表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルーの翼 ~アラナン戦記~  作者: 島津恭介
第三部 イスタフル激動編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

348/399

第三十二章 聖戦の加護 -4-

挿絵(By みてみん)

 混乱するサナーバード軍に、ノートゥーン伯が猛烈な勢いで食い込んだ。


 エリオット・モウブレーの槍は、イシュマール・アグ・ティナリウェンの剣と威力においてはそれほど大差はない。

 だが、先刻、ティナリウェン先輩が砕けなかった障壁を、ノートゥーン伯は易々と貫いていく。


 聖戦(ホダー・ダーヴァ)の加護が弱体化しているのは、間違いない。


「思ったより、歯応えのない連中だね!」


 トリアー先輩の斧が唸りを上げる。

 斧は、北方の海賊が好んで使う武器だ。

 膂力のあるトリアー先輩が使うと、凶悪な破壊力を生み出す。

 群がる敵兵の頭蓋を叩き割りながら、赤毛の海賊が哄笑する。


「──敵より怖い女やで、ほんまに」


 ジリオーラ先輩の得手は、短剣だ。

 馬上では相手まで届かないので、弓か長剣を使う。

 だが、先輩の力では、一撃で障壁を破壊できないようだ。

 それを、剣の速度と技術で補っている。

 流水(コッレンテ)に磨きがかかっているし、その戦いぶりには安定感があって危なげない。


 二人の戦いに余裕があるのは、ノートゥーン伯が加速(アクセレレイション)で群がる敵を蹴散らしているからだ。

 本来なら、いくら弱体化しているとはいえ、加護を受けているこれだけの兵の中を、易々と突破などできようはずがない。

 トリアー先輩とジリオーラ先輩だけなら、百歩も進まぬうちに勢いを失い、足を止めて包囲され、討ち取られていただろう。

 流石はエリオット・モウブレー。

 高等科で随一の神聖術(セイクリッド)の使い手なだけのことはある。


 だが、ノートゥーン伯にも、余裕があるわけではない。

 一撃で障壁ごと敵を屠るには、かなりの魔力を圧縮し、インパクトの瞬間に解放しなければならない。

 連続で多数の敵を退けるのは、ノートゥーン伯でもかなり負荷が大きい。

 それでも、トリアー先輩とジリオーラ先輩が両翼を固めてるから、伯爵は前だけを見て突っ走ることができる。

 しかし、それでも消耗しているのは確かだ。

 少しずつ、障壁に処理しきれない被弾が増えてきている。

 もう、伯爵の障壁も、もたない頃合いだ。


「アラナン!」


 伯爵の叫び。

 トリアー先輩が、咆哮をあげる。

 左から、鋭い一撃が襲ってきた。

 トリアー先輩の障壁が砕かれ、長戟を斧で受ける。


 部隊長級の精鋭か。

 裂帛の気合いは、トリアー先輩を両断せんとする。

 咄嗟に、神槍(ゲイアサル)を飛ばす。

 死角から頭を狙うが──。

 お、この一撃を弾くか。

 重い戟を素早く戻して、防御するとは。

 かなりの手練れだ。

 だが、注意はこっちに逸れたな。

 その隙をトリアー先輩は逃さない。

 血濡れた斧が、敵騎士の首を刎ねる。


「助かったよ、アラナン!」

「油断は禁物ですよ、トリアー先輩」


 一対一で戦えば、トリアー先輩は負けていた。

 敵にも、強いやつはいる。

 特に、このあたりの敵は、一人一人が強くなっている。

 もう、敵将が近いのだ。

 ノートゥーン伯の、突破の速度も少しずつ落ちている。


「伯爵、もういいですよ。後はぼくが行きます」

「しかし──」

「それに、ほら、イリヤが来ましたし」


 ぼくたちが突入した別の方角から、ファリニシュが単身、突き進んできていた。

 彼女の通ったあとには、累々と凍りついた屍が積み重ねられている。

 近づくことも、できていない。


「主様!」


 狼が手を一振りすると、ノートゥーン伯の前の敵兵が氷像と化した。

 その間をすり抜けた伯爵は、ついにセリム・カヤまでの道を切り開く。


「あれが敵将だ、アラナン!」

「ペーローズを差し置いて、東方の要衝であるサナーバードを任されているだけはありますね」


 セリム・カヤの左右を固める護衛の騎士たちも、かなりの使い手だ。

 ティナリウェン先輩と、互角くらいの腕はあるだろう。


「でも──それだけだ!」


 轟と音を立てて、アンヴァルが紅焔(ジャラグティーナ)を放出する。

 セリム・カヤの前に出た護衛の騎士が一人、瞬時に火だるまになった。

 魔力が多少あろうと、武術の腕があろうと、この炎の前では無力だ。

 絶対的な加護がないと、立ち向かえない


下がれ(アシャーイン)!」


 セリム・カヤが、周囲の騎士を後退させる。

 紅焔(ジャラグティーナ)に、神の力を感じ取ったのだろう。

 精鋭であろうと、容易く殺されるとの判断。

 悪くはない。


悪魔(シェイタン)のような男だな。だが、わしの敵ではない。唯一なる神の御力は、常にわしとともにある」


 セリム・カヤは、両の手に二本の剣を構えた。

 光輝あふれる双剣は、それが神器であることを強烈に主張している。

 やはり、このトゥルキュト人は、ペーローズほど容易くはない。


「でも、所詮は黒石(カアバ)の加護。ぼくは、黒石(カアバ)長老(シェイヒュル)を討った魔術師だ」


 セイレイスの黒石(カアバ)長老(シェイヒュル)イブン・ジャファル・ナーシル。

 文字魔法(キャラクターズ)を使う手強い神聖術師だったが、闇黒の聖典(カラ・インジール)最強の三人ほどではなかった。

 このセリム・カヤも、アルトゥンやセンガンのような暴力的なまでの魔力の圧力は感じない。


「セイレイスの長老(シェイヒュル)を討ち取った男──そうか、貴様がヘルヴェティアの小竜(クチュク・エジダハー)


 セリム・カヤの双眸に、警戒の色が浮かぶ。


「神敵、アラナン・ドゥリスコル。此処で遭うとは僥倖だ」


 僅かな右足の動きで、いきなりセリム・カヤの馬が動き出す。

 遊牧民の馬との意思の疎通能力は侮れない。

 まるで、馬と会話しているかのように自由に動かす。


(アンヴァル!)

(アンヴァルはいつでも警戒しているのです!)


 だが、こっちは本当に意思を疎通できる。

 セリム・カヤの素早い撃ち込みを、アンヴァルは右に回って回避した。

 通常なら、盾を持つ敵の左側に回れば、危険はない。

 アンヴァルはそう思ったのだが──。


 セリム・カヤは、双剣使いだった。

 回り込んだ先にも、斬撃が飛んでくる。

 とはいえ、ぼくはそれも予想していた。

 宙に浮かせている神槍(ゲイアサル)で、神器の一撃を弾く。

 手数で突破できるほど、ぼくの防御は甘くない。


「その槍も、神器か!」


 セリム・カヤの表情が、驚愕で歪む。

 神器など、そこらに転がっているものではない。

 一国の随一の驍将が、かろうじて持っているかどうかってところだ。

 ぼくみたいなひよっ子が所持していれば、それは驚くだろう。


「恐ろしい男だ。貴様を討つのに、わしは全力を尽くさねばならないようだ。兵に分けていた聖戦(ホダー・ダーヴァ)の加護を、わし一人に集中させるしかあるまい」


 セリム・カヤの言葉とともに、戦場の至るところから無数の光が彼に向かって飛んでくる。

 聖戦(ホダー・ダーヴァ)の加護。

 サナーバード軍一万騎の力を引き上げていた恐るべき加護だ。

 それが──。


 セリム・カヤ一人に、降り注いだ。

日頃「ルーの翼」を御愛読頂き、誠に有難うございます。

ページ下部から、ブックマーク、評価など頂ければ作者の励みになりますので、できましたらお願い致します。

(要ログインです)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ