表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ルーの翼 ~アラナン戦記~  作者: 島津恭介
第二部 帝国擾乱編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

300/399

第二十七章 戦慄のプトヴァイス -7-

 朝靄の城壁の上を、涼しい風が流れていく。

 ()れていく空から目を下に転じると、布陣するエーストライヒ公国軍が忙しそうに動き回っているのが見てとれる。


 南の正面に配置されているのは、カランタニア公を中核とするカラント兵千余。

 セイレイス帝国に侵略された旧フルヴェート王国と、ジリオーラ先輩のジュデッカ共和国の間にあるカラント人の公国だが、いまはヴァイスブルク家が支配している。


 カランタニア公の後詰めとして、マジャガリーのニトラ公が北部マジャガリーの諸部族二千を率いて控えている。

 遊牧民であるマジャガル人ではなく、北部マジャガリーは農耕のイシュクザーヤ人が多い。

 だから、ニトラ公の軍は騎馬隊ではなく、歩兵であった。


 カランタニア公の右翼に展開しているのが、ポルスカのマゾフシェ公率いるゴプラン部族の兵と、傭兵からなる千余だ。

 ヤドヴィカは動かなかったようだが、マゾフシェ公を派遣していたようだな。

 国内に置いておくと、いつ自分に牙を剥くかわからないというのもあるからか。


 そして、カランタニア公の左翼にいるのが、シュヴァルツェンベルク伯率いる若手の帝国騎士(ライヒスリッター)や貴族の非嫡出子からなる千余騎。

 一番厄介で、油断のならない連中だ。

 だが、この部隊はすぐには動くまい。

 まずは、他の部隊から動くだろう。


 エーストライヒ公率いる本隊は、まだ到着していなかった。

 それでも、優に五千を超える兵が布陣している。

 普通に考えれば、相手になる数ではない。


「壮観ではないかね、アラナン君」


 隣に立つクルト卿が、感慨深げに言った。


「武人として、これだけの敵と戦う機会は、そうあるものではない。もっとも、そうあっても困るがね」


 謹厳そのものといったクルト卿が、お茶目に片目を瞑ってきた。

 思わず噴き出すと、もう一度眼下の布陣を一望する。

 卿の言うとおり壮観な眺めだが、あれがこちらに向かってくるとなると話は別だ。

 南の城壁の上にいるのは、クルト卿と従士が二人、それに三十人の衛兵だけ。

 彼らの手に負えない分は、全部ぼくの担当となる。


「向こうは降伏の使者を送るつもりでいるだろうが──戦いの口火は、スヴェン・クリングヴァルが切るのだろう?」

「ええ。竜騎士(ドラヘリッター)の末裔の力、エーストライヒ公にも見せつける気でしょうね」


 ちなみに、本来左翼にはブライスガウ伯が位置していたと思われるが、彼の部隊は例の水攻めの被害が大きく、独立した部隊としての運用が難しくなったらしい。

 シュヴァルツェンベルク伯の部隊に、吸収されてしまっている。

 ルドルフ・フォン・ツェーリンゲンには、ぼくもマリーも結構煮え湯を飲まされてきたからな。

 あいつが行軍の先頭を切っているんだったら、もっと派手にぶちかましてやればよかった。


 朝食も終わったのか、陣から出てきた兵士たちが隊伍を整えて前進してくる。

 彼らは城壁から離れたところで停止し、綺麗な陣を組み直した。

 最前線は、カランタニア公アルブレヒト・フォン・ヴァイスブルク。

 エーストライヒ公の傍系だが、セイレイス帝国と真正面で対峙しているだけあって、驍勇の名は高い。


「プトヴァイスの民よ!」


 カランタニア公が進み出てきて、降伏の勧告を喋り出す。

 アレマン人らしい尊大な言い方だが、威風堂々として淀みはない。

 貴族らしい貴族だな、こいつは。


「戦力の差は明らかであり、抵抗は無用であるばかりか害悪である。神の御名において、皇帝の代理たるこのカランタニア公爵アルブレヒト・フォン・ヴァイスブルクが命ずる。プトヴァイスの住民は直ちに門を開き、正当なる皇帝の威に従え」


 声高に宣言したカランタニア公は、馬上で胸を張って返答を待つ。

 城壁の上のクルト卿は、苦笑を止めると、謹厳な表情に戻って叫んだ。


「プトヴァイスはアレマン人になど開く城門を持たぬ! 誰か、この無礼者に目にものを見せてやる勇者はおらぬか!」

「此処にいるぞ!」


 大音声が響くと同時に、巨大な影が城門の上に浮かび上がった。

 小山のようにそびえ立つ巨躯。

 闇より暗い漆黒の鱗。

 凶悪そうな顎から覗く太い牙。

 古代竜にも匹敵する巨竜が、空中からカランタニア公を()め付ける。


 ぐおおおおおお!


 魂を揺さぶるような咆哮が轟く。

 カランタニア公は硬直し、馬から転がり落ちた。

 カラント人の兵士たちも狼狽し、しわぶきひとつ立てない。


竜騎士(ドラヘリッター)ヴァルデマーが末裔、スヴェン・クリングヴァルが推して参る!」


 飛び上がった先生の口から、猛火がカラント人の戦列に降り注がれる。

 密集隊形が災いし、火だるまになる兵士が続出する。

 阿鼻叫喚のカラント軍団は、忽ち戦列を乱した。


「う、撃てい!」


 それでも、カランタニア公は武人として有能であった。

 何とか馬上に戻ると、後方に下がって火縄銃(マスケット)の銃口を竜の巨体に揃えさせる。


 号令とともに銃声が鳴り、鈍い音が響いた。

 だが、銃弾は幾つか命中したようだが、竜鱗には傷ひとつ付いていなかった。


「おれさま相手に、その程度で話になるかあっ!」


 轟、と再び火炎が吐かれる。

 猛火の奔流に包まれた銃兵から、絶叫が(ほとばし)った。


「カランタニア公、こやつの相手は卿ではいささか荷が重い」


 燃え盛る炎の中から、穏やかな声が聞こえてきた。

 衝撃とともに炎がふたつに割れ、中から眼光鋭い白い長髪の男が現れる。

 障壁でカランタニア公を守った男は、公を立ち上がらせると後ろに下がるように言った。


「此処は、それがしに任せたまえ。卿は軍を立て直し、城壁に取り掛かられよ」

「う、うむ。任せたぞ、白髪(ヴァイスハー)。おい、隊列を組み直せ!」


 竜の攻撃が止まっていた。

 宙に佇み、じっと白髪の男を凝視している。

 男は相好を崩すと、軽く右手で招いた。


「どうした、スヴェン・クリングヴァル。飛竜(リントブルム)を継ぐのはどちらか、決着をつけるときであろう」

烏滸(おこ)がましいわ、アセナ・イシュバラ!」


 竜の体が光に包まれる。

 その光は次第に凝縮し、縮んでいく。

 眩しさが薄れると、そこには見慣れたクリングヴァル先生が立っていた。

 長身のイシュバラに比べ、小男のクリングヴァル先生はかなり貧相に見える。

 だが、立っているだけで威を周囲に振り撒いているイシュバラに、先生は一歩も退いていなかった。


「貴様の拳は、まだ飛竜(リントブルム)の足許にも及んでねえ。そいつをおれが教えてやるぜ!」

「くっく。黒騎士(シュヴァルツリッター)程度に遅れを取ったお前に、それができるであろうか?」


 二人の神力が膨れ上がる。

 大気が震え、巻き添えになることを恐れた兵士が我先に逃げ出す。

 不自然に軍の中央に空いた空間で、二人のアセナの超拳士がついに拳を交えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ