうございます!」

「……はぁ」


 勇者は水マンをふたつ受け取ると、ひとつをエルに手渡した。ちなみに魔法使いは、いつの間にか肉巻き棒なるものを五本手にしている。

 とりあえず、店先にいると邪魔になるため、どこかに移動することに。


「今日は一人?」

「んなわけあるか。伝説の鍛冶屋(シュミリスト)がいるって話を聞いたもんだから、新しく剣を打ってもらおうと思ってんだよ」

「鍛冶屋?こんな場所に?」


 どれくらいか歩いて、小さな休憩所みたいになっている大きなテントに入る。

 中は外よりも数段涼しくて、むしろこのままいたら風邪でも引きそうだ。


「なんだ、知らねぇのか。土妖精(ドワーフ)に会いに来たんじゃねぇのか」

「会いに来たというか、代わりに行くというか……」


 はっきりしない答えの勇者に、剣士は「なんだそりゃ」と呆れ顔をして、テーブルについていた人形使いに手を上げた。


「あれ?勇者くん?」


 人形使いは一人で席についていて、よく見ると、椅子には荷物が置かれている。どうやら席取りをしていたようだ。


「よかったら座るかい?まだ僧侶ちゃんも狩人ちゃんも戻ってないし」

「おめぇがどけば解決すんだよ、役立たず」

「いや、オイラがどいても一人分しか……」

「早くしろ、カス」


 暴言を吐かれながらも、それでも人形使いは言い返すことはせずに、渋々と席を立った。剣士はエルに「ん」と示してから、自分の場所であろう席へと座る。

 早速椅子に座ったエルが、手に持ったままの水マンを満面の笑みで眺めながら、


「では~、パカッといくのです~」


 パカッよりも、ふわふわが近い水マンはふたつに割かれる。


「エルちゃん、中身がもれちゃうよ?って、あれ?」

「あれれ~?中身がないのです~?」


 ぽっかり空いた空洞を見つめて、エルが「んんん~」と首を捻っている。勇者も自分のを開いてみるも、やっぱり中身は空っぽだ。

 黙ってそれを見ながら、肉巻き棒を食べていた魔法使いが「当たり前だろ」と呆れたように言った。


「そもそも、本当に中に水が入っていたとして、だ。蒸す間に無くなっちまうだろーよ」

「つまり……?」

「中身が入っていよーと、なかろーと、うまい商売だってことだよ。ま、これの場合、本体は水なんかじゃねーだろーがな」


 魔法使いはエルの手から、ふたつに割れたうちのひとつをつまみあげた。エルが「あ~!」と言うのも無視してそのまま食べる。


「ほー。これは、なかなか……」


 全員の視線を浴びながら食べ終えた魔法使いは、食べるように示す。最初に勇者が一口に千切って食べてみた。


「……!」


 目がカッと開かれる。


「これ、え、すごい!食べてみなよ!」


 言われるままエルと剣士も水マンを食べる。


「わ~、こんなの初めてなのです~」

「なんだこれは……?」


 なんだ、僕だけ食べてないからよくわからん。

 美味しいとか不味いとか言ってよ。

 僕もその感動、かどうかはわからないけど、とにかく味わいたくて、早く食わせろと言わんばかりにテーブルの上を跳ね回る。


「ゆうちゃ!たべる!」

「あ、あぁ、ごめんね、フロイ。ちょっと感動しちゃって……」


 勇者が僕のために、水マンを小さく千切ろうとして。


「剣士様ぁ、お待たせしましたぁ。アイス売ってたんでぇ、買ってきちゃいましたぁ」

「お待たせ、した」


 ゆる僧侶と狩人だ。二人とも暑いからなのか、少し肌の見える服装になっている。


「あれぇ?それってもしかしてぇ、水マンかなぁ?いいなぁ、食べたいなぁ」


 いや、手にアイス持ってるじゃないか。それ以上欲しがるとか、欲張り過ぎだろと思う。

 でもそれを見た魔法使いが、目にも止まらぬ早さで勇者の手から水マンをかっさらっていった。しかも半分こにしたやつ、両方を、だ。


「よければどうぞ。しかと堪能してください」

「ほんとぉ?ありがとぉ、魔法使いくん」


 受け取ったゆる僧侶が「えへへ」と笑って、魔法使いのほっぺにチュウをした。魔法使いは、なんかよくわからん叫びにも似た声を出しながら喜んでるけれど、僕にとっては全く嬉しいことはない。


「まほうちゅかい!ぼくの!ぼくの!」

「また明日にでも買ってやるよ。今は我慢しとけ」

「なりきんー!」

「うっせー!」


 言い合う僕たちに、勇者は苦笑いをしてから、


「魔法使い。あんまりフロイをいじめちゃ駄目だよ?フロイ、明日出発する前にでも買ってあげるからね」

「よかったなー、非常食」


 何がよかったな、だ。

 怨みを込めて睨んでやったけれど、魔法使いは特に気にしてなんかない。

 食べ物の怨みは怖いってこと、たんと教えてやるんだからな!


 そのまま僕たちは、しばらく剣士たちと土妖精の鍛冶屋について聞いた後、夜ご飯も一緒に食べて、目的地も同じということで、明日の道程も一緒にすることになった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ