表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルーの翼 ~アラナン戦記~  作者: 島津恭介
第二部 帝国擾乱編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

315/399

第二十九章 アローンの杖 -2-

 神殺し(ヤー・ヘーレム)を持つエーストライヒ公の槍技は、クリングヴァル先生も鼻白むほどの精密さを持っていた。

 鋭い刃先に、邪悪な神聖性。

 槍が振るわれる度に漏れる黒い波動に、飛竜(リントブルム)も迂闊に中には踏み込めない。

 手で捌いている限りは呪いも弾けようが、刃を刺されたら流石にそうもいくまい。


 飛竜(リントブルム)アセナ・イリグをして、短期決戦がかなわない。

 クリングヴァル先生とイシュバラは、元より互角の実力だ。

 ならば、此処はぼくがセンガンを倒し、均衡を崩すしかなかった。


「覚悟はいいかい、アラナン・ドゥリスコル」


 センガンの魔力が、両の掌に集まっていく。

 また、双竜爪牙ツヴィリング・ドラヒェか。

 威力が上がろうが、出す技がわかっていれば、対処のしようはある。

 センガンの両掌から放たれた魔力の奔流を、右足を軸に回転しながら回避。

 その間に練り上げた螺旋の魔力を両手に集め、双竜爪牙ツヴィリング・ドラヒェの魔力に当てる。


 魔力の奔流を掴んだまま、さらに半回転。

 センガンが放った魔力を、そのまま自分に向けて返してやる。


「驚きだよ。そんな返し方をしてくるとは」


 声は至近距離。

 瞬間移動したかのように、センガンが懐に潜り込んできている。

 双竜爪牙ツヴィリング・ドラヒェは囮か!


 センガンは両掌を構えている。

 狙いは、近距離での双竜爪牙ツヴィリング・ドラヒェ

 この距離での大技は、確かに怖い。

 だが、こっちもこの距離ならできることはある。


 センガンの足下の地面を、上方に向かって跳ね上げる。

 放たれた魔力の奔流の狙いが逸れ、ぼくの上空を走っていく。

 悔しげにぼくを睨み付けるセンガン。


「やはり、加護がなくとも、魔力の流れが見えているようだな」


 身軽に飛び降りると、センガンは再び構えを取り、大きく息を吐く。


「認めたくはないが、キミの拳は以前とは違う。力だけで押し切れる男ではなくなった」


 身体中から湯気のように溢れ出していた魔力が、みるみるうちに収束していく。

 魔力隠蔽(コンシールメント)

 いや、暴れ馬を手懐けたような魔力操作──。

 魔力の圧力はなくなったのに、息苦しさは増した。


 前に突き出したセンガンの両手が、大きく見える。


「此処からが、本当のアセナの拳だよ、アラナン・ドゥリスコル」


 怪物が嗤う。

 魔力の流れが消え、兆しが読めなくなった。

 その気になれば、センガンはあの魔力を完璧に支配できるのだ。

 ぼくより、基礎魔法(ベーシック)の技倆が高いのか。

 ふん、いいさ。

 学院入学の頃から、身体強化(ブースト)の練度やなんやと、基礎魔法(ベーシック)で負けている戦いは慣れている。


 いきなりセンガンの右拳が大きくなる。

 踏み込む予備動作もない、完璧な雷衝(サンダーショック)

 かろうじて、左手で払うのが間に合うが──。

 ずしりと重い。

 体を回転させて、何とか流す。


「小賢しい!」


 センガンが左足を踏み込み、体当たりを仕掛けてくる。

 砕山虎ティーガー・ブリヒトベルク

 センガンの魔力が加われば、まさに山を砕く一撃になる。

 だが、左手でセンガンの右手を払ったときに、この動きは予測していた。

 目で見えなくても、触れば魔力の流れは読める。


 更に回転し、センガンの左側に回り込む。

 円環の拳は、ウルクパルが対アセナの拳用に作り上げた拳だ。

 直線的なアセナの拳の欠点を、これほど突いた拳はない。


 背中を見せたセンガンに、死角から一撃を叩き込む。

 まだ、大技は無理だ。

 なので此処は、左側面から腎臓に竜爪掌(ドラゴンネイル)

 分厚い障壁にかなり減殺されたが、魔元素強化(エレメンタルブースト)を乗せた一撃は、そこまで軽くはない。

 センガンと言えど無傷とはいかず、一瞬体勢を崩した。


 好機!


 センガン相手に、そうそう作れぬ機会に全力を籠める。

 右手に勇敢な戦士(ケオン)をまとい、魔力の渦を高速で回転させながら追撃の門の破壊者ツェルシュトーラー・デス・トーレス

 あまりの濃密な魔力にぼくの右手も悲鳴を上げるが、知ったことか!


 抵抗するセンガンの障壁を、螺旋の渦が真っ向から打ち砕く。

 魔力喰い(マジックイーター)で奪った魔力を、後方に回した右手から、前方に突き出した左手へと発射する。

 その左掌が、振り向いたセンガンの丹田にねじ込まれた。

 圧縮された魔力が一気に解放され、背中まで一気に貫通する。


「なんだ……この技は……」


 身体中の魔力を狂わされたセンガンが、よろめきながら膝を突いた。


覇王虎掌(ケーニヒスティーガー)。アセナを殺す拳さ」


 右手から噴き出す血を押さえながら、死に行く宿敵を見下ろす。

 初めて会ったときから、何度こいつに勝てないと思わされてきたか。

 いまでも、アセナの拳の技も、基礎魔法(ベーシック)の練度も、魔力量そのものも彼の方が上だ。

 こいつに勝てたのは、アセナの拳を研究したウルクパルの拳の特性に助けられただけだ。


「ボクは──死ぬのか?」

「ああ。お前の魔力はもう制御が効かない。膨大な魔力が、全身を破裂させるだろう」

「くく……このボクが……本気でやって拳で遅れを取るとは。アラナンごときに……どうなっているんだい、ホントに」

「それだよ、センガン。拳でも魔力でも、お前の方が強い。お前を殺したのは、いつでも勝てるというその驕りだ。お前の母親にも、同じことを言った。よく似ているよ、お前たちは」


 ぼくは持てる手札をフルに使って、センガンを倒す道を探った。

 だが、彼は本気になりさえすれば、いつでもぼくを殺せると思っていたのだろう。

 結果的に、彼が本当に力を発揮する前に致命打を与えることができたが、もし遅れていれば倒れていたのはぼくだったかもしれない。


「驕りね──母さんと同じ──。くく、そりゃあそうだ。魔王の血族から見れば、ただの人間なんてごみも同然──」


 センガンの身体中から、血が噴き出していく。

 傷口から、どんどん魔力が溢れ出ていっていた。

 センガンの命が、流れ出しているのだ。


「それでも、キミたちは、イフターバ・アティードにはかなわない。絶対の強者であった、アセナ・イリグが敗北した唯一の男なんだ。ボクたちでは、逆らうすべはなかった……」

飛竜(リントブルム)を信じきれなかったか。その心の弱さも、お前の弱点だった、センガン。アセナ・イリグは、二度は負けない」


 センガンの身体が崩壊していく。

 血しぶきを上げながら崩れ落ちる宿敵を一瞥すると、軽く祈りを捧げる。

 今はどうあれ、飛竜(リントブルム)の孫であり、同門の拳士であった。

 何かが違っていれば、よき友人として肩を並べていたかもしれないのだ。


 振り切るように顔を上げると、クリングヴァル先生とイシュバラの戦いが目に入った。

 槍と剣を撃ち合い、苛烈な戦いをしている。

 二人とも、お互いしか見ていない。

 だが、嵐のように暴れまわる二人に、割って入れる者もいない。


 上空では裁きの雷ミシュパート・ラーアームが荒れ狂っているが、大魔導師(ウォーロック)が全て抑えている。

 ようやく、ぼくの使命を達成する状況が整ったかな?


 アローンの杖を、破壊するのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ