表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏休みファンタジア  作者: 和本明子
42日目 魔女が現れた
2/34

-2-「どこに行く宛のない逃亡劇」

   ②



「宿題をまったくしていない訳じゃないし‥‥。うん、大丈夫!」


 ヒカルは現状の問題に対して最悪ではない。と、自分勝手な判断しつつ、夏休みの最後の一日を有意義ゆういぎに過ごすことにしたのである。


 しかし、どこに行くのない逃亡劇とうぼうげき


 いつもの習慣で携帯ゲーム機を持ち出してきたものの、携帯ゲーム機にインストールしているゲームは、この夏休み中でほとんどやり尽くしていた。


 今さらひとりで遊んだとしてもツマラナイものであるが対人プレイならば遊び尽くしたゲームでも相手がいるだけで楽しく遊べるものである。そこでヒカルは遊び相手を探しに、人が集まる場所へと向かった。


 まず向った先はヒカルが通う小学校の近くにある“ラクガキ堂”という駄菓子屋だがしやけん文房具屋ぶんぼうぐや

 みんなのいこいの場であり、まり場である。


 普段だったらヒカルのような子供たちでにぎわう所なのだが、店の入り口にシャッターが降りていたのだった。


「あれ? 閉まっている‥‥」


 どうやら臨時休業りんじきゅうぎょうで閉店しており、当然のごとく子供たちの姿は無かった。


 ヒカルは仕方しかたなく別の場所へと向かうことにした。

 次に向った場所は、ヒカルたちの遊び場となっている伊河自然公園いかわしぜんこうえん


 ヒカルが暮らす市名をかんした、住宅街からやや外れた場所にある公園で、サッカーが出来るほどの大きな広場を有しており、隅にはブランコなどの遊具が設置されている。


 一見、ただの運動場うんどうじょうがある公園だが、どうして“自然”という名前が付けられているのかというと、かつてこの辺りには木々が生いしげる深い森が存在していたからだ。


 陽の光さえ差し込まないほどの深い森だった事から“陽無ひなしの森”とも呼ばれていた。


 その森は都市開発による森林伐採しんりんばっさいや、図書館などの公共施設こうきょうしせつ建設けんせつなどの開拓によって、徐々《じょじょ》にその姿を消していった。


 だけど公園のすみに小さな範囲はんいではあるが、一部の原生林げんせいりんは手を付けられずに小さな森が残っている。その部分が在ったからこそ“自然”という名称めいしょうが付けられたのである。


 子供たちは名前の命名理由めいめいりゆうなど露知つゆしらずに公園で遊んでいる。

 子供が公園で遊ぶ‥‥それこそ“自然”な光景ではある。


 ヒカルは真夏の太陽にらされて、あせたきのように流れ落ちながら公園に到着とうちゃくしたものの、


「あれ? 誰もいないな‥‥」


 公園にはヒカルの友達や知り合いどころか、まだ昼前の時間帯じかんたいにも関わらず、人っ子一人も居なかったのだ。


 こういう事は珍しかった。現にこの夏休み中、この公園に来ればかならずだれか人の姿はあった。


 広い運動場にヒカルがポツーンとただ一人。

 静かで何とも言えぬ不気味ぶきみ雰囲気ふんいきが漂っていた。


 ヒカルは近くにあったベンチに座り、これからの事を考えた。


「どうしようかな‥‥」


 このままベンチに座って、ゲームをしつつ誰かを待とうとしたが、八月末とはいえ、まだ太陽はサンサンと地面をねっして気温きおんを上げており、日陰ひかげに居たとしても熱中症ねっちゅうしょうになってしまうだろう。


「そうだ。マルくんの家だったら遊べるかな?」


 遊び友達のマルくんは、この公園の近くに住んでいた。

 早速さっそくとマルくんの家へは公園の隅の森‥‥日無の森を通り抜けた方が早く着く。つまり近道ショートカットが出来るのだ。


 一刻いっこくはやすずみたいと遊びたいという衝動しょうどうられ、迷わずにそのルートを選んだのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ