魔法使いと穴と僕。
旅は道連れ世は情け。
そんな言葉がヒトの間にはあるらしい。つまりどういうことかというと。
※
僕は深い、すごく深い穴へ落ちてしまった。
元を辿ればあの脳筋魔法使いのせいだ。
時間は今から、多分ちょっと前くらい。
お昼ご飯になって、皆で分担して水くみやら枝集めやらしていた時のこと。
僕はいつも通り、見張りだと称した定位置について、せこせこ皆が働いているのを眺めていた。水くみには勇者が行って、枝集めは武闘家で、食材を切っていたのは僧侶。
そんな中、魔法使いだけが、腹が減ったとか、動けねーとか騒いで、全く手伝おうとしなかった。いつものことなんだけど。
そしたらあろうことか、魔法使いは僕を黙って見ていたかと思うと、にやりと笑って、いつもの二倍の早さで僕を鷲掴みにしてきた。
「いやー!いたい!まほうちゅかい、いたい!」
「オレは痛くねー!」
そうだろうよ!
離せと主張するように身体全部を使って逃れようとするけれど、やはり脳筋魔法使い。そう簡単に離してはくれなさそうだ。
「むー!むむむー!」
「美味そう……、食えっかなー」
「いやー!」
「なー、僧侶。これの皮を剥いでさー」
「あーーー!」
僧侶が持つ刃物がギラついたのを見て、僕はもう無我夢中で手から抜け出した。食われて人生終了とか笑えたもんじゃない。
てか、食われたら勇者倒せないじゃないか!
そんなこんなで走って(いや転がって)、そのままこの穴の中に真っ逆さまというわけ。
これも全部魔法使いのせいだ。いや、魔法使えないし、脳筋野郎で十分かもしれない。
あーあ。
遙か上に見えるお天道様が恨めしい。今頃、勇者戻ってきてるかな……。呼んだら気づくかな。
「ゆうちゃー!」
声の限り叫んでみたけど、悲しく反響していっただけで、呼んだ本人が出てくる様子は全くない。
まだ戻ってないのかな。それとも、僕がいないことに気づいてないのかな。
もしかして、勇者誰かに倒されたのかな。
「ゆうちゃ、ゆうちゃ……!うわーん、ゆうちゃー!」
やだやだ!勇者は僕が倒すのに!
そうだよ、僕が困るからこんなに焦ってるんだ!
「ゆうちゃー!」
「お、いたいた。非常食、生きてるなー」
「まほうちゅかい!?いやー!」
上から顔を覗かせたのは、なんと魔法使い改め脳筋野郎だ。脳筋野郎は笑い声を響かせて、掛け声と共に軽い足取りで着地した。
「いやー!」
逃げようとした僕を、脳筋野郎はひょいとつまみ上げた。食べられると思った僕は目をぎゅっと閉じたけれど、どこかふわりとした暖かさに違和感を感じて、恐る恐る目を開けた。
脳筋野郎は僕を肩に乗せて、うーんとお天道様を見上げていた。
「まほう、ちゅかい?」
「安心しろって。食わねーから。勇者と武闘家どころか、僧侶に三枚おろしにされそうだからな」
そう言ってにかっと笑った。
本当に大丈夫か心配になったけれど、このまま僕一人ではどうしようもないし、仕方がないから大人しく乗っていることにする。
「にしても、流石にたけーな。どっか出口探すか、いやそれとも……」
珍しく考えているようで、顎に手をやったまましばらく唸っていたかと思うと、ぽんと両手を叩いた。
なんだろう、嫌な予感がする。
「よっし。登るか!落とされないように気をつけろよ!」
登る?この断崖絶壁にも近い穴を?
僕が何か言う間もなく(言ったとしても無意味だろうけど)、脳筋野郎は掛け声をかけて準備体操を軽くして、ひとつ伸びをしてから、ロッククライミングよろしく登り始めた。
「まほうちゅかい、こわい……!」
「よしよし。ちゃーんと引っ付いてろよ」
器用にずんずんと足やら手を使って登っていく。たまに岩が崩れてひやりとしたけれど、脳筋野郎は焦りを見せずに登っていく。
脳筋はやっぱりこんな時も脳筋なんだなと感心していると、半分くらい登ったところに少し出っ張りがあって、壁に背中を預けるようにして脳筋野郎は休憩しだした。
「やっぱたけーなー」
額の汗を拭って上を見る。
さっきより空は近くなったけれど、まだまだゴールには遠そうだ。
「非常食、さっきは悪かったよ。非常食は最後まで取っておくもんだもんな」
「え」
「ははっ。さてラストスパートと行くぜ、しっかりくっつけよ!」
こいつが言うとどこまでが本気で冗談なのかわからない。いやでも、目を見る限り本気ではないような気もする。
脳筋野郎はまた軽々と登っていって、やっと外に出られた時には、もう日は沈みかけていた。お昼ご飯どころか、もうすぐ夕ご飯の時間だ。
これもそれも、この脳筋野郎のせいだ。
僕はこの苛つきを込めて、ありったけの力でこいつのほっぺにグリグリと身体を押し付けた。
でもこいつは嫌な顔をひとつせずに、
「よしよし。ほいじゃ、腹も減ったし帰るとするかね」
欠伸をしてから、脳筋野郎は歩き出した。
その間も、特に僕を食べるような素振りは全く見せずに、勇者たちが野営の準備が整った頃には合流できた。
能天気な勇者は「おかえり」と笑う。
何がおかえりだ。危うく僕は食べられるところだったんだぞ。いや、もしかしたらそれが狙いだったのかもしれない。
勇者まじ勇者。侮れない。
「もう!魔法使いさんがいないから、お昼ご飯大変だったんですよ!」
「あー、わりーわりー」
「まぁまぁ、フロイと遊んでくれてたんだよ。たまにはいいじゃないか」
大変だった?この脳筋がいないだけで?
「じゃ、オレ先に食うわ」
「いつもありがとう、助かってるよ」
「いーってことよ」
いつも?一体なんだろうと思って、僕は脳筋野郎の肩からぴょんと勇者の肩に乗り移って、勇者のほっぺをグリグリしてみる。
「なに?まほうちゅかい、なに?」
「そっか、フロイは知らないのか。魔法使いはね、僕らが安心して休めるように、いつも“魔法”をしてくれてるんだ」
そんな便利な魔法があったのか。
あれ、でもおかしいな。こいつ脳筋じゃなかったかな。
脳筋野郎は親指をぐっと立てて「任せとけ」と笑った。あぁ、これはあれだ、いつものやつだ。
ご飯をかき込むように食べた脳筋野郎は、いつも持ってる杖を片手に、僕らの輪を離れていく。
確かにあいつは脳筋で、魔法が使えない魔法使いだけど、僕らがこうやって安心して食べられるのがあいつのお陰というのなら。
脳筋野郎。ではなく、魔法使い、と呼んでやってもいいかもしれない。