表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/120

死神。

 ピンクの花、ポカポカ陽気、綺麗なガラス張りの建物。

 そしてそれに全く似合わない、狂った笑い声。


「オーナー!オーナー!」


 勇者が倒れたオーナーを揺するけれど、いやいや、頭に矢が刺さって生きてるわけないでしょ!能天気もいい加減にしろよ!


「あっはっは!狩人ちゃん、よくやった!これで依頼完了だ!」


 入口を見ると、弓を構えたままの片言狩人。はしゃいでいるゆる僧侶に、高笑いの剣士。人形使いだけが真っ青なまま震えている。


「剣士……、なんでオーナーを!」

「オーナー?なんだ、依頼にあった魔族ってオーナーだったのか?」


 きょとんとして剣士は言う。そんな四人の後ろから、なんだか背の低い胡散臭そうなじじいが顔を覗かせた。


「協会の情報では、そいつは死神(リーパー)らしいですからねぇ。魔法の国にこんなものを作って何を考えているかわかりませんが、今まで尻尾を掴めなかったのが不思議なくらいですよ。まぁ、死神じゃなくとも、死神だと上に報告すればいいだけです」


 じじいが高笑いして「後は任せましたよ」と出ていく。

 魔法使いが我慢ならないと杖を構える。

 こんなの、こんな当てずっぽうな理由で倒されちゃったオーナーが可哀相すぎるよ!僕も我慢できずに跳ねた。


「お前ら、依頼ならなんでもやるのかよ……!」

「ち、違う。俺様たちは、ただ依頼をやっただけで……」


 空気が重苦しい。

 いくら依頼だといっても、オーナーが本当に魔族かなんて保証はないのに。

 魔法使いがゆっくりと杖を構えて、まさに一触即発だ。けれどその時、


「……痛いなぁ、もう……」

「え」


 オーナーが、起き上がった。

 頭に矢は刺さったままで。

 全員が、もちろん剣士たちも、信じられないとオーナーを見る。


「死なないだけで、痛くないわけじゃ、ないんだけどなぁ……」


 刺さった矢にオーナーが触れると、それは簡単に腐って崩れてしまった。


「え、え?まさか本物、の……」

「死神かぁ、そう呼ばれるの、何百年ぶりかなぁ。あ、今の人も、そう呼んでるんだっけ……?」


 何言ってるんだ、こいつは。

 何百年?今の人?

 驚きと混乱で動けない僕たちに、半ば錯乱状態の剣士が叫ぶ。


「か、狩人ちゃん!」


 慌てふためく剣士が狩人に指示を飛ばす。狩人も慌てて矢を構え、放った。

 けれどもそれは手元が狂ったのか、勇者に向かっていく。


「ゆうちゃ!」


 駄目だ刺さる!思わず目を閉じたけど、勇者の痛がる声も聞こえてこず、僕は恐る恐る目を開けた。

 オーナー、いや、死神が勇者を庇って身体に矢を受けていた。


「オーナー!」

「心配ない、よ。ちょっとだけ、痛い、けど」


 刺さった矢がまた腐っていく。

 死神が薄気味悪い笑みを剣士たちに向けた。手に、突如として現れた大きな鎌を握って。


「ねぇ、キミたち。ボクを、狙ってるんだよ、ね?ここじゃなんだし、外、出ようか」

「ぁ……あ?なんだ、体が、勝手に動いて……?」


 剣士たちは何か操られているみたいに、フラフラと屋上から出ていく。それに続くように出ていく死神は、出る直前に僕らを振り返って、


「ごめん、ね?」


 と悲しげに微笑んだ。



 五人が出ていった後、武闘家が腰を抜かしたようで座り込んでしまった。


「武闘家、大丈夫かい?」


 近くにいた僧侶が武闘家をおぶる。武闘家の顔は、信じられないものを見たかのように真っ青だ。


「嘘、信じられないです……。まさか、本当に、死神がいただなんて……」

「リーパー?」

「不老不死と言われる存在で、なんでもその力は全てのものを腐らせ、魂を消滅させると聞いたことがあります。でもそんなの、お伽話でしか聞いたことありません……」


 でも確かにあのもやしは矢を腐らせたし、何より頭に矢が刺さって死んでなかったのだ。剣士たちからの言葉に否定だってしなかった。

 え?今まで会った強い奴らより、数段ヤバくない?


 勇者は震える武闘家の頭を優しく撫でる。少し背伸びしないと届かないのは、この際愛嬌だ。


「……でも、あの人は、命を育てるのが好きだって言ってた。場所を移したのだって、花を傷つけたくなかったからだと思うんだ。僕にはね、あの人が悪い人には思えないんだ」


 そうだよ。悪い剣士をやっつけるなら、別にここでもよかったんだ。

 でも花があって、あのもやしは水やりしてて、手紙を見て嬉しそうに笑って。例え本当の死神だとしても、僕らと、ううん人とのどこに違いがあるんだろう。


「助けなきゃ」

「はー?剣士ならほっとけって」

「違うよ。あの人に、命を奪わせちゃいけない気がするんだよ」


 勇者は自分の両手を見つめ、それからゆっくりと握りしめた。


「僕らの手は、幸せを掴むために、あるものだと信じているから」

「……綺麗事は綺麗な奴じゃねーと言えねーってか」

「ん?何か言ったかい?」

「なーんも。ほら、武闘家はおっさんに任せて、オレらだけでも先に向かおうぜ」


 魔法使いは杖を握りしめて先に出ていく。勇者は僕を肩に乗せて、僧侶を振り返る。僕も行くんすかそうですか。


「……」

「じゃ、任せたよ。行ってくる」


 勇者は頷き、魔法使いに続いて屋上を出ていった。




 植物園の裏手に、なんでも開発中の空地があるって受付から聞いた僕らは、お礼も程々にしてその場に向かった。

 早くしないと取り返しのつかないことになっちゃう。


「あぁん、もぅいやぁ。助けて剣士様ぁ」

「限界、死にたい」

「死神!許さねぇからな!」

「オ、オイラも駄目……」


 聞こえてきた四人の声に、嫌な予感が頭をよぎる。

 まさかもう、間に合わない……!?


「オーナー!殺しちゃ駄目、だ……?」


 角を曲がった僕たちは、そこでクワやら軍手やらをはめた四人組が、いそいそと土を弄ってる現場に居合わせた。


「人手欲しいなぁって、思ってたんだよね……。ボクだけじゃ、なかなか終わらないし、でも誰かに頼むの、苦手だし……」


 死神は、隅の草を刈り取りながら四人を眺めている。

 呆然とする勇者と違って、魔法使いがズカズカと大股で死神に歩み寄っていき。


「おら」

「痛い!」


 頭をぶん殴った。


「え、何?ボク、なんかした、かな?」

「なんかじゃねーよ。仮にも死神とか言う奴なんだよな?普通酷いことするんじゃねーかなって思うだろ」

「え、何その先入観……」


 叩かれたところを撫でながら、死神は何がいけないのかわからないと言うように呆けている。

 なんだろう、こいつ本当に強いのかな。


「おおお、おいガキ!助けてくれ!」

「んーと……」


 勇者は困ったように死神を見る。


「あぁ、安心して。労働は八時間だし、お昼になったらご飯連れて行くし、明日には解放するつもりだから……」

「だそうです。よかったじゃないですか!」

「よくねぇよ!意思無視してる時点でブラックだろうが!」


 土を耕しながら叫んでも、全く凄みも威圧もあったもんじゃない。虫がいたのか、ゆる僧侶が悲鳴を上げたけれど、手は勝手に動いて虫を摘んでいる。

 ある意味拷問じゃないかな、これ。


「あ。そうだ、キミにこれ、あげる……」


 そう言って死神は、近くの温室に入っていって、しばらくの後に両手いっぱいの薔薇の花を抱えて戻ってきた。


「花、褒めてくれたの、嬉しかったから……。お礼に、どうぞ」

「わぁ、綺麗だなぁ。ありがとう、死神」

「……あの、勘違いしてると、思うんだけど、死神(リーパー)じゃなくて、収穫者(リーパー)だから……」


 勇者は一瞬目を丸くして、それから満面の笑顔を浮かべて薔薇を受け取った。


「ありがとう、リーパー」

「うん。また、ね……」


 死神、いやそう言ったリーパーの目は相変わらず真っ白で生気がなかったけれど、最初見た時よりも、それが幾分か柔らかく感じたのは、きっと気のせいだと思う。





「それにしても、たくさんもらいましたねぇ」


 歩けるようになった武闘家が、植物園からの帰り道、勇者の持つ薔薇をにやにやしながら言った。なんで笑ってるんだろう、こいつ。


「ね。これだけ育てるの、大変だったんじゃないかなぁ」


 落とさないように抱え直して、勇者が嬉しそうに笑った。

 町まで向かう一本道の向こうから、どこかで見たことのある姿が見えて、僕だけでなく、魔法使いも身構えた。


「君は……お嬢」

「それやめてって言ってるでしょ!って、アンタたち、あの時の……」


 そう、相変わらず目だけ化粧のきつい、あのお嬢だった。なんでこんなところにお嬢がいるんだろう。

 考える僕たちをお嬢は興味なさげに見つめて、それから気づいたように、勇者が持っている薔薇をまじまじと見つめた。


「あら?アンタ、その薔薇、もしかして……」

「あぁ、これかい?リーパーからもらったんだよ。何本くらいあるのかな」

「百八本」


 間髪入れずに武闘家が答えた。

 数えたの?いつ?ドン引きする僕を置いといて、お嬢の顔がみるみる内に赤くなっていく。


「なんで……、なんでアタシにはくれないのに……。うわーん、リッくんのバカー、鈍感、もやしー!」


 わんわん泣き出したお嬢には、いつものツンケンした態度はどこにも見られなくて、むしろ年相応の普通の女の子に見えた。


「おーい、勇者くん!よかった追いついて……って、あれ?そうちゃん?」


 そう、ちゃん?

 リーパーがお嬢に近づいて、まるで子供をあやす親、いやじいちゃんのように頭を撫でる。


「そうちゃん、虐められた?魔法学校は?お友達と上手くやってる?」

「……るさい」

「え?」


 リーパーの首が飛んだー!

 お嬢はあの鎌を瞬時に作って、リーパーの首を切りやがった!


「リッくんのバカ!もやし!青瓢箪(あおびょうたん)!」

「え?えぇ?」


 言うだけ言って、お嬢はまた町の方角に駆けていった。

 首を拾う胴体ってなかなかにシュールだなぁと眺めていると、くっつけたリーパーが勇者に近づいてきた。


「いたた……。勇者くん、強い魔法使い探してるって、言ってた、でしょ。魔法力、ボクも上げられるから、ちょっとだけ、上げておくね」


 リーパーはそう言って、勇者の両耳を手で優しく塞いだ。そして何か呟いてから手を離すと「じゃ、ね」とまた植物園へ戻っていった。


「あれですね、恋する乙女って大変ですよね」

「恋する?誰が?誰に?」

「魔法使いさんには一生わからないと思います」


 リーパーの背中と、そしてお嬢の帰った方角を交互に見て、武闘家はうんうんと頷いた。それから勇者の薔薇を一本抜いて、


「百八本じゃなきゃ、まぁいいでしょう」


 と不敵に笑ったのだった。

 もちろん、僕にも勇者にも、魔法使いにもその意味はわからなかった。僧侶はわかったのかもしれないけれど。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ