表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/120

高速の白百合。

 言われた通りの二日目の夜。

 僕たちは借りていた宿を引き払うと、夜の都へと繰り出した。


 昼間は大道芸人やら行商人やらで騒がしい都も、夜になればたちまち静かになる。たまに聞こえてくるのは、酒場からの喧騒と、それを煽る誰かの声。駆り出される兵士たちが、気の毒に思えんでもない。


 その中に、あの日と同じ仮面に鎧を身にまとった姫騎士の姿が見えて、僕たちは足早に合流をした。


「姫騎士様!」

「御機嫌よう。今夜の月はいかがしら?」


 仮面を少しずらして僕たちに笑ってみせてから、姫騎士は控えていた年配の騎士に目配せをする。


「後は任せましたわ」

「はい、姫様。どうかご武運を」


 姫騎士はひとつ頷いてから、僕たちに「都から出ましょう」と言い、先を歩き出した。

 途中、あまり流行ってなさそうな小さな酒場へ入ると、姫騎士は「待ってなさい」と伝えて奥へ入っていく。言われた通り待っていると、


「お待たせしましたわ」


 と、さっきまで着ていた鎧を脱いで、動きやすそうな軽装姿へと早変わりしてきた。惜しみなく出された細い脚に、魔法使いがだらしなく鼻の下を伸ばす。もちろん武闘家に思いきり足を踏まれた。


「っとに、おめーは乱暴だな!」

「いつもいつも女の人ばかり見てるからですよ!」


 いがみ合う二人を「まぁまぁ」と勇者が宥めて、それから改めて姫騎士を見る。

 腰から下げているのは細剣だ。その反対にはあの仮面を下げている。


「もしかして、その仮面は魔王を真似してるんですか?」

「えぇえぇ、もちろんですわ!これも作らせた特注品ですの!わたくしが騎士団を率いて魔王軍に攻めましてね、絵師や彫金師に作らせたのですわ!」


 あぁ。だから何度も騎士団は攻めていたわけだ。私欲の為に騎士団を率いるとか、全くどんな根性なんだろう。


「危ないとか思わなかったんですか?」


 勇者の質問に、姫騎士は「もちろんですわ」と胸を張る。


「魔王様は、いえ、彼らがこちらを殺る気などないことくらい、わたくしにはわかっておりましたもの。それから貴方がた、わたくしに気など使って頂かなくて結構。戦場ではそれすらも命取りになりかねませんことよ?」


 酒場を出る際に姫騎士はくるりと振り返って「返事をなさい?」と不敵に笑った。勇者は一瞬驚いたけれど、すぐに口元を引き締めて頷くと、


「わかったよ、姫騎士」


 と手を出した。それを握り返し、姫騎士は「行きますわよ」と酒場を後にした。





 夜だからか、姫騎士の顔はよく見えず、通り過ぎていく民たちは誰も姫騎士に気づくことはなかった。騎士でさえ、喧騒を収めるのに忙しいのか、騒ぎを起こしていない僕たちには無関心だ。


 それでも困ったことがある。

 都の西に山があって、その上に総本山があるんだけど、その山の麓にある森へ入るのに、どうやら検問所を抜けないといけないんだって。流石に姫騎士は通れないんじゃないかと、近くの物陰にて話しているところだ。


「どうしよっか、あれじゃ通れないね」

「んなもん、堂々と入ればいーじゃねーか」

「貴方の堂々は堂々過ぎるから問題なんですよ……」


 指を鳴らす魔法使い。武闘家は呆れたようにそれを見て、姫騎士に「でも……」と向き直った。


「姫騎士さんは通れないのですか?」

「魔王を討伐すると意気込む父が、魔王様をお慕いしているわたくしを通すとでも?」

「ですよね……」


 さてどうしたものかと頭を抱えていると、お昼寝からやっと起きたらしいエルが、僧侶の上で「ん~」と背伸びをした。そして首を傾げると、


「簡単なのです~。姫騎士が姫騎士に見えないようにしちゃえばいいのです~」

「なるほど!流石エルちゃん、そういう魔法があるんだね!」


 森妖精(エルフ)しか知らないとか、扱えない魔法でもあるのかな?だとすれば勿体ぶり過ぎるだろ。

 全員が期待の眼差しをエルに向ける中、エルは僧侶の頭を軽く叩いてから、にっこりと微笑んだ。


「僧侶~、お願いなのです~」


 僧侶?確かに奇跡の魔法を使えはしたけど、そんな魔法も使えるのかな?何をするつもりかと見ていると、僧侶は自分の服に両手をかけて――。


 パカッ。


「!?!?!?」


 開いたぁぁあああ!あいつ!あいつ着ぐるみ!着ぐるみを真ん中からパカッて開きやがった!

 困惑する僕たちを他所に、僧侶はそのまま姫騎士をばくりと食べてしまった!(食べたとは違うけど)。


「な、な、いきなりなんですの!」


 僧侶の中から姫騎士の声が聞こえてくる。

 ある意味ホラーだ。


「ちょ、ちょっとここ……。案外居心地いいもの、かしら……?」


 いいの!?中身おっさんじゃなかったっけ!?


「そ、そうりょ……、たべた……」

「まー、これで通れるか。ほれ行くぞ」


 勇者の頭で震える僕には目もくれず、チャンスだとばかりに魔法使いが先に行く。騎士たちは僕たちを怪しいとは思わなかったのか、素直に通してくれた。

 少し進んだところで物陰に潜んで、僧侶は姫騎士を外に出した。少し暑かったのか、頬に張りついた髪を手で掬って姫騎士は一息つく。


「助かりましたわ、僧侶様」

「……」

「とんでもないです。なかなか良いものでしたわ」


 なんの話をしてるのかさっぱりだし、てかお前も僧侶が何言ってるのかわかるんかい!


「にしても、なんつーか……薄気味悪い森だな」

「それはそうでしょう。何せ、ここには魔物がいるのですから」


 当たり前だと言わんばかりの姫騎士。


「それはどういうことだい?」

「わたくしも父から聞いただけですが、この森は周囲を魔法で覆っているんですの。協会が出来た、それこそ昔の話ですが、その際に“白の国”の魔物をここへ集めたらしいのです」

「矛盾してんなー」


 杖を手にした魔法使いが、片手で耳をほじりながら続ける。


「人間以外を化け物呼ばわりする協主サマ。その協主サマのお膝元にわざわざ集めるたー、意味深なこって」

「守るため、とかじゃないですか?」

「それなら魔物を殺っちまえばいー話だ。逆かもしれねーなー、こりゃ」


 指についた耳クソを吹いて、魔法使いは道の先にある山を見上げる。山肌が見えている総本山は、森を抜けても尚道のりは厳しそうだ。


「魔法使い、逆って……ん?」


 勇者が剣を抜いた。

 空気が張り詰める。木がカサカサと揺れている。


「お出迎えにしちゃ、ちょっと豪華な相手のようだなー」


 魔法使いが杖を森へ向け――、

 暗闇から巨大な手が伸びてきたのはすぐだった。

 その手から逃げるように、各々が散り散りに飛ぶ。

 手は地面を殴りつけると再び高く振りかざした。


「ああああの手はなんですか!」


 動転気味の武闘家を庇うように前に立ち、魔法使いが「お出迎えだよ」とにやりと笑う。


 木々を薙ぎ倒しながら姿を現したのは、巨大な人間、のようなものだ。大きな頭に目はひとつしかないし、手だって片方しかない。足なんて一本だ。どうやって移動するのか疑問しかない。


半人間(ジーラッハ)ですわ。ここ以外では生息していないと城の文献にありました」

「勤勉な姫騎士サンだな……っと」


 半人間が振り回す腕を軽々とよけて、魔法使いが「見た目の割にはえーな」と武闘家を小脇に抱える。


「せめて背負ってくれませんか!?」

「両手が塞がるだろ、バカか!?」


 言いながらも身軽に距離を取って、魔法使いは少し乱暴に武闘家を地面に落とした。


「氷蝕!」


 勇者が魔法を使う。それは半人間の足元を凍らせて、一瞬だけ隙を作った。

 細剣を握る姫騎士が地面を蹴る。


「白剣技・速」


 そう聞こえたかと思うと、姫騎士は地面に格好良く着地を決めていた。


「散りなさい」


 髪を風に舞わせ振り返ると、半人間はミンチのように細かくなって地面に崩れてしまった。

 姫騎士強くない!?


「うわぁ、すごいや!」

「当たり前ですわ。こう見えて騎士を率いているのですよ?腕に覚えが無ければ、そもそもここに来たりしませんことよ」


 細剣をしまった姫騎士は「行きますわよ」と背を向けてズンズン歩いていく。その背中を追いかける僕たちが、あの半人間について知るのは、結構すぐになるわけなんだけど。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ