表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

7、シュピターレス・フェスティバル

 

 宏大(こうだい)が帰ったあと、私は少しだけ会場に残っていた。

 私は、宏大にもらったヒントをしっかり伝えようと、そう思った。

 宏大とは友達、親友であることは確かだ。確かに好きだ。けどそれは恋愛感情ではない気がした。

 私はきっと、宏大が言ってたように、瀬那(せな)君のことが好き、なのかもしれない。

 私の勝負は、1ヵ月後に迫った、文化祭だ。


 夏休み明け。

「あ……おはよ」

「おはよう、伶菜(れな)

 やっぱり落ち込んでいるのか、少しだけ元気がない。……大丈夫だろうか。

「宏大、今日一緒に帰ろうよ」

「? いいけど?」

 普通の顔して言われた。いつも通りじゃない。

 始業式が終わり、テストも終わると、いつの間にか放課後だった。

 直ぐに支度(したく)して、宏大と一緒に教室を出た。

 宏大と帰るのは久しぶりだ。それを思ってか、ほぼ同じ高さの目線がさっきから交錯(こうさく)している。

 ねえ……宏大……。今君は何を思っているの……? 分かりたいよ……。知りたい。怖いんだよ。きっと。


「お前らー! さっさと準備しようぜ!」

「男子ちゃんとやりなよー?」

「俺達はいつだって本気だぜ!」

 ……アホか。

 今は文化祭の準備中だ。こういうイベント事になると別のことを考えてしまう。

 合宿中も思っていたのだが、こんなことをして意味があるのだろうか。全てに意味があるとは思えない。

 だから、ゲームをすることも、勉強をすることも、何もかもが私の中で意味を失いつつあった。

 何かが欲しい。ただ、それだけだと思う。きっとそれは見つけるのにとても苦労すると思う。誰かと当たった時、壁が今あるけどそれを壊せるような時。きっと答えは見出だせる。

「伶菜? 手が止まってるよ?」

「え……? ――あ、ごめん!」

「どしたの、ぼーっとして」

 そう言ってくれたのは相岡(あいおか)夏芽(なつめ)、通称なっちゃんだ。

「ちょっと考え事してて……。大丈夫だよ」

「そう? ならいいけどさ。あたし仕事戻るから」

 なっちゃんはそう言って去っていった。なっちゃんはいつでもそうやって心配してくれるんだ。

 ……さて、私も仕事に戻りますか。1週間後にはお祭りなのだから。


 本日、9月某日は、桐高祭(きりこうさい)の日だ。

 2日間あるんだけど、両日とも一般公開だ。

 私のクラスはメイド喫茶なのだが……、嫌だ! 誰だよ! メイド喫茶って言ったやつ!

 あ、宏大だ……。あのやろー……。

 こんな恥ずかしい格好して『いらっしゃいませ、ご主人様♡ お嬢様♡』って言わないといけないなんて……。そんな屈辱的なことは無いよ!

 恥ずかしい! 恥ずかしいよ! 手で顔を覆いたくなる! 緊張してすぎてハゲひゃいそうぢゃわ!

 やばい。緊張しすぎて呂律(ろれつ)が……。

「伶菜〜、仕方ないよ。諦めよう。現実は非情なんだよ」

「ダメだ……! 頼りにならない……! みかぁぁぁぁぁぁぁあ!」

「ん? 着るの別に嫌じゃなくない? みかはこういう格好すきだなー」

「「嘘でしょ…………!?」」

 みかは相変わらず天然というか……、なんというか……結論、分からない。それでいいのか私。

 くるりんとみかは回ってみせた。てか可愛いな。

「ほら! 早く行かないと始まっちゃうよ!」

 もう、仕方ないわ……。私は覚悟を決めた。

 絶対に、後悔はしない。


『16時になりました。一般来校者は(すみ)やかにご退校願います。繰り返します…………』

 16時半から後夜祭になるため、校内アナウンスが流れた。

 後夜祭はまあ……私は別に行かないからいいか。

 これから始まる私だけの、海ノ原(うみのはら)伶菜(れな)の舞台に、立つのだ。

 屋上に向かうためには、とりあえず人目につかずに行動する必要がある。なるべく見えない場所を進もう……。

 よし。人いないね。…………キョロキョロ。タタタタタ……っ。階段を駆け上がった。

 屋上に着くと同時に、時計を確認する。今の時間は16時12分だ。約束の時間にはまだ早い。

 緊張する……。こんなふうに宏大も思ったのかな……。少し走ったせいか、それとも緊張しすぎているのか、呼吸がまだ乱れている。

 例えるならあれ。怒られるのかなードキドキみたいな。みんな経験あるよね? あれ? 私だけ?

 私だけの特徴(とくちょう)でした。てへっ。

 そんなことを思って待っていると、もう16時26分だった。感覚的にはまだ2分も経ってないぐらいだが、こうも緊張するとこんなに早いものなのか。

 すると、屋上の(とびら)がガチャッと開いた。そして開け放たれた扉の前には、私が待ち()びた人が立っていた。

 屋上に南風が吹いた。その風を受けて、瀬那君は、私の方へ歩いてきた。

「ごめんね、後夜祭なのに来てもらって」

「それはいいけど……。用って、何?」

 ドクンドクンと、鼓動(こどう)がいつもより早く進む。(のど)まで出かかっている言葉は、早く先に進ませろと急かしているようにも受け取れた。

「あのね、瀬那君。私、ね」

「うん」

 つっかえながらもちゃんと伝えよう。そう思った。絶対後悔はしないって決めたんだ。

「好き。瀬那君、好きです」


こんにちは。青春夢依です。

冬の涼しい風に当たりながら、フレーズ考えてると結構いいのが浮かんだりします。

だから冬は好きです。でも寒いので嫌いです。

これを矛盾と言います。これで一つ知識が増えたと思います(こんなんじゃ増えない)。

人というのは、文明を開花させ、自分たちの生活を便利にしてきました。ですが、それでいいのでしょうか。

それが続いて苦から逃れ続けようとしているのではないですか? 僕は、この便利な世の中に疑問が沢山あるんです。

調べたって出てきません。つらみ。

だから、答えは自分で見つけるんです。それが大切なことだから。

さて、第7章、お届け致しました。

いかがでしたか? 楽しんでいただけたでしょうか。

まだまだ続く、伶菜達の青春。

読んで下さり、ありがとうございます。

感想などをくれると嬉しいです。

また次回お会いいたしましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ