表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/120

植物と命と僕。

 “黃の国”。


 そこは別名、

 “魔法の国”。



 ※



 “青の国”から魔法船という空を飛ぶ乗り物で、僕たちはここ“黃の国”へやって来た。

 最初に見たのが、いかにも魔法使い!って格好の人たちがそこら中にいて、皆分厚い本を持っている。あの本だけでいい筋トレになりそうって思うのは、きっと隣の脳筋のせいだ。


 さて。

 そんな魔法使いだらけの国にやって来たのには理由がある。

 勇者がもっと強い魔法を覚えるためだ。


「で。魔法ってどーすんだ?」


 その辺のお店で買ったリンゴにかじりついて、脳筋魔法使いが勇者に聞いた。

 魔法使いっていう肩書きを外したらどうだろう。いや、もう今さらか。


「なんでもね、強い魔法使いがいるらしいから、その人に魔法力の限界を引き上げてもらおうと思って」

「ふーん。魔法ってめんどいんだなー」


 お前が言うなよ。

 勇者も「ねー」と同意してるし。第一、勇者がめんどいとか言っちゃ駄目でしょ。


 僧侶の隣で、物珍しそうに辺りを見ていた武闘家が、何かに気づいたようにある店の前へ走っていく。もちろん僕らも追いかける。


「観光案内ありますよ。これに載ってませんかね?」


 小さな冊子を手にして、武闘家は得意気ににんまり笑う。

 いやいや、観光案内って……。


「へー、世界でここにしか咲かない花、ねー」


 魔法使いが冊子を取り上げて、何か思い出すように口にした。花にでも思い入れがあるのかな。脳筋のくせに。

 冊子を取り上げられた武闘家は、もう一冊手に取ると、魔法使いが読んだであろう部分を目で追っていく。


「ええと、“滅んだ村に咲いていたとされる花”」

「滅んだ村ー?」

「知らないんですか?十年前、“奇跡の一族”という奇跡の魔法に長けた一族がいたんです。けれども、魔族の襲来で一夜にして滅んでしまったらしいです」

「僕も知ってるよ。確か、生き残りが一人だけいたんだよね」


 そんなことがあったのか。

 一夜にして村が無くなってしまうなんて……。一体どんな恐ろしい魔族だったんだろう。


「勇者さん!花見てみたいです!」


 武闘家が嬉しそうに手を上げる。


「はー?お前はまたそうやって寄り道を」

「僕は構わないよ?僧侶もいいかな?」

「……」


 いや、頷くか首振るかしろよ!無反応ってほんと困るんだよ。


「じゃ、決まりだね。いこっか」


 なんも言ってないよ!

 てか僕の意見は!?ねぇ、僕の意見はー!?




 街の、たぶん端っこに来た僕たちは、一面ガラス張りの綺麗な建物の前にいた。

 中に草がいっぱい見えるから、ここにたぶん花が咲いてるんだろう。


 その入口にて、見たことのある四人組が何かしら揉めていた。


「はぁ?花見るだけなのに金取るのかよ」

「剣士様ぁ、お花見たいですぅ」

「花、食えるか?」


 それはあの剣士たちだ。お財布を握っていると思われる人形使いが、袋を広げてため息をついた。


「見るのはいいけど、今日の宿代無くなるよ」


 どうやらあいつらも金欠らしい。

 剣士は頭を掻いてしばらく考えてから、


「……酒場、行くか」


 と仲間を引き連れてぞろぞろと戻っていった。すれ違う時に「見るんじゃねぇよ、ガキ」と睨まれたけれど。


 僕たちもさて入るかと僧侶が四人分の代金を支払っていると。


「はぁ……、なんで観光名所になっちゃったかなぁ……。ボクはただ、花を育ててただけなのに……」


 ボソボソと喋りながら僕らの後ろを通る奴が。

 ずっと足元見てるし、てか肌青白いし、骨みたいに細いし、一瞬死んでるのかと思った。


「だからボクは嫌だって……うわぁ!」


 転んだ!

 足元見てるのにこいつ転んだぞ!


 頭から派手に転んだそいつは、持っていた分厚い本を勇者の足元まで飛ばしてきた。もちろん勇者が見て見ぬフリをするわけがない。


「大丈夫ですか?これ、落としましたよ」


 落としたというより、吹っ飛ばしたのが合ってるんだけど。

 そいつは慌てたようにその本を受け取ると、勇者のほうを見ようともせずに「ど、どうも」とだけ言った。なんだこいつ、人と話すのが苦手なタイプか?


「あれ、この本」


 勇者が気づいたように本にまた目をやった。

 僕も本を見る。タイトルを見るに花の本っぽいけど、なんだか難しそうな本でよくわからない。


「君、花が好きなの?」

「えっ……、あ、うん、まぁ……。命、を、自分で育てるの、好き、だから……」


 歯切れも悪いし、おかしなことを言う奴だ。

 けれど、花のことを話す時だけ一瞬勇者を見た。その時に見た、奴の真っ白い目が、まるで生気が感じられなくてなぜだか怖くなった。


「ゆうちゃ……」

「あぁ、ごめんね。君も引き止めて悪かったよ。あ、中に入るなら一緒に」

「い、いいよ。ボク、その、独りが、好きだから……」


 そう言って奴はガラス張りの中に駆けていった。


「あ、ちょっとオーナー」


 受付嬢が奴を引き止めようとしたけど、奴は聞く耳も持たずに消えていった。


「はぁ、ちょっと貴方たち。悪いんだけど、オーナーに手紙渡してくれないかしら?」

「はぁ……」


 渡された手紙は、しっかりと蝋で蓋されていて、宛名には“オーナー”、そして差出人には“古き友”と書かれていた。なんだ古き友って。





 たくさんの草が生えているここは、植物園というらしい。

 珍しい草木や花が育てられてて、その中には絶滅危惧種の花もあるんだとか。僕と同じだ。


 目的の花は一番奥の屋上で育てられているようで、僕たちは色んな花を楽しみながら、そこまで行くことにした。


 順路って書いてある通路を抜けていって、僕らは屋上へやって来た。天井も一面ガラス張りで、ポカポカ陽気が入ってきて気持ちいい。

 そこにはピンクの花が一面に咲いていて、これが希少な花ってことは僕にもすぐにわかった。その中で、さっきの白い奴が黙々と、でも少し楽しそうに、水やりをしていた。


「あ。オーナー」

「え?あ、さっきの……」


 相変わらず俯いたままだ。僕としてはあの目を見たくないから助かってるのだけど。


「手紙を預かってきたんです」


 勇者がオーナーに預かっていた手紙を渡す。

 手紙の裏を見たオーナーは可笑しそうに笑って「ありがとう」とまた勇者を少しだけ見た。


 武闘家が屈んで花を見る。

 見たいと言った張本人だし、とても満足している。しばらくは機嫌もよさそうだ。


「オーナーさん、このお花、どうやって見つけたんですか?」

「どうやって……と、言われても、その、たまたま……。なんか、うん、作れちゃった、のかな……」


 また歯切れの悪い答え方だ。こいつイライラするなぁ、もう。

 でも勇者は気にしていないみたいで、武闘家みたいに花を眺めて、それからガラス張りの天井を見上げた。


「綺麗な場所だね、ここ」

「あ、うん、ありがとう……。あのさ、キミたちは、花を見に来た、の?」

「武闘家が見たいって言ったから。僕ももちろん見たかったけどね」


 にこりと笑う勇者と、それを聞いて気恥しそうに笑うオーナー。たぶんオーナーは、本当に花が好きなんだろうな。

 なんか陰気臭い根暗だけど。


「なー、花見たし、強い魔法使いとやら、早く探そうぜー」

「あ、あぁうん、そうだね」


 既に飽きていたらしい魔法使いに、勇者が「ごめん」と謝って、それからオーナーに「じゃ」と手を上げた。


「あ、あの……」


 尚も何かしら言いかけたオーナーに、勇者が振り向いたその瞬間。


 オーナーの頭を矢が貫いた。

 誰も状況が理解できなくて、でもオーナーは倒れていって。


「オーナー!?」


 駆け寄った僕たちを嘲笑うように、入口から、あの嫌な剣士の笑い声が聞こえてきた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 当初の持ち味のほのぼの感はそのままに、段々と人間関係やら、新キャラ登場で背景が見えそうで見えない感じが良いですね。裏ありが大好きな自分としてはとっても気になる展開です。 それと戦闘シーンの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ