遅れてきた主役
「お疲れ様でした」
エマが私に水を渡しながら、タオルで噴き出す汗をやさしく拭ってくれる。
ここまで運動で本気になったことなんてあっただろうか。……いや、ない。
「くそっ……」
でも、悔しいと思った。だって――私を本気で応援してくれた人が、いたからだ。
次は、武術測定の時間だ。
「今のうちに、着替えに行きましょう」
エマに促されて、私は更衣室へ向かう。汗臭い体操服を脱ぎ、いつもの黒い魔術師のローブに袖を通す。
「やっぱり、これじゃないと。落ち着くわね」
体じゅうが痛い。休憩室でしばらく腰を下ろし、ゆっくりと息を整えてから、運動場へと戻る。
武術測定の会場では、対戦形式の試験が始まっていた。教師たちの目は真剣で、まるで金の卵を探す鷹のようだ。でも、実は――私たちも探している。将来、戦力になりそうな“味方”を。
「特待生に選ばれなかった子でも、将来性があればスカウトよ!」
「もちろんだ。だけどよ、俺たちみたいなとこに来る奴がいるかどうか……」
あの傍若無人なガンツが、まさかの謙虚モードである。
「何言ってるの! もうあなたたちは、立派な“商社”の一員なんだから」
「そうだな……俺たちゃ、もう“堅気”になったんだよな……」
ふざけたような会話をしながら、私たちは誰にも知られていない、受験生たちの戦いをじっと見守っていた。
そこへ、スミカちゃんが駆け寄ってくる。
「あれ? スミカちゃん、どうしたの?」
「何言ってるんですか! 魔力測定、もうすぐ終わっちゃいますよ! 急いでください!」
「あれ? そうだっけ?」
……しまった。私はてっきり、武術の次だと思い込んでいた。いや、そもそも片方だけの参加が基本だって、知ってたような……。
隣でエマもきょとんとしている。うん、どうやら私たちふたりして、まるっと勘違いしてたらしい。
「あれ、会場ってどこだっけ?」
「ほんとに在校生ですか、あなたたち……。でも、リリカ様、私――あなたのこと、ちょっと誤解してました」
ぴしりとした言葉に、一瞬、耳が反応する。
「恥ずかしげもなく、長距離走を最後まで走り切って」
……ん? トゲがある。これはブラックスミカモードだ。
「当たり前でしょ? 試験に合格しなきゃ意味ないじゃない」
「体力測定なんて、ただの参考項目です。試験とは一切、関係ありませんよ。みんな途中で棄権してましたけど」えっ、それ、早く言ってよ。
「さすが、リリカ様。何事にも手を抜かないんですね」
エマがなぜか自慢げに話す。
違うから! 全然違うから! 人生楽々モードで行く予定だったのに、なぜか、人生ハードモード。
そんな話をしているうちに、魔術の授業で使う円形ドームが目の前に現れる。
「これこれ! 忘れてたぁ!」
……いや、忘れないだろ。こんな巨大な建物。自分でツッコミを入れながら、それでも記憶がぼんやりしている。ダンジョンなら何層でも潜れるし、地図さえ頭に入っているのだが。
ドームの中は冷房が効いていて、まさに天国だった。二階以上ある観客席も、ほぼ埋まっている。
「もしかして、スミカちゃん。私のこと、探して連れてきてくれたの? ありがとう」
私は、かつての“おとなしい天”――いまや毒舌ガールと化したスミカに、感謝を伝えた。
「まあ、面白いものを見せてくださいね」
「任せといて」
私は胸を張って答えた。
――やっと、私のターンだ。
※
私は、試験場に足を踏み入れた。数箇所で行われていた測定は、既に、終了しており、真ん中にあるメインステージだけ残されていた。
「遅かったわね。あまり魔術は得意じゃなかったと記憶してますが。自信があるのかしら?」
「自信ですか? まあありますが……」
サリバン先生は、今日は進行役をやっているようだ。魔術の教師陣が、審査員席に並んでいる。
そこで、注意人物が座っているのが見えた。片眼鏡の痩せた青年教師、彼がこの学園の魔術師の一番の実力者セディオだ。
「蟷螂のような奴だ」
庶民出身でありながら、どちらかと言えば、聖女サイドの人物。
魔術師なのに、聖女信仰者。困った奴である。奴は、私を虫けらを見る目で睨んでくる。
最後まで残っている受験生は、目立ちたがり屋で、実力者が多いようだ。
「目の前のターゲットを壊せば点数になるのね!」
射的の的が、地上を離れて数十も空中を自由に浮遊していく。
決められた時間に、どれくらい落とせるかを競うらしい。
それまでは、各所では固定されてい的に魔術を打ち込むだけだったから、難易度が高い。その分、評価ももちろん高くなる。だから、実力者が残っているのだ。
「あれ、始めないの?」
受験生は、好き勝手に浮遊しているターゲットに規則性を見つけようと必死だ。
「じゃあ私行きます」
特別観客席で、私の元同級生の姿が並んで笑って見ている。そしてその中心にいたのは、なんとスミカちゃんだ。
「大人っしいふりして、最初から私を見せ物にするつもりだったのね」
私は肩を回してやる気を上げた。
お忙しい中、拙著をお読み頂きありがとうございます。もしよろしければ、ご評価をいただけると幸いです。又、ご感想をお待ちしております。




