表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/120

白の国と僕。

 クラーケン騒動から一夜明け、僕たちはこうして無事に“白の国”へ入ることが出来た。

 今まで回ったどの国よりも人がたくさんいて、服装も少し豪華だ。


 船から降りた僕たちは、先に降りていたであろう剣士たちの姿を見かけた。勇者が「剣士!」と手を振りながら走り寄っていく。


「げ。ガキじゃねぇか」


 嫌そうな顔をするものの、そこまで嫌ではないのか、剣士は頭を掻きながら勇者に向き合った。


「四人はどこに向かうんだい?」

「ガキに言う必要は」

「オイラたちは、しばらく港町に滞在するつもりだよ。情報収集もしたいしね」

「勝手に言ってんじゃねぇぞ、役立たず」


 また悪態をついて、剣士は我先にと歩き出した。それをゆる僧侶と狩人が追いかけて、人形使いが僕たちに「じゃあ」と笑って走っていった。

 それに勇者も笑顔を返して「よし」と振り返る。


「僕らはどうしよっか?」

「決めてねーのかよ」


 魔法使いが呆れたように脱力するけれど、まぁこれもいつものことだ。武闘家が少し考えて「あ」と何か閃いたのか声を上げた。


「じゃ、私たちも情報収集しませんか?魔王がいると言われているのは、確かにここ“白の国”ですが、正確な場所は騎士団くらいしか知らないんです」

「なんでだ?」

「一般人が近づいたら危ないとかで、正確な場所は伏せられているんですよ。噂は色々あるんですが……。騎士団に聞いたところで教えてはくれないでしょうし、何より騎士団に会うことは出来ないと思います」


 確かに一般人が近づいて何かあったら危ないもんな。でも……と僕は辺りを見回した。

 お店の商品には、魔王クッキーだの、死霊の(クイーンオブ)女王(ネクロマンサー)フィギュアだの、ストラップだのと並んでいて、十分観光地化されている気がした。


「じゃ、とりあえず酒場を探そうか。お金もあるに越したことはないし、適当に依頼も受けよう」


 それに反対する仲間は誰一人としているわけがなく、僕たちは初めての、とても大きい街を歩き回ることにした。


 港を抜けると少し落ち着いた街並みが続いて、酒場はその通りにあるらしく、僕たちは観光がてらブラブラと向かっていた。

 すると、何やら騒がしい声が聞こえてきた。


「もおおお!なんでリッくんじゃないの!なんでおにぃが迎えに来たの!?」

「相変わらずリッくんリッくんリッくん。やかましいわ、マセガキ」


 それは少しお洒落な、ショーケースにケーキが並んでいるお店の前だった。

 どこかで見たことのあるお嬢と、“青の国”で華麗な舞いを披露してくれた舞手が、激しく言い争っている。いや、一方的にお嬢が喚いているだけかもしれないけど。


「あのもやしなら、あいつに呼ばれて先に向かってるだろうよ」

「またもやしって言った!」


 無視しようかとも思ったけれど、この人見知りしない勇者が無視するわけがない。


「あの時の舞手じゃないですか。お礼が言えなかったから気になっていたんです」

「あ?」


 手をブンブンと振り回すお嬢を片手で押さえながら、舞手が少し気怠そうに振り向いた。


「あぁ、あん時の」

「あああああああ!あの時の薔薇の!」

「っせぇ、黙ってろ」


 ついにお嬢の頭を殴った舞手は、涙ぐむお嬢を放って僕たちに薄く笑いかける。お嬢が恨めしそうに見ているのは、この際無視したほうがよさそうだ。


「また会うなんてな。どうだ?元気に旅出来てっか?」

「はい!魔王も倒せそうなくらい元気です!」

「そうか、そりゃよかった」


 そう舞手が笑っていると、ケーキ屋さんからいかついおっさんが出てきた。これまたいつぞやのパパさんだ。


「すまん、待たせちまったな。娘への土産に悩んで……ん?お前、あの時の魔法使い!」

「おっさんじゃねーか!ちょうどいい、決着つけよーぜ」

「望むところだ、この先の街道に空地がある!そこでやるか!」


 魔法使いが嬉しそうにパパさんと走っていく。

 なんだろう、またバトルものよろしく拳と拳の殴り合いでも見せられるのかな。流石にもう勘弁なんだけど。


 涙ぐんでいたお嬢が、舞手の服の袖を引っ張る。

 舞手が「あ?」とお嬢を面倒くさそうに見下ろす。


「止めないの?また怒られる……」

「あ。やっべ」


 何か思い出したように舞手も言い、それから僕たちに気まずそうにしながらも、


「まぁ、止めに行くからついて来いや」


 と二人の後を追い出した。お嬢が僕たちを振り返って、少しきつめに睨んできた。その目にはまだ涙が浮かんでいる。


「早くしなさいよ」


 相変わらず口の悪いお嬢だ。

 もちろん魔法使いを追いかけないわけにもいかないし、僕たちは追いかけるしかないわけなんだけども。




 街道へ出て、道を外れてどれくらいか進んだ頃。

 森の中に、ぽつんと空地があった。


 そこで魔法使いとパパさんが、また殴り合っているのを見て、舞手が「遅かったか」と頭を掻いた。

 お互いの顔を殴り合い、それこそドカバキと効果音でもつきそうな勢いだ。


「もう!早く止めなさいよ!」

「っせぇ、チビ」

「また悪口言った!リッくんに言いつけるんだから!」

「勝手に言ってろ」


 最初に見た印象が嘘のように、お嬢は煩いくらいに騒いでいる。いや、舞手の反応を見るに、きっとこっちが素なのかもしれない。


 舞手は少し気怠そうに、でも手をはっきりと一回強く叩いた。その音に合わせて、舞手の手足にあの鈴のようなものが現れる。


 シャラン。


 蝶が羽ばたくようにそれは綺麗で、見たくなくても、見ようとしなくても、自然と舞手の動きを目で追ってしまう。

 それは殴り合う二人も同じで、いつの間にかその場にいる全員が、舞手の動きを静かに見つめていた。


「っと、これでいいか」


 舞手がまた手を叩く。

 それに意識を強制的に戻されて、あぁ終わったのかと瞬きを繰り返した。


「楽しんでるとこわりぃが、おっさん、時間に遅れちまう」

「おっとそうだった。今日はあやつがいないから歩きで向かわねばならんのだったな」


 パパさんは参ったように頭に手をやった。それから魔法使いに向き直って、


「ちっと今日は都合が悪い。またの機会にするとしよう」

「しゃーねーな。またな、おっさん」


 魔法使いが差し出した手を握って、パパさんはニカッと歯を見せて笑った。魔法使いもにやりと笑う。


「……バカみたい」


 お嬢がため息をついた。いつもは口悪いって思うけど、うん、こればかりは僕も同意見だ。


 舞手たちと街道まで出ると、何やら馬車が騒がしく街まで駆けていくのが見えた。それを見送って、僕たちも街まで戻ろうと舞手たちに別れを告げる。


「……お前ら」


 舞手の声が聞こえて、僕たちは振り返った。


「王都に行くつもりか?」

「王都?」

「“白の国”の一番大きな都です。騎士団が常駐しているんですよ」


 すかさず入った武闘家の説明に、勇者が「そうなんだ」と返す。


「そう、ですね。魔王の情報を持っているのは騎士団の人かと思うので、向かうつもりです」

「……なら、協会に気をつけな」

「は、はい……?失礼のないようにしますね」


 勇者の言葉に、舞手が苦笑いして片手を上げる。それからは何も言うことなく、街道を行ってしまった。


 僕たちも街に戻って、今日の宿でも探そうかと歩いていると。


「王都の近くで騎士団とやり合ったらしい」

「またか。今度は誰だ」

深淵の主(ロードオブジアビス)だってよ。鎌のひと振りで一個隊が壊滅したらしいぞ」

「よりにもよって深淵の主たぁ、運がない……」


 街中から聞こえてくるそれらに、もちろん僕たちは興味津々だ。すぐに勇者が、話している街人AとBに駆け寄って、詳しく話を聞こうと声をかけた。


「すみません、詳しく聞かせてもらえませんか?」

「なんだい兄ちゃん、冒険者かい?」


 Aが勇者と、そして僕たちをまじまじと見つめる。確かにこの辺の人たちとは格好が違うから、わかりやすいのかもしれない。


「兄ちゃんも見ただろ?さっきの馬車、負傷した騎士様がたが運ばれてきたんだよ。都だけじゃ手が回らんからね」

「騎士団も諦めりゃいいのに。四天王どもは、こちらから手を出さない限り何もしてきやしないんだから」


 もうどっちがAでBかわかんないけど、とりあえず、さっきの馬車には騎士が乗ってて、四天王にやられたらしい。

 でも四天王は、手を出さなければ何もしてこないと言う。

 どういうことだろう。


「まぁ、兄ちゃんももし都に行くなら気をつけな。さてそろそろ昼休憩も終わりだ。兄ちゃんも行った行った」


 しっしっと手を振られてそれ以上は何も聞けず、勇者は渋々と戻ってきた。


「どーする?さっきの馬車、探すか?街のどっかにはいるはずだぜ?」

「……いや、都を目指そうと思う」

「話を聞きにいかないんですか?」


 魔法使いと武闘家に頷いて、勇者は街の出口を改めて見る。


「舞手たちは都に行くって言ってた。早く追いかけて、四天王が出たことを教えないと」


 勇み足で歩き出した勇者だったけど、僧侶がその肩をぐいと掴んだ。


「え、なんだい?」

「……」

「そうだね!買い物はしないと!」


 今することじゃないよね!?

 そんな僕のツッコミはもちろん無いことにされて、勇者たちが街を出たのは、日が傾き始めた頃だった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ