表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

田舎暮らし

雷神

作者: 山谷麻也

昨夜は雷神が我が家の上空に、長逗留(とうりゅう)していたようだ。

 ミニチュアダックスフンドはしきりにえる。

 盲導犬の「エヴァン」は訓練されているので、吠えることはしない。しかし、尻尾を股の間に巻き込み、怯えている。リードを外してやり、抱きしめて落ち着かせる。

 二匹とも、招かれざる客が去った後も、しばらくは不安そうな様子だった。

 一昨年の夏、エヴァンが我が家にやって来た時、手荒い歓迎を受けた。

 トイレをさせようと、玄関を開けた。にわかに雨が土砂降りになり、ゴロゴロと来た。エヴァンは震え、私の脚に体をすり寄せた。

 当時、二歳。大阪の赤坂千早村にある盲導犬訓練所で生まれ、パピーウォーカーさんは大阪市内だった。激しい自然現象にまれる経験は、皆無だったのだろう。


 犬はどうしても雷を怖がる。人間だって「雷さん、大好き!」などという人には出会ったことがない。しかし、犬の怖がりようは尋常ではない。

 ダックスフンドの「シモン」など一三歳になるのに犬のように怯える。賢そうな顔をしていたので、サルトルの愛人の哲学者、シモーヌ・ド・ボーヴォワールにあやかり、メスながら、響きを優先して「シモン」と命名した。いまだ学習の成果が現れていない。

 これはエヴァンにも言える。名付け親のパピーウォーカーさんは、庵野秀明さんの『新世紀 エヴァンゲリオン』から啓示を受けたのだろう。「勇者」に育つことを願ったようだが、理想と現実にはまだ少しギャップがある。


 昔、仕事で羽田から石川県の小松空港に飛んだことがあった。

 機内で、「日本アルプス上空は大気の状態が不安定」とアナウンスがあった。

 季節は夏。飛行機は発達した積乱雲の中に突っ込んだようだった。悪いことに最前列に乗っていた。前方から叩きつける雨。ひっきりなしの雷光と雷鳴、さらには乱気流で機体が急降下する。生きた心地がしなかった。

 雷神と直接渡り合うような経験をしているのだから、シモンもエヴァンも、大船に乗ったつもりで安心しているがいい。雷は落ちてこないかぎり、危険はない。まあ、痩せ犬の遠吠えと同じなんだよ。ただ、山の清澄な空気を切り裂き、音量が増幅されるのはいただけないが。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] わんこは雷を怖がるんですね。 知りませんでした!
2022/08/07 19:54 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ