表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルーの翼 ~アラナン戦記~  作者: 島津恭介
第二部 帝国擾乱編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

317/399

第二十九章 アローンの杖 -4-

 かつて、フェストで戦ったギデオン・コーヘンは人狼(ウェアウルフ)だった。

 黄金級(ゴルト)冒険者に匹敵する身体能力に、不死に近い再生能力。

 勝ちはしたが、面倒な相手だった。


 その経験上、目の前のシュヴェルツェンベルク伯が、相当厄介な相手であることは推測できる。

 高い身体能力に高度な魔術、それに再生能力。

 吸血鬼(ヴァンパイア)だとしたら、簡単に倒せる敵ではない。

 ギデオン・コーヘン以上に面倒な予感がする。


「──いいのかよ、貴族が吸血鬼(ヴァンパイア)だなどと明かしてさ。ルウム教徒の騎士から、化け物みたいに見られているぜ」

「ふふ、この戦争後、彼らはそのことを覚えていますまい。これまで(・・・・)も、そうでしたから」


 重い曲刀を、片手で軽々と持ち上げる。

 吸血鬼(ヴァンパイア)の筋力を潤沢な魔力で強化しているのだろう。

 当たれば、ぼくの障壁でもただでは済むまい。


「フェストのように一対一で戦ってもいいんですがね。これはいくさなので、個人の武勇などにわたしは拘らない」


 ぱちんと、伯爵が左手の指を鳴らす。

 すると、控えていた騎士の列から、二人の男が進み出てきた。


「今さら普通の騎士を出してきたって、数にも入らないよ、伯爵」

普通(・・)かどうかは、やってみればわかりますよ、少年」


 咆哮をあげて、右から騎士が突っ込んでくる。

 身体強化(ブースト)を乗せた馬上槍の突進は確かに破壊力は凄いが、それだけだ。

 神力が使えなくても、馬より速く動けるぼくには、さほど脅威ではない。


 大地に体重を乗せ、突っ込んでくる馬の顔に正面から拳を突き出す。

 魔力が右拳の周囲で螺旋を描き、衝突と同時に炸裂する。

 門の破壊者ツェルシュトーラー・デス・トーレス

 弾かれるように馬が吹き飛び、騎士も宙を舞った。


 地面に叩き付けられ、硬直する騎士。

 そこに撃ち下ろしの追撃を仕掛ける。

 魔力が甲冑を徹り、心臓を破壊。

 やはり、それなりの騎士でしかない──。


 そう思い、次の騎士に向かおうとした瞬間、何故か嫌な予感がした。

 勘に従って顔を横に動かすと、頬を掠めるように槍の穂先が通りすぎる。

 ぎょっとして振り返ると、確かに心臓を潰したはずの騎士が、起き上がろうとしていた。

 まさか、こいつも吸血鬼(ヴァンパイア)か?


「ふふ……その二人はわが眷属。そう容易く殺せはしませんよ」

「再生能力か。確かに厄介だけれどさ」


 人狼(ウェアウルフ)円眼の巨人(キュクロープ)と、再生能力の持ち主との戦闘経験はすでにある。

 あの頃は有効な手段を持っていなかったが、今は違う。


 飛竜(リントブルム)の域までは無理だが、ぼくでもできるやり方がある。


 立ち上がった騎士に、左足を踏み込んで肉薄する。

 左の掌を押し当て、後ろに伸ばした右手から魔力を増幅して飛ばす。

 体内を駆け抜けた魔力が、左掌から騎士の丹田を貫いた。


 覇王虎掌(ケーニヒスティーガー)で魔力の源を破壊された騎士には、もう再生能力は発動しなかった。

 センガンと同じように、魔力が血管をずたずたに破壊し、全身から血を噴き出して崩れ落ちていく。


 額の鮮血を拭うと、後方からの突進を跳躍して避け、そのまま魔力糸(マジックストリング)で馬から叩き落とす。

 こっちの騎士は上手く着地したが、その隙に距離は詰めた。

 すでに剣の間合いではない。

 離れようとするも逃がさず、踏み込んで覇王虎掌(ケーニヒスティーガー)を叩き込む。


「──お見事。これほどあっさりと、眷属が倒されるとは予想外でした」

「ぼくが倒してきたのは、アセナ・ウルクパル、アルトゥン、アセナ・センガンなんだぜ。こんな普通(・・)の騎士では数にも入らないと言ったよな」


 全身から血を爆散させて倒れる騎士を見ても、まだシュヴァルツェンベルク伯は余裕を失わない。

 だが、伯爵がいかに吸血鬼(ヴァンパイア)であっても、武術の力量は黒騎士(シュヴェルツリッター)より下だ。

 単に魔力が大きく、膂力が大きい程度ではぼくには通用しない。


 重心を前に移し、攻撃の姿勢を見せたぼくに、伯爵は薄く嗤った。


「貴方は、すでにわたしの掌中ですよ、アラナン・ドゥリスコル。戦いとは、事前に準備をしておくものです──ポルスカでも、フランヒューゲルでもお教えしましたよね」


 曲刀を握っていない左手を前に出すと、伯爵はそれを握り締めた。


魔血縛鎖ディアボロ・センゲ・ランツ!」


 伯爵の言葉と同時に、ぼくの体がいきなり動かなくなる。

 魔力糸(マジックストリング)で拘束されたときに近い──なるほど、騎士たちの返り血を利用して、ぼくの動きを封じているのか。

 拘束力はかなり高い。

 吸血鬼(ヴァンパイア)の魔力のせいか?


「何か言いたそうですねえ、アラナン・ドゥリスコル。まあ、もう動けませんか。貴方のような武術の腕しか考えないような連中は、割りと簡単なんですよ。残念なのは、恐怖に顔を歪める姿も見られないことくらいですか。顔くらい動かせるようにするべきでしたかね」


 曲刀を無造作に担ぐと、伯爵がゆっくりと近付いてきた。

 一応、魔術の警戒はしているようだ。

 魔力障壁(マジックバリア)は厚く張っている。


 風刃(グィー)聖爆炎(ウアサル・ティーナ)程度では傷も与えられないだろう。


「貴方はわたしを侮っていたでしょう。シュヴァルツェンベルク伯程度は、いつでも倒せると。でも、こうなってしまってはもう終わりです。ふふっ、フェストの優勝者を殺すことで、本当に強かったのは誰かを帝国中に宣伝してあげますよ」


 楽しそうに話す伯爵。

 曲刀を振り上げると、その刃に魔力が集中する。

 動けないいま、あれを食らえば一撃で障壁ごと断ち割られる。

 そんな豪剣だ。


「さよならです、アラナン・ドゥリスコル。その首、プトヴァイスの城門に飾ってあげますよ。皇帝に逆らった愚か者としてね!」


 唸りを上げて曲刀が振り下ろされる。

 必殺の一撃!

 だが、動けないと見てか荒い。

 隙だらけだ。


 ぼくはほくそえむと、体を捻り、踏み込んで左手を伯爵の丹田に突き込んだ。

 予想外の一撃に、伯爵は全く対応できない。

 覇王虎掌(ケーニヒスティーガー)は、完璧に徹った。


「な……ぜ……」


 曲刀を取り落とし、伯爵がよろめく。

 ぼくは一歩下がると、血の付いてない体を見せつけた。


魔力喰い(マジックイーター)で魔力を吸収しただけさ。いつでも抜け出せた。フェストで見せたはずだけどね。そして、破魔陣マジックデストラクションで障壁を無効化した。伯爵、ぼくを侮りすぎじゃないかい? ぼくは拳士じゃない──魔術師さ」

「ああああああ! アラナン・ドゥリスコルうううう!」


 全身から血を噴き出しながら、伯爵が掴みかかってくる。

 ぼくは右足を踏み込むと、右手に魔力の螺旋をまとわせた。


「さらばだ、伯爵。ポルスカとフランヒューゲルの借りは、返したよ」


 門の破壊者ツェルシュトーラー・デス・トーレスの一撃が、崩壊しつつある伯爵の肉体を砕け散らせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お、更新されてる! アラナン強くなったなぁ まだまだ上がいるとはいえ… しかしなんだこの伯爵のかませ犬感
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ