表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/120

牢屋と騎士と僕。

 “白の国”の都へ着いた僕たちは、あれよあれよと言う間に騎士たちに囲まれ。

 気づけばここ、牢屋へ放り込まれていた。





「出せー!出しやがれー!早く飯を出しやがれー!」


 鉄格子を揺らしながら、魔法使いが猛獣のごとき雄叫びを上げている。上に続く階段の近くに立っている兵士っぽい人が、すごくすごく煩そうに顔をしかめた。


「あぁもう、魔法使いさん、煩いですよ!ご飯なら朝食べましたよね!?」

「うるせー!朝食べてようが食べてなかろうが、減ったもんは減ったんだよ!」


 ほんとに滅茶苦茶な理論だけれど、確かにそろそろお昼なのかもしれない。僕もお腹が空いてきた。


「飯ー!」


 ついに寝転んで地面を転がりだした。ここまでこいつが腹を空かせているのはまぁ珍しい。いや、最近だとクラーケンの足をガツガツ食べていたし、食料にそれほど困っていなかった、が正しいのかもしれない。


「君たち!いや、そこの君だけなんだが。少しは静かにしたまえ!一応捕らえられた身であろう?」

「うるせー!文句あんなら飯を出せ!」


 兵士が魔法使いが入っている牢屋の前まで歩いていく。何かくれるのかと期待した魔法使いが、ほいっと掛け声と共に起き上がった。


「いいかな、君。罪人……かどうかはジブンには知らないが、ここにいる間くらい大人しくしたまえ」

「罪人かわかってないのに見張りたー、いいお仕事してんな、兵士サンよー」

「き、君、口の利き方にはもう少し気をつけたまえ」


 顔を真っ赤にした兵士が、鉄格子の間から魔法使いの胸ぐらを掴む。喧嘩でも始まるのかと、僕は内心ワクワクだ。


「へーへー、それはすんません。でもさー、兵士サンも相手には気をつけたほうがいいぜー?」

「は?君何を……」


 魔法使いがにやりと笑って、鉄格子の鍵の部分に手をやった。ガチャンと音がして扉が開いていく。


「き、君、どうやって!?」


 兵士が慌てて手を伸ばすけれど、魔法使いはそれをヒラリヒラリと楽しそうによけていく。悔しそうに地団駄を踏む兵士を横目で見ながら、


「オレを遮れるのは美人だけってな?行く手を阻むものなし(オープンザドア)

「流石だよ、魔法使い!」

「どこが魔法だ!」


 間髪入れずに兵士が突っ込む。そうですよね、僕もほんとにそう思いますわ。

 魔法使いは口笛を吹きながら僕らの牢屋を眺め、それから「どーすっかなー」と兵士を横目で見た。


「き、ききききき、君!早く戻りなさい!」

「そう言われて戻るわきゃねーだろ」


 のらりくらりとしながら笑う魔法使い。ちなみに僧侶は隅で座禅を組んでいる。

 兵士が牢屋の前をうろつきながら、頭を抱えて右に左にと歩き回る。


「あ、魔法使い」

「ん?どした?」

「脱獄は駄目だ。それは悪いことだからね」


 真面目な顔で言い始める勇者に、魔法使いはふっと口元を緩めた。いや、ここで出てけばいいじゃないか、馬鹿なの?あ、馬鹿だった。


「ま、それもそうだなー。じゃ、戻る条件をつけるか」

「条件?呑めるものと呑めないものが……」


 躊躇う兵士に、魔法使いが「簡単だ」と壁に背を預けた。


「飯、持ってこい」


 もっと違うこと言えばいいのに、こいつも馬鹿だった……。




 兵士がこっそり持ってきたパンを頬張りながら、魔法使いは大人しく牢屋へ戻った。ちなみに毒味はしていない。まぁ、魔法使いは毒くらいじゃ死なないだろうし。


「……本当に戻るとは」

「約束だからなー」


 魔法使いが食べ始めるのを見てから、武闘家もパンを千切って食べ始めた。僧侶はまだなんかしてる。


「魔法使いは優しいからね。約束は守ってくれるよ」

「褒めるな褒めるな。照れるじゃねーか」


 いや、まず勝手に出て脅したよね。それで優しいって言われても説得力がない。


「それに、兵士サンは何も知らねーって言ってたからな。オレたちがここで逃げて責任問われるのも可哀相だしなー」


 最後のパンを飲み込んで、魔法使いは「ごっそさん」と手を合わせた。

 兵士がそんな魔法使いをしばらく見つめ、それから意を決したように口を開いた。


「ジブンは、君たちが何をしたかは知らないし、君たちも何もしていないのだろう。けれども何故捕らえられたかはわかる」

「あ?どーゆーことだ」


 兵士が、階段を気にしつつ、なるべく僕たちに聞こえるくらいの声量で話を続ける。


「四天王は知ってるな。どこから入った情報かはわからんが、都に向かっているという伝令があった。その直後から、都に入ってくる冒険者を一旦捕らえているのだ」

「つまり、僕たちを四天王だと疑っていると?」

「まぁ、上はそう考えている。他にも、変な人形を抱えた四人組も捕らえたそうだ」


 人形を抱えた四人組……。

 いや、そんな偶然あるわけないし、第一、あの人形はクラーケンを倒す為に使ってしまった。今は手ぶらのはずだ。


 勇者が何かを思い出したように、鉄格子に掴みかかる勢いで兵士に詰め寄った。


「あの!三人組の冒険者いませんでしたか!?一人は女の子で、あと美人な人と、それからえぇと」

「ゴリラ」

「そう、ゴリラ!」


 待て。

 魔法使いも何しれっと酷いこと言ってんの。勇者も訂正しろよ!

 てか、何そのパーティ。猛獣使いどころか珍パーティだよ!むしろ見てみたい。


「いや……、ゴリラは知らんな」


 僕も知らないよ。


「そっかぁ、じゃ伝令が来る前に入れたのかな?」

「まー、騎士に囲まれても、あの美人が腰振れば問題ねーだろ」


 言い方!それ語弊ありまくりだからやめて!


「美人がいたのか、ジブンも見てみたかったなぁ」

「あれは目の保養になるぜ?何せ、人を虜にしてやまない動きだからなー」


 確かに舞手は美人だった。けれども本人は、それを言われることをものすごく嫌っていたはずだ。

 ここに本人がいたら、きっと蹴り飛ばされていただろう。

 食べ終わった武闘家が、口周りを服の袖で拭ってから同じように鉄格子に近づいた。


「兵士さん。私たちはいつ出れるのでしょう」


 兵士は「うーん」と首をひねる。


「騎士のお偉い方が見に来て判断してるからなぁ。君たちの番は、その四人組の後じゃないかな」

「見るだけでわかんのかよ」

「さぁな。ジブンにはわからん」


 と、そこで兵士が階段を少し振り返った。


「っと、噂をすれば、だ。大丈夫、君たちは解放されて終わりだよ」


 兵士がウインクをして下がっていく。

 代わりに来たのは、兵士よりもごつい鎧を着込んだ奴だった。顔も覆われていて、正直男か女かもわからない。


「さて、お主らはっと……、ん?少年、その剣はどうした?」


 鎧が見た(たぶん見てる)のは、勇者が腰から下げている伝説の剣だ。


「これは、伝説の剣です。僕は勇者ですから」


 勇者が剣を抜いてみせ、きらりと輝きを見せつけた。


 それを見た騎士が、さっきの兵士に「鍵を開けろ」と厳しく言いつける。兵士は慌てて鍵を開けると、こっそりと「よかったな」と耳打ちしてくれた。


「勇者様とは気づかず、このような場所に投獄してしまったこと、深く心からお詫び致します。王様にぜひお会いして頂きたいのですが、お願いしてもよろしいでしょうか」


 鎧野郎は他の牢屋も開けるよう言って、僕たちが全員出たのを確認すると、


「では皆様、どうぞこちらへ」


 と階段を上がっていった。

 僕たちはお互いの顔を見合わせて、それから階段を上がった。





 流石は国一番の都だ。

 来たときは門から入った瞬間に囲まれて、街並みを見る時間すら無かったからな。


 こうやって改めて見てみると、たくさんの高い建物とか、高そうなお店屋さんとか、それから歩いてる人の着てる服も少し豪華だ。


「これはどこへ向かってるんですか?」


 用意された馬車に乗り込んだ勇者が、景色に目を奪われながら鎧に聞いた。


「都の中心です。お城がありますので、どうぞお越しくださいませ」

「飯はあるのかー?」

「はい、もちろんです。お好きなものを仰って頂ければ、すぐにご用意致しましょう」


 魔法使いがガッツポーズする。いい加減、ご飯以外にも意識を持っていこうよ……。


 あれよあれよと言う間に、僕たちはお城へ着いた。

 急な訪問にも関わらず、王様は僕たちを快く迎えてくれて、夜には豪華なパーティーまで開いてくれた。


「おーーー!うまそー!」


 魔法使いがご馳走の並んだテーブルに走っていく。

 武闘家も気遅れしながら、普段着ないドレスに少し恥ずかしながらも、魔法使いと同じようにテーブルへと歩いていった。


 なんでも、ここいらの偉い人がほとんど招待されたようで、あちこちに、キラキラしたものを身に着けた人たちがいっぱいいる。


 うーん、チカチカする。


「ゆうちゃ……」


 僕は勇者に近寄ろうとしたけれど、勇者の周りにも人がいっぱいいて近寄れなかった。しょうがなく僧侶のとこに行こうとしたけれど、僧侶は渡された水?を飲んで吐いていた。


 僕はそっと離れた。


 あー、一人か。

 いや別にいいけどね。

 ……友達って言ってたのに。友達だから、ずっと一緒だって言ってたのに。


「ゆうちゃ、うそちゅき……」


 淋しくなって、いやいや、勇者の隙を伺おうと、僕はやっぱり勇者の側にいることにした。

 けれども勇者がどこにもいない。


「ゆうちゃー」


 呼びながら跳ねてみるけれど、人の足がたくさんあってよく見えない。

 人がいっぱいいる場所は、いつも勇者が肩に乗せてくれた。

 ご飯も、勇者がいつも食べさせてくれた。

 不安になりそうな時は、勇者がいつもいてくれた。


 なのに、いない。


「うっ、うっ……ゆうちゃ……」


 悲しくて泣いてるんじゃないぞ!

 僕が潰されるかもしれないから、怖いから、泣いてるんだからな!


「おや。君はさっきの……」


 僕をひょいと持ち上げてくれたのは、牢屋で別れたきりの兵士だった。

 こいつもここにいたのか。


「勇者殿とはぐれてしまったのだな?よし、ジブンが一緒に探すとしよう」

「……ん」


 兵士は僕を肩に乗せて、賑やかな会場を回ってくれる。けれど勇者はどこにもいない。


「もしかしたら王様の元かもしれませんね」


 会場を出て、僕を乗せたまま兵士は歩いていく。

 窓から見える景色はもう夜だ。早く勇者を見つけて、あったかいお布団に入るんだ。


 王様のいる玉座ってとこに入る前に、見張りっぽい人がいたけれど、兵士が僕のことを説明したらすんなり通してくれた。


「……案外通してくれるもんですな。勇者殿の姿を見れて浮かれてるんですかな?」


 あははと笑いながら扉をくぐる。

 そこにいたのは、


 血溜まりの中、倒れている勇者の姿だった。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ