表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サクラ最前線  作者: 弐護山ゐち期
6/27

学生食堂にて、食事。3月同日

『学生食堂』は、第二校舎の向かいにあった。

 独立した二階建ての建物で、周囲にはコケの生えた小さなほこらや日の光を浴びて青々と輝く葉桜、記念碑などが建っている。学校記念館の中に併設されているらしく、出入り口はふたつあった。

 神代かみしろは3段しかない階段を上り、ガラスの開き戸から学食の中を覗いてみる。

 樹々に囲まれた食堂内は薄暗く、しんと静まり返っていた。動いているのは首を振る扇風機だけで、昼時だというのに誰もいない。施設関係者が昼食をとっていても良さそうなものだが、厨房にも人がいないのを見るに、もしかして今日は休みなのだろうか。宮守みやもり先輩は学食を使えと言っていたが……。

 そういえば、校内を見回ったときも人の気配を感じなかった。今までに出会った人間は、宮守を含め6人だけ。

 想河おもいがわ、桐ヶきりがや伊代月いよづき鹿角かづの。そして、謎の少女――吉野よしのサクラ。

 軍関連の施設としては異例の少なさだ。やはり、《《ここ》》はどこかおかしい。

 扇風機は回っているし、窓も開いている。一応、やってはいるみたいだ。

「なか、入らないんですか?」

 いきなり後ろから声がした。

 びくりとしてふり向くと、階段の下に深緑色のセーラー服を着た少女が立っていた。

 濃紺の、瑠璃色に近いきれいな瞳をした女の子。吉野サクラがそこにいた。

「また会ったな」

「さっきは、ありがとうございました。あの、ケガの具合はどうですか?」

「なんてことはないよ。それと、キミのせいじゃないから安心して」

「そう、ですか……。よかったです」

「ここってさ、いっつもこんな感じなの?」

「ええ。……おかしい、ですか?」

「そんなことはないけど……。ただ、俺が知ってるのと少し違うなーって。靴はそのままでいいのか?」

「そこで脱ぐんです。入ったとこにスリッパありますから」

「あっ、ほんとだ」

 玄関マットの上で靴下になり、ドアハンドルに手をかける。手前に引き開けると、安っぽい油の匂いがぶわっと押し寄せてきた。

 士官学校の食堂もこんなだった。どこも似たようなものなんだなと懐かしく思いながら、ニコイチになったスリッパをかごから出して突っかける。

 正面の券売機らしき機械の隣に、ウォーターサーバーが置かれている。ごくりと喉が鳴り、初めて喉が渇いていることに気づいた神代は、吸い寄せられるようにサーバーへ向かう。

 スリッパの底が脂ぎった床にくっついて、ベリッベリッと音を立てる。遅れて、サクラの足音も聞こえてきた。

 備え付けのコップを取り、レバーを上げる。じょぼじょぼじょぼ、とコップが冷たい麦茶で満たされていく。

 一気に飲み干し、もう一杯。ぷはーっと息を吐いて、口の端を手で拭う。

 視線を感じて後ろを向くと、笑みを浮かべたサクラが、

「なんか、あたしまでノドかわいてきちゃいました」

「ん。ちょっと待ってて」

「あ、いえ、だいじょうぶです。自分でやりますから」

「いいのいいの。――ほら。キンキンに冷えててうまいぞ」

「……ありがとうございます」

 コップを手渡し、神代はサーバーから一歩横にズレて券売機の前に立つ。

 ラーメンにカレー、ソバにうどん、丼に定食と、豊富なラインナップが揃っている。久しぶりの病院外しゃばでの食事。できれば美味しいものが食べたい。

「あのさ、」神代はメニューボタンに目をやったままサクラに訊く。

「ここのオススメとかって、なんかあったりする?」

「オススメ、ですか……。あたし、いつも決まったものしか食べないから……」

「いつも何食べてんの?」

「牛丼のサラダセットに生卵、ですかね」

「んじゃ、俺もそうしよっかな」

「お口に合うか分かりませんけど……」

「大丈夫。合成肉の味はどこでも同じさ」

 神代はIDカードを取り出し、ボタンを押す。

 タッチ決済しようとして、「あれ?」その前に食券が発行された。

「ここ、お金はいらないんです」

「そうなの?」

「使うのあたしだけなんで」

「え……? 宮守先輩とかは?」

「宮守センパイ……? あぁ、教頭先生のことですか。先生たちは、ここじゃない場所で食べてるみたいです」

「……、」

 教頭先生ってなんだ。

 宮守セイヨウ、微笑みの下でいつも何かをたくらんでいる先輩。ただの廃校ではないと思っていたが、あの人、ここで一体何を……。

「どうかしました?」

「あ、いや……なんでもない」

 平静をよそおいながら出てきた食券を取る。

 サクラは不思議そうな顔をしたが、すぐに券売機に目を移しボタンを押し始めた。


 ――ゴウォーンッ。


 起動音が聞こえ、厨房で何やら機械が動き始める。

 受け渡しレーンが流れだし、静かだった食堂が急に騒々しくなった。

「まさか、自動で出てくるのか……」

「もうすぐ来ます。トレーはあそこに」

「お、おう」

 コップを乗せたトレーを持ち、サクラと共にレーンの前に並ぶ。

 少し経って、大盛り牛丼とみそ汁、小皿に乗った紅しょうが、サラダが流れてきた。その後ろから来るサクラの牛丼セットには、丸いカップに入った生卵がついている。

「もし良かったら一緒に食べない? 二人だけなのに別々に食べるってのも、なんかヘンだし。それに独りの食事は味気ないっていうか」

「べつに、いいですけど……」

「決まりだな。席はテキトーでいい?」

「はい」

 食事の乗ったトレーを持って窓側の席に座る。割り箸と調味料はテーブルに備え付けてあった。

 サクラが来るのを待ち、箸を割る。

「いただきます」感謝の気持ちを込め合掌。

 今の時代、こうして食事にありつけること自体幸せなのだ。昔は捨てるほど余っていたそうだが、そんなのとてもじゃないが想像できない。

「……いただきます」神代に続いてサクラも箸を取る。透明なフタを剝がし、カップに入った卵を溶き始めた。

 まずは何もかけずに食べてみる。病院食になれた舌には少し味が濃い。だが、思いのほかうまい。少なくとも、統合軍基地の食堂で提供されるどの料理よりも美味だ。肉にはちゃんと旨味があるし、サラダもドレッシングで誤魔化していない。こんなのがタダで食べられるなんて、驚きを通り越して呆れてしまう。

「キミ、いつもこんな美味しいご飯食べてんの?」

「ええ」

「しかもタダで?」

「そうですよ」

「うらやまし過ぎる……。そういや、宮守先輩たちはここで食べないって言ってたけど、なんでなんだろうな」

「どうしてですかね」

「みんなで食べればいいのに」

 卵を混ぜる手が止まった。

 サクラは真っすぐに神代を見、「なぜです?」子供のような純粋な目で問いかける。

「だって、そっちのほうがうまいじゃん。独りで食べるよりも、誰かと一緒に食べたほうが美味しいんだ。いや、美味しかった……、かな」

「ひとりでも複数でも、料理の味は変わらないんじゃ?」

「それはそうなんだけどさ」

「じゃあ、どうして……?」

 小首をかしげるサクラに、神代は困ってしまう。それでも5秒ほど頭をひねり、

「たぶん、楽しいからなんだと思う。会話して、笑って、さっきみたいに美味しいねって感想言って……。そうだなぁ、味覚じゃないところで味を感じるっつーのかな。俺にもよく分かんないけど、とにかく独りで食べるより美味しかったんだよ」

 サクラは困ったような顔をし、無言のまま視線を落とす。

 開いた窓から風が吹き込んできて、やさしく頬をなでた。

「……ごめんなさい」

 そよ風が凪ぎ、サクラが顔をあげる。

「わからないです。誰かと食事した記憶、ほとんどないから」

 どこか寂しそうな笑顔で彼女は言った。

 触れたら崩れてしまうんじゃないか。そう思えるほど今の彼女は儚げに見える。

 過去に何があったのか、どうしてこんな場所にいるのか、疑問を挙げればきりがない。思わず訊いてしまいそうになったが、口に出す寸前で飲み込む。

 この質問は彼女の心に直接触れるに違いない。今はまだ、そこまで踏み込むには早すぎる。

「そっか。なら、これから知っていけばいいさ。今は分からなくても、いつかきっと理解できる日が来るから」

 そのうち分かる。本当は、そんなの分からなくていいのかもしれない。知らずにいるほうがマシなのかもしれない。誰かが近くにいる幸せを、その“誰か”を失ってから気づいた過去。そんな思いをするくらいなら……。

「いつか……、」哀しそうに呟いて、サクラは再び箸を動かす。

 もう何度か卵をかき混ぜ、肉の上にぐるっと回しかけていった。

 卵と程よくからんだ牛肉。ぬるりと黄色に光るそれを、彼女はご飯と一緒に持ち上げる。唇が上下に開いて、ぱくっとひと口分の牛丼を迎え入れた。

「……やっぱり、わかりません」

 う~ん、とうなり声が聞こえてきそうな顔をして、サクラは牛丼をぱくつく。

 神代は彼女の表情を見、吹き出しそうになりながら、七味唐辛子の瓶を手に取る。肉が見えなくなるほど全体にふりかけ、食事を再開する。


「――ごちそうさまでした」

 最後のひと口を食べ終え、テーブルに置いてあるティッシュペーパーで口を拭く。

 サクラはまだ半分しか食べていない。せっかくのごちそうをいつもの癖で早食いしてしまった。

 手持ち無沙汰になった神代は、麦茶の入ったコップを傾けつつサクラを観察してみる。

 年は17か18ぐらいだろうか。中性的な見た目で、青みがかった瞳は光の加減によってか今は黒っぽい。よくかれた滑らかな髪は色素が薄く、栗色に見える。前髪と横髪が長く、後ろはショート。ひと目見ただけでは分からなかったが、よく見るとさっき体育館裏で似たような髪型――ショートヘアを見たような気がする。ひょっとして、同じ散髪屋にでも通っているのだろうか。


 ――ピンポンパンポーン。


 そのとき、軽快なチャイムが鳴り響いた。

 券売機上のスピーカーから、陽気な宮守の声が流れてくる。


『えー、神代に告ぐ。昼食が済み次第、校舎1階の校長室まで来たまえ。繰り返す。校舎1階の校長室まで来たまえ。できる限り急ぐよーに。以上』


 ブツッとマイクが切られ、校内放送が終了する。

「やっとか……」神代はコップを空け、ゆっくり席から立ち上がる。

「呼び出されたから先に失礼するよ。話せて良かった」

「なんていうか、その……ありがとうございました」

「いつかまた一緒に食べような。それじゃ」

 トレーを持ち、返却口へと身体の向きを変える。

 視界の端で捉えたサクラは、何か言いたそうに口を開きかけていたが、歩き始めてしまった今では訊き返えす勇気がない。

 返却レーンに食器を乗せ、トレーとゴミを分別。入り口のかごにスリッパを戻し、開き戸を押す。

 靴を履き、階段を下りたところで後ろをふり返ると、閉まりゆく戸のすき間から薄暗い食堂が覗いて見えた。

 戸が完全に閉まり、神代はまた歩きだす。すべてを知っているであろう男、宮守が待つ校長室に向かって。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ