表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルーの翼 ~アラナン戦記~  作者: 島津恭介
第一部 フラテルニア魔法学院編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

59/399

第五章 ケーファーベルクの初級迷宮 -7-

 翌日は仕方がないので、学院に出席する。

 一通り試験は終わっているようであったが、合格者はまだいない。

 講義では、ドゥカキス先生が試験官の使う魔法(ソーサリー)について詳しく解説していた。

 うん、流石先生だ。

 魔法(ソーサリー)の知識は侮れないものがあるな。


 簡単な魔力の属性変化についても語っていたが、それは中等科の科目だ。

 あの程度でできるやつなんていないだろうさ。

 うん、ハーフェズが指先に小さな火を灯しているが、見なかったことにしよう。


「と言うか、何であれ聞いただけでできるんだ、ハーフェズ!」

「ふ、何だ、アラナン。天才に不可能はないに決まっているだろう。だが、これは駄目だな。先生の語ったやり方では、煙草に火を点ける程度の火しか出せん」

「そりゃ、あれは点火(イグニッション)の呪文だったしな。しかし、普通属性変化はそう簡単にできないんぞ。属性によって向き不向きもあるしな」


 ハーフェズは相変わらずぶっ飛んでいた。

 属性魔法(アトリビュート)に関しては、中等科の専門の人でもなかなか修得できない人もいるのだ。

 それをちょっと聞いただけであっさりと再現しおってからに。

 え、ぼくはどうかって?

 悪いけれど、属性術を使う歴史が違うから!

 ま、ぼくのは魔術(エレメンタル)だったから、再現にはそれなりに苦労したけれどね。


 イグナーツとの対戦は、午後からだった。

 ファリニシュの作ってきた昼食を食べていると、静かだったマリーがぼそっと呟く。


「あんた、竜騎兵(ドラゴン)なんかに負けないわよね。全く、平気な顔で学院にいるなんて、どういう神経しているのかしら。絶対、叩きのめしてきてよね」


 ぼくはパンを食べる手を止めると、真面目な顔で頷いた。

 イグナーツだって、好きでいるわけではないかもしれない。

 だが、ヴァイスブルク家の手先として活動している以上、ぼくには情けをかける理由はない。


 ましてや、マリーは狙われた当人だ。

 イグナーツがいることに対する心理的負荷は大きいものがあるだろう。

 此処は期待に応えてみるかな。


 試合場には、何故か観衆が沢山集まっていた。

 いつもそれなりには見物はいるけれど、鈴なりになっていることは滅多にない。

 ぼくとハーフェズのときくらいか。

 と言うか、隣で試合をやるはずのハーフェズとカレルまでいやがる。

 ん、あれはジリオーラ先輩か。

 なんで中等科までいるの!


 どうも、中等科でも敵なしのジリオーラ先輩を破ったことで、注目を集めていたみたいね。

 ぼくの試合を見てジリオーラ先輩と戦う参考にしたい人、ぼくと戦う参考にしたい人などがぞろぞろいるんだな。


 イグナーツは気にしてないようだった。

 彼は竜騎銃ドラグーン・マスケットを手にしたまま、自然体で佇んでいた。

 あの銃は火縄が付いていない。

 新型か?


「おい、試合で銃は使用していいのか?」

「学長の許可は取った」


 あの爺さん、ぼくを殺す気か!


 レオンさんほどの腕も魔弾(フライクーゲル)もないだろうが、銃はそれだけで危険な武器だ。

 だが、一発撃たせれば連射はできないはず。

 その一発を防ぐしかない。

 魔力障壁(マジックバリア)で防げるのか?


 立会のストリンドベリ先生の合図で試合が開始される。

 合図と同時に五本の風刃(グィー)を飛ばす。

 イグナーツは竜騎銃ドラグーン・マスケットを担ぎ上げたまま動かない。

 何をと思った瞬間、イグナーツの魔力障壁(マジックバリア)に爬虫類の鱗のような紋様が浮かび上がった。


竜鱗の防護壁スカーラ・シャールカーニー


 にやりとイグナーツが(わら)う。

 風刃(グィー)はその紋様に弾かれ、力なく霧散した。

 マジャガリーの竜騎兵(ドラグーン)、シャールカーニアの秘伝の魔法(ソーサリー)か。

 魔力障壁(マジックバリア)に竜鱗の堅牢さを持たせたのか?


「マジャガル人を魔族(タルタル)の末裔と呼んだのは貴様らだろう。学院の魔法(マーギクス)が全てだと思ったか!」


 イグナーツが竜騎銃ドラグーン・マスケットの銃口をぴたりとぼくに向ける。

 冷たい銃口に違和感を覚える。

 この銃から、魔力の高まりを感じるぞ!


竜の火弾テューズ・シャールカーニー


 イグナーツが銃の引き金を絞る。

 撃鉄には火縄がなく、代わりに燧石(フリント)が取り付けられている。

 燧石(フリント)が当たり金と(こす)れ、火花が飛ぶ。

 竜騎銃ドラグーン・マスケットから竜の咆哮のような轟音が響き渡り、燃え盛る高熱の弾丸が射出された。

 危険を察知し、撃たれる前から横に飛んでいたが、それでも間に合わない。

 高速の弾丸がぼくの魔力障壁(マジックバリア)にぶち当たり、紙のように破って脹脛(ふくらはぎ)をかすめていった。


「あつっ!」


 かすめただけなのに、魔灰色熊(エヴィルグリズリー)の足甲が黒く焦げていた。

 それなりに耐熱性はあるはずなんだが、とんでもない高熱だ。

 火弾が着弾した地面が溶けてどろどろになっている。

 ぼくの聖爆炎(ウアサル・ティーナ)の方が衝撃力は高いが、熱量はこっちのが上かもしれない。

 放置もできず、慌てて患部の温度を下げる。


「だが、撃たせたぞ!」


 ぼくは身体強化(ブースト)を最大にし、楢の木(ロブル)の棒を構えて突進する。

 先込めの銃は弾薬の装填(そうてん)と点火薬の補充に時間が掛かる。

 今のうちに接近し、勝負を決める!


 だが、イグナーツはぼくの接近に構わず悠々と弾薬の装填を行なっていた。

 そうか。

 竜鱗の防護壁スカーラ・シャールカーニーの防御力に任せて、避ける気もないということか。


 ならば、遠慮なく攻撃させてもらおう。


 最大の身体強化(ブースト)銀背猿(シルバーバック)の手甲の膂力を乗せ、楢の木(ロブル)の棒に火焔刃(フレイムブレード)を纏わせる。

 大岩だって叩き割れる豪快な一撃を振り下ろしたが、竜鱗の防護壁スカーラ・シャールカーニーに阻まれて弾き返される。

 くっ、堅いな。

 イグナーツめ、微動だにしていないじゃないか。

 装薬と弾丸は詰め終わり、火皿に入れる点火薬を取り出している。

 余裕の表情だな、こいつ!


「どうした、アラナン。あの光の一閃は使わないのか」


 イグナーツが飛竜(ワイヴァーン)を両断した一撃を要求してくる。

 冗談じゃない。

 あんなの使ったら、竜鱗の防護壁スカーラ・シャールカーニーごとイグナーツを真っ二つにしてしまう。


 手数で打破しようと、燃え上がる楢の木(ロブル)の棒で何度も防護壁を殴るが、その度に竜鱗の紋様が浮かび上がるだけでイグナーツはびくともしない。

 まずいな、そろそろ次弾の準備が終わる。


「貴様のお陰でおれは飛竜(シャールカーニー)を失い、親父には勘当され、竜騎兵(シャールカーニア)馘首(くび)同然だ。その責任を取ってもらおう。覚悟はいいな!」


 撃鉄が起こ(コック)される。銃口がぼくに向けられる。

 二射目。

 指環の魔力で魔力障壁(マジックバリア)は作ったが、耐えきれるか。

 いや、ただの魔力障壁(マジックバリア)じゃ駄目だ。

 もっと凝縮しないと。

 左手の前に魔力障壁(マジックバリア)の魔力を集める。

 幾重にも魔力を重ね、厚みを増す。

 これはもう魔力障壁(マジックバリア)ではない。

 魔法の盾(マジックシールド)だな。


 竜の咆哮が轟く。


 魔法の盾(マジックシールド)の上半分が消し飛ぶ。

 それでも何とか下半分は残り、しゃがみ込んだぼくは一命を取り留める。

 駄目だ、威力が桁違いすぎる。

 銀背猿(シルバーバック)の魔拳が可愛く思えるくらいだ。

 守勢に回ったら、押し切られてやられる。

 何か、新しいことをやらないと。


 唇を噛み締めながら、勢いよく立ち上がる。


 黒衣を翻しながら、イグナーツが薄く(わら)った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ